ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1097698
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山(海に向かって歩む花の山✿、夕日に送られ越後を去る!)

2017年03月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
5.2km
登り
505m
下り
508m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:14
合計
3:20
13:58
90
15:28
15:35
91
17:18
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
角田浜


トラック数 1
ポイント数 152

平面距離  5.2km
沿面距離  5.8km
記録時間 03:24:46

最低高度 -3m
最高高度 478m

累計高度(+) 945m
累計高度(-) 946m

平均速度 1.7km/h
最高速度 9.5km/h

消費カロリー 1252kcal

座標精度 ★★★★☆

キャリア NTT DOCOMO
接続率 100.0%
-------------------------
お疲れ様でした。

※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
今日の山旅は!午後の陽だまり角田山です。角田浜から桜尾根を登りますよ!いつものコースです。
2017年03月29日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 13:57
今日の山旅は!午後の陽だまり角田山です。角田浜から桜尾根を登りますよ!いつものコースです。
民有地の登山口です。降りてくる方とすれ違いが大変なほど、たくさんの方が登られていました。
2017年03月29日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 13:57
民有地の登山口です。降りてくる方とすれ違いが大変なほど、たくさんの方が登られていました。
では、桜尾根の雪割草とお話しましょうか(*'▽')!
2017年03月29日 14:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
3/29 14:01
では、桜尾根の雪割草とお話しましょうか(*'▽')!
午後の日差しが劇的な光を与えてくれます。
2017年03月29日 14:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
3/29 14:01
午後の日差しが劇的な光を与えてくれます。
傾きかけた太陽の光は柔らかだった!
2017年03月29日 14:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
3/29 14:02
傾きかけた太陽の光は柔らかだった!
真っ赤に頬染めて春のひと時を語らう!
2017年03月29日 14:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/29 14:03
真っ赤に頬染めて春のひと時を語らう!
優しき瞳よ、春の越後のお山で夢を見る!
2017年03月29日 14:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:04
優しき瞳よ、春の越後のお山で夢を見る!
ほらね〜ぇ、後姿だって柔らかい!
2017年03月29日 14:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
3/29 14:04
ほらね〜ぇ、後姿だって柔らかい!
春を包み込んで背伸びした〜ぁ!
2017年03月29日 14:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:04
春を包み込んで背伸びした〜ぁ!
ホンワカ春色、明日への希望!
2017年03月29日 14:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:04
ホンワカ春色、明日への希望!
美しいね〜ぇ♬!
2017年03月29日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/29 14:05
美しいね〜ぇ♬!
清らかだね〜ぇ♬
2017年03月29日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
3/29 14:06
清らかだね〜ぇ♬
風もなくてぽかぽか〜ぁ!
2017年03月29日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:07
風もなくてぽかぽか〜ぁ!
桜尾根は雪割草の宝庫だ!
2017年03月29日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:07
桜尾根は雪割草の宝庫だ!
うわ〜ぁ、この色合いにメロメロだよ〜ぉ♬
2017年03月29日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
3/29 14:07
うわ〜ぁ、この色合いにメロメロだよ〜ぉ♬
日陰の君もまた美しい!
2017年03月29日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 14:08
日陰の君もまた美しい!
春の光に戯れた〜ぁ♬
2017年03月29日 14:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 14:09
春の光に戯れた〜ぁ♬
ねっ!、純真でしょ(*^^*)
2017年03月29日 14:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 14:10
ねっ!、純真でしょ(*^^*)
あ〜、なんて晴れ晴れするほほ笑みだ!
2017年03月29日 14:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:11
あ〜、なんて晴れ晴れするほほ笑みだ!
こんなにも柔らかく包み込んでくれる!
2017年03月29日 14:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:12
こんなにも柔らかく包み込んでくれる!
””私は雪割草””、そう春の使者だよ(*^^*)
2017年03月29日 14:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/29 14:13
””私は雪割草””、そう春の使者だよ(*^^*)
満面の笑みを浮かべたる!
2017年03月29日 14:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 14:14
満面の笑みを浮かべたる!
斜面いっぱいに咲き誇ってました!
2017年03月29日 14:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 14:15
斜面いっぱいに咲き誇ってました!
イイ感じ〜ぃの二人です!
2017年03月29日 14:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:16
イイ感じ〜ぃの二人です!
優しきほほ笑みがたまらない!
2017年03月29日 14:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
3/29 14:16
優しきほほ笑みがたまらない!
初々しくて、そして明るい未来を夢見るのです。
2017年03月29日 14:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 14:19
初々しくて、そして明るい未来を夢見るのです。
春を着飾って、まるで夢舞台!
2017年03月29日 14:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 14:21
春を着飾って、まるで夢舞台!
雪割草に包まれて咲くショウジョウバカマ!
2017年03月29日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 14:22
雪割草に包まれて咲くショウジョウバカマ!
西日がさらに色彩を豊かにしていた!
2017年03月29日 14:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 14:25
西日がさらに色彩を豊かにしていた!
おおっと、そんなに驚かないで!
2017年03月29日 14:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/29 14:26
おおっと、そんなに驚かないで!
そっと見つめる瞳に、心躍らせた!
2017年03月29日 14:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:26
そっと見つめる瞳に、心躍らせた!
戯れる春の桜尾根!。胸躍らせて歩いた群生地でした(^^)v
2017年03月29日 14:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 14:26
戯れる春の桜尾根!。胸躍らせて歩いた群生地でした(^^)v
まだ、カタクリ達には早かった桜尾根!陽だまりが気持ちい!
2017年03月29日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/29 14:31
まだ、カタクリ達には早かった桜尾根!陽だまりが気持ちい!
でも咲いていたよ。小さな春が!ミチノクエンゴサクのほほ笑みだよ!
2017年03月29日 14:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 14:31
でも咲いていたよ。小さな春が!ミチノクエンゴサクのほほ笑みだよ!
午後の時間は短すぎる。急ぎ足だよ!山頂が樹間から見えてきた。
2017年03月29日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/29 14:32
午後の時間は短すぎる。急ぎ足だよ!山頂が樹間から見えてきた。
光を受け止めてまったりと!
2017年03月29日 14:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 14:37
光を受け止めてまったりと!
光を受け止めて、ほっこりと!
2017年03月29日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:38
光を受け止めて、ほっこりと!
時折みられる海にうっとり!
2017年03月29日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/29 14:39
時折みられる海にうっとり!
でも、やっぱりお花だね!
2017年03月29日 14:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:39
でも、やっぱりお花だね!
ほら〜ぁ、とっても賑やかに微笑んでいた!
2017年03月29日 14:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:44
ほら〜ぁ、とっても賑やかに微笑んでいた!
ピンクの蕊は、やっぱり恋ごころ覚えちゃう♡
2017年03月29日 14:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/29 14:45
ピンクの蕊は、やっぱり恋ごころ覚えちゃう♡
頬寄せ合って幸せ感じちゃう!
2017年03月29日 14:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:45
頬寄せ合って幸せ感じちゃう!
もう、気持ちがほっこりしたよ!
2017年03月29日 14:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/29 14:48
もう、気持ちがほっこりしたよ!
陽だまりの道が暖かい。たくさんたくさんすれ違うハイカー!
2017年03月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/29 14:48
陽だまりの道が暖かい。たくさんたくさんすれ違うハイカー!
でも、私は、お花とすれ違う・・・!
2017年03月29日 14:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 14:48
でも、私は、お花とすれ違う・・・!
いやいや、お花たちと共に歩んでいた!
2017年03月29日 14:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/29 14:54
いやいや、お花たちと共に歩んでいた!
ぱらぱらぱら〜ぁと春のつぶやき〜ぃ♬
2017年03月29日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:56
ぱらぱらぱら〜ぁと春のつぶやき〜ぃ♬
おお、とっても上品に振る舞うね〜♬
2017年03月29日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 14:56
おお、とっても上品に振る舞うね〜♬
最盛期はカタクリが乱舞するんだけど・・・!
2017年03月29日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/29 14:56
最盛期はカタクリが乱舞するんだけど・・・!
今年は、やっぱり早かった。でも可愛いよ〜ぉ!春への希望が見えていた!
2017年03月29日 14:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 14:57
今年は、やっぱり早かった。でも可愛いよ〜ぉ!春への希望が見えていた!
振り返ると、随分登ってきたものだ。これまでになくとっても早い歩みだよ!お花少ないからね!
2017年03月29日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/29 14:58
振り返ると、随分登ってきたものだ。これまでになくとっても早い歩みだよ!お花少ないからね!
でも、お目覚めの時だよ延齢草!
2017年03月29日 14:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 14:59
でも、お目覚めの時だよ延齢草!
う〜ん、いい笑顔だ。冬枯れの森に花を添えるね!
2017年03月29日 15:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 15:02
う〜ん、いい笑顔だ。冬枯れの森に花を添えるね!
あらら〜ぁ、陽だまりはにぎやかだ!
2017年03月29日 15:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 15:02
あらら〜ぁ、陽だまりはにぎやかだ!
いや〜ぁ、なんて濃いんだろう。しばし釘付けになったよ(^_-)-☆
2017年03月29日 15:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 15:10
いや〜ぁ、なんて濃いんだろう。しばし釘付けになったよ(^_-)-☆
お地蔵様、今年もお邪魔しました!また来年も会えるのかな(^^)/
2017年03月29日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/29 15:13
お地蔵様、今年もお邪魔しました!また来年も会えるのかな(^^)/
う〜ん、いい尾根だ!
2017年03月29日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/29 15:14
う〜ん、いい尾根だ!
左の北斜面に残雪もあったよ。高度が増した。やや風が冷たくなったね!
2017年03月29日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/29 15:15
左の北斜面に残雪もあったよ。高度が増した。やや風が冷たくなったね!
その北斜面は、オウレン様が大乱舞〜ぅ!
2017年03月29日 15:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 15:18
その北斜面は、オウレン様が大乱舞〜ぅ!
西日の化粧に、美しき笑顔(^○^)!
2017年03月29日 15:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 15:19
西日の化粧に、美しき笑顔(^○^)!
オウレン様も西日に輝く!
2017年03月29日 15:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 15:24
オウレン様も西日に輝く!
おお分岐じゃ!ここ左です。
2017年03月29日 15:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/29 15:26
おお分岐じゃ!ここ左です。
西日を背に受けて、影ばんざ〜ぃ!
2017年03月29日 15:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/29 15:27
西日を背に受けて、影ばんざ〜ぃ!
はい、山頂です。時間ないけどちょっぴり休憩。地元の方とお話ししたよ。ありがとね〜ぇ♬
2017年03月29日 15:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 15:29
はい、山頂です。時間ないけどちょっぴり休憩。地元の方とお話ししたよ。ありがとね〜ぇ♬
山頂標識の脇を通って下山するよ!
2017年03月29日 15:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/29 15:36
山頂標識の脇を通って下山するよ!
下山は灯台コースだ。地元の方はドロドロ道はちょっといいながら、桜尾根を下って行った!
2017年03月29日 15:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/29 15:48
下山は灯台コースだ。地元の方はドロドロ道はちょっといいながら、桜尾根を下って行った!
はい分岐、左が五ヶ峠、ここは右へ灯台コース。急坂のどろどろに閉口したけど・・・!
2017年03月29日 15:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/29 15:49
はい分岐、左が五ヶ峠、ここは右へ灯台コース。急坂のどろどろに閉口したけど・・・!
やがて、綺麗な登山道へとなった。
2017年03月29日 15:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/29 15:55
やがて、綺麗な登山道へとなった。
カタクリの宝庫も、今日は蕾の宝庫だった!毎度白いカタクリちゃんに出会うけど、今回は( -.-) =зフウーだった。
2017年03月29日 15:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 15:59
カタクリの宝庫も、今日は蕾の宝庫だった!毎度白いカタクリちゃんに出会うけど、今回は( -.-) =зフウーだった。
コシノカンアオイちゃん、めっけ!こんちは!
2017年03月29日 16:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 16:01
コシノカンアオイちゃん、めっけ!こんちは!
咲き始めていたキクザキイチゲ!
2017年03月29日 16:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 16:03
咲き始めていたキクザキイチゲ!
カタクリはこんな感じ!
2017年03月29日 16:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:03
カタクリはこんな感じ!
もう少し咲いていると思ったんだけど・・!
2017年03月29日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3/29 16:06
もう少し咲いていると思ったんだけど・・!
あ〜いたいた〜ぁ♬!午後なのに咲き始め〜ぇ、あったか春の空気を抱き込んでいました!
2017年03月29日 16:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:08
あ〜いたいた〜ぁ♬!午後なのに咲き始め〜ぇ、あったか春の空気を抱き込んでいました!
う〜ん、見えてきた。灯台コースのだいご味が!海だよ♬
2017年03月29日 16:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 16:10
う〜ん、見えてきた。灯台コースのだいご味が!海だよ♬
高度が下がると、お花が少々。傾いた西日が美しく染め上げた!
2017年03月29日 16:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 16:13
高度が下がると、お花が少々。傾いた西日が美しく染め上げた!
カタクリも今日の良きに日を満喫したんだろうね!
2017年03月29日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
3/29 16:14
カタクリも今日の良きに日を満喫したんだろうね!
今日の輝きよ、さようなら〜ぁ。なんか切ない光となった(T_T)/〜
2017年03月29日 16:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 16:17
今日の輝きよ、さようなら〜ぁ。なんか切ない光となった(T_T)/〜
カタクリの群生地も終わります。
2017年03月29日 16:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:18
カタクリの群生地も終わります。
そして、海を見ながら下ります。
2017年03月29日 16:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
16
3/29 16:19
そして、海を見ながら下ります。
灯台コースのクライマックスへと向かう。海抜0メートルの登山口が見えてきた。
2017年03月29日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
3/29 16:19
灯台コースのクライマックスへと向かう。海抜0メートルの登山口が見えてきた。
西日に輝く大海原、素敵だった〜ぁ!
2017年03月29日 16:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/29 16:19
西日に輝く大海原、素敵だった〜ぁ!
西日に取り込んで、昨夏の思い出!よく冬を乗り越えたね(^_-)-☆
2017年03月29日 16:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 16:23
西日に取り込んで、昨夏の思い出!よく冬を乗り越えたね(^_-)-☆
まさしく、極寒を地中で超えた、喜びの笑顔!
2017年03月29日 16:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:23
まさしく、極寒を地中で超えた、喜びの笑顔!
そして、小さな小さな幸せのほほ笑み!
2017年03月29日 16:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:24
そして、小さな小さな幸せのほほ笑み!
今日も一日ありがとね〜ぇ!
2017年03月29日 16:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:25
今日も一日ありがとね〜ぇ!
だんだんと海へと近づいてゆく!
2017年03月29日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/29 16:25
だんだんと海へと近づいてゆく!
おお、まだ咲いている。
2017年03月29日 16:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 16:27
おお、まだ咲いている。
もう大丈夫だよ〜ぉ、君ちたの気持ちは分かったから〜ぁ!
2017年03月29日 16:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 16:28
もう大丈夫だよ〜ぉ、君ちたの気持ちは分かったから〜ぁ!
いっぱい楽しませてもらって嬉しかったよ♬
2017年03月29日 16:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:28
いっぱい楽しませてもらって嬉しかったよ♬
そろそろお別れの時だね。ああ~ぁ切ない思いがこみ上げた( ´・ω・)・・・・涙デタ
2017年03月29日 16:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 16:29
そろそろお別れの時だね。ああ~ぁ切ない思いがこみ上げた( ´・ω・)・・・・涙デタ
雪椿さんも、心なしか寂しげかな!
2017年03月29日 16:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 16:29
雪椿さんも、心なしか寂しげかな!
なんか、いい光景だね!
2017年03月29日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
3/29 16:31
なんか、いい光景だね!
カンスゲさんも、さよならね〜ぇ!
2017年03月29日 16:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:31
カンスゲさんも、さよならね〜ぇ!
岩ゴロゴロの道を下る。
2017年03月29日 16:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:32
岩ゴロゴロの道を下る。
今日最後に出会ったお花。ミヤマキンバさんかな!岩場の陰にて!
2017年03月29日 16:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 16:37
今日最後に出会ったお花。ミヤマキンバさんかな!岩場の陰にて!
優しき道に見えても、結構アップダウンがあった。
2017年03月29日 16:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:38
優しき道に見えても、結構アップダウンがあった。
でも、海を見ながら歩く山の道!
2017年03月29日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
3/29 16:39
でも、海を見ながら歩く山の道!
素晴らしい〜!
2017年03月29日 16:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 16:46
素晴らしい〜!
さあ、最後のアップダウン。結構きついわ〜ぁ(〃´o`)=3 フゥ(〃´o`)=3 フゥ
2017年03月29日 16:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:50
さあ、最後のアップダウン。結構きついわ〜ぁ(〃´o`)=3 フゥ(〃´o`)=3 フゥ
山側を見ると、登ってきた角田山が見えた!
2017年03月29日 16:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/29 16:54
山側を見ると、登ってきた角田山が見えた!
海側は、西日がきらり〜ぃ!
2017年03月29日 16:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 16:56
海側は、西日がきらり〜ぃ!
ああ、なんとなく見えている。佐渡島!
2017年03月29日 16:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 16:57
ああ、なんとなく見えている。佐渡島!
さあ、見えたよ。山旅の終わりの灯台だ!
2017年03月29日 16:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 16:57
さあ、見えたよ。山旅の終わりの灯台だ!
角田浜ももう少し。いっぱいだった車もスカスカに!
2017年03月29日 17:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 17:03
角田浜ももう少し。いっぱいだった車もスカスカに!
綺麗だな〜ぁってトロンとして見つめたよ!
2017年03月29日 17:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 17:05
綺麗だな〜ぁってトロンとして見つめたよ!
そして、灯台からの西日!
2017年03月29日 17:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 17:07
そして、灯台からの西日!
灯台から一気に下るよ!
2017年03月29日 17:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/29 17:08
灯台から一気に下るよ!
ダイアモンド岩礁〜ぉ、ってパール位かな(*´ο`*)=3 はふぅん
2017年03月29日 17:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
3/29 17:09
ダイアモンド岩礁〜ぉ、ってパール位かな(*´ο`*)=3 はふぅん
ハイ、海岸線です。
2017年03月29日 17:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/29 17:12
ハイ、海岸線です。
そして、今日の山旅の最後のステップ。海抜0メートル♬o(*^ー^*)oお疲れ様でしたぁ〜♪
2017年03月29日 17:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/29 17:12
そして、今日の山旅の最後のステップ。海抜0メートル♬o(*^ー^*)oお疲れ様でしたぁ〜♪
帰り支度して、夕日を待ちました(^^)v
2017年03月29日 17:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 17:33
帰り支度して、夕日を待ちました(^^)v
日本海の夕日です。
2017年03月29日 17:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
3/29 17:40
日本海の夕日です。
劇的な夕焼けと変わりました。
2017年03月29日 17:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/29 17:45
劇的な夕焼けと変わりました。
今日の日よさようなら(ToT)/~~~
2017年03月29日 17:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 17:45
今日の日よさようなら(ToT)/~~~
二日間の山旅の締めくくりです。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
2017年03月29日 17:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/29 17:47
二日間の山旅の締めくくりです。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪

感想

★今回の山旅は!

 越後の春の山西浦三山、初日は樋曽山&福井山を歩いて、二日目は弥彦山、この二か所で大満足して、””もういいか〜ぁ””と思いましたが、年に一度のお山にて、””やっぱ海を見ながら歩きたい””と角田山灯台コースを歩きたくて、やっぱ登ちゃいました(^^)v

★お花の様子は!

 今回は、樋曽山&福井山と弥彦山、そしてこの角田山を歩いて、一番お花が少なかった角田山!
 でもね、桜尾根の雪割草は最盛期でしたよ。
 朝の光に浮かび上がる雪割草も良いけれど、午後の柔らかな日差しの中の雪割草もとっても素敵でした。

★感想

 今回で4回目の角田山、すべて同じコース取りでした。
 そして、今回が一番お花が少ない歩みとなりました。
 しかしながら、雪割草は今回が一番よく咲いていて、とっても可愛かった。お花の傷みも少なく、満面の笑みに、心ほっこりでした。
 カタクリは全くもって残念でした。でもね、少なからずも開花しているお花にも出会えて、ほかにも花数は少なかったけれど幾つもの種類のおはなにも出会えました。
 毎回出会っている真っ白なカタクリは今回は出会えず、このお花だけが心残りでした。

 でもね、やっぱりこのコースはイイね〜ぇ(←って、ほかのコース歩いたことないからよくわかんないんだけどね)
 海抜0メートルからアプローチ、そして、大海原や尾根先の灯台を見ながら歩く灯台コースは素敵だった。
 最後の最後には、劇的な夕焼けにも出会えました。
 出合の瞬間、ステキなお花と素敵な光景の出会い。
     ♬♬ああ、やっぱりお山はイイもんだ〜〜ぁ♬♬
でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

キター!!
こんばんは!

いやはやなんと言っていいのやら、すばらしい雪ちゃんたち!
色が素晴らしいですね!
こちらにはない色がたくさん!
密集度がすごいです。
一度行ってみたいですね〜、遠いですが・・・

カタクリなどは昨年より遅いようですが、すでにこんなに咲いているとは。
こちらはまだしょぼしょぼです。
来週にはもう少し咲きそろうと思うのですが・・・
2017/4/2 21:30
Re: キター!!
mitugasiwa さん、こんばんは!

はい、毎度ながらここ素晴らしいところです
毎回、その姿には驚かされるばかりです。今回は全体的にお花少なかったけれど、こと雪割草に関しては最盛期でした

さきほど、再訪されて花のお山レコ覗かせていただきましたよ
雪とのコラボが良かったです
早く、一気に咲き誇るお花の情景を見てみたいです

角田山いつの日かぜひ訪れてみください。お隣の樋曽山も含めて歩かれたら、最高だと思います(@^^)/~~~
2017/4/2 21:38
花三昧♪
レコ作成お疲れ様でした(^o^)

新潟の山の花三昧の旅、最高でしたね🎵
日本海に沈む夕日、綺麗です(^o^)

計画を密かに温めていて、今回、お天気もいい日に実行できて
楽しい山旅になりましたね(^o^)

雪割草、何度見に行っても可愛いですね(^o^)
いつかは佐渡や能登の雪割草も見てみたいなと密かに思ってます。

沢山の可愛いお花達の写真ありがとうございました(^o^)
お疲れ様でした(^o^)
2017/4/2 22:09
Re: 花三昧♪
robakunさん、おはようございます。

今年もrobakunさんのレコ見て、ほんとウズウズしていたんですよ

はい、二日間フル活動、疲れました〜ぁ笑)
西浦三山、縦走とまではいきませんでしたが、三つのお花のお山を探訪し、お天気にも恵まれて、楽しい山旅になりましたよ。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪

ほんとだね、佐渡のお花も会いたいし、能登の猿山だったかな。あそこも凄いらしいですからね。おいらも一度は行ってみたいと思っています

いえいえ、最近のrobakunさんのお花もすっごく綺麗ですよ
おいらも、負けないように、また精進いたしまする〜ぅ (@^^)/~~~
2017/4/3 6:47
レコ、お待ちしておりましたよ〜*\(^o^)/**/
saku殿、おはようございます〜

弥彦山のレコに次は角田山と書かれていたので、楽しみにお待ちしておりました
実はワタクシも先月角田山に雪割草を見に行ってきたのですよ〜
ちゃんとレコ見てくれないとアカンやん

雪割草、可愛くて乙女心をくすぐりますね〜
日本海に沈む夕陽も素敵ですね

遠征、お疲れちゃんでした〜
2017/4/3 8:33
Re: レコ、お待ちしておりましたよ〜*\(^o^)/**/
フレさん、こんばんは!

うんうん、フレさんたちのレコ、ちゃんと見てましたよ〜ぉ!拍手喝采雨あられ〜ぇ!ってコメントまでとはいきませんでしたが

だって、フレさんのレコはいつもながらたくさんの拍手とコメント、おいらの入りスキがないのじゃ〜ぁ(*´ο`*)=3 はふぅん

でもね、フレさんは、優しいの〜ぉ!
乙女心くすぐる優しき瞳〜ぃ。お腹いっぱいお酒もおっぱい!
日本海に沈む夕日も楽しんでもらえて最高す〜ぅ

またの楽しい山行をお願い致します〜ぅ (@^^)/~~~
2017/4/3 20:16
光の帯
sakurasakuさん こんばんは。ふたたび♪

海に沈む夕日の景色。。。猛烈にあこがれてるんですよ〜!
あっ、ずるして、東京湾に沈む。。。とかは見たことあるけれど、
この、日本海に沈んでいく、こんな景色を見てみたいなぁ。と思っていました。
ピンクの蕊に真っ白なオオミスミソウちゃんたちに出会って、幸せ〜な
気分の締めくくりにぴったりな景色ですね。
夕日を浴びているお花たち。すごく優しそうな表情を見せてくれましたね。(^^)
2017/4/3 20:23
Re: 光の帯
chikoyanさん、おはようございます。

こちらにまで、コメントをありがとうございます
昨年は、日本海に沈む夕日を見ようとしましたが、ちょっと残念な光景でしたが、今年はばっちりでした 。何人もの方が夕日を見ようと角田浜に来られていましたよ!
海なし県の栃木では、なかなかこういう光景を見るのは大変ですね

うんうん、西日に染まるお花たちの横顔はたまりませんでしたよ。
お花といい、夕日といい、良い締めくくりでした。

海に沈む夕日もいいけれど、大小山からの夕日もまたステキですよ!
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
2017/4/4 6:55
夕日と共に花旅を終えて
こんばんは、sakurasaku64さん。

目のやり場に困りますね
あまりの咲き様にどこを撮ってよいのか迷うくらいに感じます。
それでも花が少なめというのも驚きですよね。
賑やかに咲くユキワリソウの光景を何時か見てみたいです。

濃密な花旅を終えて・・・
次はあっさりめの地元の花散策でしょうか?
2017/4/4 23:39
Re: 夕日と共に花旅を終えて
wakasatoさん、こんばんは!

そうですね。恥じらう乙女の瞳に見つめられたら、そりゃ〜、目のやり場に困るでしょ。おいらなんて、もうポッポポッポと湯気が上がって蒸発しそうでしたから〜ぁ

はい、雪割草は最盛期を迎えようとしていました。それ以外のお花はそうですね1〜2分咲きといった感じでしたよ!。
もしかしたら今日あたりに、わんさかと咲いているかもしれませんね 。もう一度今すぐにでも行きたい気分です

雪割草結構花の時期が長いかも。時間が許せば是非とも出向いてほしいです。全部高速利用なら片道3時間半ですよ!多めにみて4時間あれば十分に着きます。wakasatoさんの健脚なら、西浦三山縦走もあっという間だと思いますが

しばらくは濃密なお花の余韻を感じていたいと思いますが、やっぱ地元のお山もいいよね〜ぇ!。行きたいです。次は、wakasatoさんの足跡を追って、イワウチワに逢いにいきたいな〜ぁて思っています(@^^)/~~~
2017/4/5 18:34
三連続で・・ため息ばかり(''◇'')ゞ
sakurasakuさん 見せつけすぎ

って言いたくなるほどの怒涛の三連続レコ
目の保養を通り越して何と言って良いのやら
写真だけ見てても昇天しそうな可憐さです

ライブで見ているsaku殿の心臓はダイジだった?
もうバクバクで心拍数がMaxまで上がったんじゃないかと心配です
毎年毎年行きたいと思いつつチャンスを逃してますが
三途の川を渡る前には必ず
この地上の「天国の花園」を訪れたいものです
改めて写真見てるとまたドキドキしてきますよ
感動のレコに感謝です
2017/4/6 18:59
Re: 三連続で・・ため息ばかり(''◇'')ゞ
BOKUTYANN さん、こんばんは!

はい、三つのお山で昇天しまくり〜ぃ♬でしたよ。
だも大事さ〜ぁ、こうしてコメ返しできていますからね
生きててよかった 。本当に昇天しちゃったら、BOKUTYANN さん来るまで、このお山のお話できなかったですからね

感動してもらえて、本当にうれしいです。
BOKUTYANN さんの花レコも待ってますよ〜ぉってその前に大佐飛山でしたっけ 。お気をつけて行ってらっしゃいませ(@^^)/~~~
2017/4/8 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら