ダイトレ縦走2017 Vol.2(水越峠〜紀見峠)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:44
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 8:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富田林駅前バス停 8:20発 〜 8:50着 水越峠バス停 【帰り】 南海高野線 18:18発 急行・難波行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の大雪により雪道が久瑠野峠付近まで続き、中葛城山から先もしばらくは溶けた雪で泥道になっていました。 |
写真
ニアミス残念、DCTさんお会いしたかった!(na)
「ひこ贈呈の儀」みたかったなぁ(し)
残念なのなぁ〜←(DCTさん風)(mo)
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
笛
熊鈴
筆記具
保険証
食料
飲料
応急セット
iフォン
登山用GPS
カメラ
ライトダウンジャケット
チェーンスパイク
|
---|---|
備考 | shi9056:アミノ水0.5ℓ,カツサンド1切,おにぎり2個,ナッツ小1袋,羊羹小1個消費 |
感想
ダイトレを3分割で歩く第2弾として水越峠から紀見峠まで歩きました
先日の大雪の影響で思いがけず雪道の金剛山を満喫できました (^o^)丿
山頂広場ではNHKの「ドキュメント72時間」の撮影が行われていて撮影クルーの方にひこにゃんブラ提げたバックショットを撮ってもらったり(放映されるかは判りませんが・・)してダイトレを縦走するんだという心の灯火が危うく消えかかりました(笑)
今日はよく晴れて日の当たる場所では暖かかったですが、森の中では雪もあってか肌寒く体温調整しながらなんとか当初の目的通り紀見峠まで歩ききることができました。
溶けかけた雪や泥道と化して滑り易いコンディションもあり計画していた時間を大幅にオーバーしましたが、気の合う仲間と楽しい雪道ハイクができてとっても満足しています。
今日は、先週に続いて同じメンバーで、前回の続きであるダイトレの水越峠から紀見峠まで歩きました。
前日にまさかの降り積もった雪で終始泥濘んでいた為とても歩きづらかったですが、ヘトヘトになりながらなんとか最後まで歩き切ることが出来ました。
nara7さん、もーさん、yamaotocoさん、今回も終始楽しく歩かせて頂いたのでありがとうございました。また次回、紀見峠〜槇尾山もよろしくお願いします。
先週、ダイトレ前半、階段地獄&ハイペースで、えらくしんどかったので、ダイトレチャレンジは、来年やなあ…と諦めモードになっていた所、
あえて計画下さった(?) 第2弾後半コース、な・な・な・んというナイスなタイミング!
サプライズ雪ハイク& NHk撮影に、ダイトレ練習を忘れるほど、楽しみつつも、今回も皆さまに幾度となく「頑張りましょ〜!」と励まされたお陰で、長距離完歩出来ました。皆さまに、心から、感謝です。
先週、今週…とココまできたら、あとは…本番⁉ 行くっきゃ、ない〜?
第2弾、無事ゴール!
サブライズな大雪!!昨日はエイプリルフールだったので、半信半疑でした。夜に上がって来た皆さんのレコ見てビックリ(@_@)
軽量化のはずが、いつもの荷物量となってしまいました。
コンディションの悪いダイトレ歩き・・そして雪爆弾💣
山頂立ち寄り時に撮影があったりで時間のロスが出てしまいましたが、予定より少し遅くはなったものの、リタイヤすることなく、今回も楽しいダイトレ歩き第2弾を完歩することが出来ました(^O^)✌
yamaotocoさん、しーさん、ならさん、今回もありがとうございました!
第3弾も楽しみにしてます(^-^)v
mo-829
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fb67249fbea7b96010f15329aeb213e5e.jpg)
こんばんわぁ
例年のyamaotocoさんの分割ダイトレツアー
今年も炸裂でgoodですね、楽しいお仲間たちとの楽しい雪金剛山ならなお楽しい! 歩き回れば誰かに合える、今年はNHKさんと遭遇?。
MYダイトレは、2年ぶりにチャレンジするか?しないか?・・・
来週の体調次第かなぁ
cicsさん、こんばんは〜⭐
ダイトレ大会の約半分なのに結構キツかった〜(>_<)
1人黙々は過酷です(;゜0゜)
ひこにゃん、NHK出演なればいいなぁ〜(笑)
そこにDCTさんが現れたらよかったなぁ〜(^O^)
時間差で来られてたそうで残念(^-^;
少しお天気が崩れそうな感じですけど、ダイトレ頑張って下さいねp(^-^)q
次回はチャレンジしてみようと思います(^-^)v
cicsさん、こんばんは〜。
コメント頂きまして、ありがとうございます。
一の鳥居までは2時間で快調なペースだったのですが、
山頂広場でNHKの取材クルーを見つけた瞬間気を取られ
本来の趣旨を忘れてしまって少し時間をロスしてしまいました。
今週末のチャレンジ登山大会は、天気予報が良くないので私も悩んでいます
cicsさん、こんばんは〜
ダイトレ3分割縦走は山登りをする上での体力のバロメーターとしてできるだけ続けていきたいと思っています
もしもNHKでひこにゃんのバックショットが映っていたら笑ってください
ダイトレチャレンジ...ぜひ頑張ってくださいねぇ! 三ノ宮から応援しますよぉ
こんばんは、皆さま。第2弾楽しみにしておりましたが、無事完歩でなによりです。
金剛山にも雪が降ったんですか?
第3弾を楽しみに、そして参考にさせて頂きます。
shige1966さん、こんばんは。
コメント頂きまして、ありがとうございます。
4月なのにまさかまさかの積雪でした。
そしていったんはしまったチェーンスパイクも
次回でいよいよ完結だと思うと少し寂しい気もします
shige1966さん、こんばんは〜
1日の朝に通勤電車の中から六甲山に霧氷ができてるのが見えて何かの見間違いかなと思ってたのですが、その日の晩には大雪の金剛山のレコが上がっていてビックリしました
第3弾は土日の休みが少なくこのメンバーで歩き通したいのでちょっと先になります
shige1966さん、おはようございます☀
前日の「金剛山に雪」情報きいて、エイプリルフールの影響かと思い、半信半疑でした。
が、夜にレコ見ると、まぁ〜ビックリ(@_@)
ハードな耐寒登山となりました(^-^;
皆々さん、 こんばんわ〜。
思いも寄らぬ雪の金剛山でテンション上がったのでは?!
この時期のダイトレは暑くもなく寒くもなくで良いですね。
真夏のダイトレは・・・しつこくまとわりつくアブとの戦いだったな〜。
あと1本、ガンバって!!
Yanyan7さん、こんばんは〜
金剛山でYanyan7さんに会えるんじゃないかなと期待していたんですが。。。
夏のダイトレはアブとの闘いで水筒を振り回したりして足だけじゃなく腕も疲れます
残り1本...ちょっと先になりますが頑張ります
Yanyan7さん、こんばんは〜。
コメント頂きまして、ありがとうございます。
もう少し爽やかな気候のイメージだったのですが、まさかの積雪で
やや寒かったです。そのかわり汗もあまりかかなかったですけど
はやくお怪我を直されて、またご一緒出来れば良いですね
Yanyan7さん、おはようございます☀
アブの季節までにはゴールしたいですね〜それに暑くなりそうだし(;゜0゜)
思わぬ大雪でより一層、歩き堪えのある第2弾となりました(^O^)
みなさん こんにちは〜
ダイトレ縦走第二弾。きっと歩かれているんやろな〜
西の覗岩でランチしながら金剛山を眺めていましたよー
NKHの放送予定日はいつですか〜
wingletさん、こんばんは〜
この日も山上ケ岳に行かれて雪山を満喫ですね
中葛城山付近から西の覗を覗き込んでいるwingletさんが見えましたよ! 嘘ですけど
放送予定は5月中旬頃だそうです
wingletさん、こんばんは。
コメント頂きまして、ありがとうございます。
相変わらず冬の大峯をサクッと登られるのは感心してしまいます。
私は今回も普通に歩くだけでヘロヘロになりました
NHKの放送は5月中旬らしいのですが、写ってるかなぁ
wingletさん、おはようございます☀
こちらからもよく見えてましたぁ〜(^-^)
いいお天気でしたね!
山上ケ岳でランチされてる頃、私達、必死で歩きながら白い大峰の山々を望んでました(^O^)
みなさ〜ん 第二弾お疲れ様で~す。
す、すごいよ〜\(^o^)/
根性の無い私には無理やな~(^_^;)
尊敬しちゃいま~す
雪あり、出逢いあり、取材あり、そして笑いありと楽しい1日でしたね
最高の山友と最高の山行きに乾杯!
chasseさん、奥様、こんばんは〜
この日のダイトレ縦走も悲壮感のまったくない楽しいハイキングになりました
chasseさんに連れて行って頂いた伊吹山と武奈ケ岳の雪山登りで鍛えて貰ったので、丸太階段もさほど苦にならなくなってきましたぁ
chasseご夫妻さま、こんばんは。
コメント頂きまして、ありがとうございます。
一人で歩くと修行のようなダイトレも、みんなで歩くと頑張れました。
ただ今回は一の鳥居から先が長かった〜
でもチャレンジ登山大会では1日で歩くんだから
想像しただけでも恐ろしいです・・・。
chasseさん、奥様、おはようございます☀
まさかの4月雪、嬉しかったです\(^^)/
あまりお逢い出来なかったですけど、ひこにゃんもイッパイ居たのでは・・(^^)
暑くなる前に第3弾行けたらいいなぁ〜
これからの季節、ふら〜っとブラリもいいですね(^^)
yamaotocoさん、こんばんは。
shi9056さん、 mo-829さん初めまして。
ダイトレ三分割とても興味があります。
第三弾は未踏の地ですので日程が合えば参加させてください!
週末のチャレンジ登山、晴れたら行こうと思っていますが天気が怪しそうです
晴れて欲しいです。
Yuki1020さん、こんばんは〜
第3弾...日程が合えばぜひ参加してくださいませ
チャレンジ登山はなぜかいつも雨は降らないようですよ
当日、もしもnara7さんが遊んでいるのを見かけたら身柄を拘束して下さい
Yuki1020さん、初めまして、こんばんは。
コメント頂きまして、ありがとうございます。
歩いている間、nara7さんから幾度となく話題に出てましたよ。
チャレンジ登山大会の日は、晴れの特異日らしいのですが
さすがに今週末は雨みたいですね。私も悩んでいます
Yuki1020さん、はじめまして〜(^-^)
第3弾、是非ご一緒したいです〜(^O^)✌
笑い豊富だと、足取りも軽やかに!!(^^)
yamaotocoさんの完璧な時間配分で、ダラリ〜ってなってきたら、優しくカツ入れてくれますので(笑)
cicsさん
2回分を1日で、のダイトレ。初チャレンジするか…
お天気が〜!悩める所です…
shige1966さん
4/1のレコ見て積雪を知り、ビックリ! レコって便利ですね。
お陰でチェーンアイゼンの用意もバッチリ!で歩けましたよ〜
Yanyan7さん
山男さんが暑すぎない天気のダイトレがいい〜言うてはりました
私色んな虫に食われやすい体質で…シーズンなると顔中虫刺され痕だらけに…
wingletさん
4月なのに、関西でも、雪ハイクまだまだイケそう…⁉
今回が最後!と言いつつ…ついつい ♪
chasseさん
山で逢えたら、で頂いたブレスレット、ヒコにゃんと共にいつも一緒に山へ♪
メンバーの皆さんのお陰で歩けました、1人ではとっくにメゲてます〜
みなさま、こんばんは〜。
第二弾、足元悪い中の無事完歩おつかれさまでした\(^o^)/
頑張りましたね〜
みんなで歩けば恐いものなしですね
去年のダイトレチャレンジを思い出しましたよ〜!
第三弾は、紀見峠からGOALの槇尾山施福寺でしょうか??
私は、紀見峠からのダイトレ好きです
紀見峠までのダイトレとまた違った雰囲気を味わえますよね
金剛山では、時間差で「オモチロカルテット」さんに会えずでしたね。
とても残念でしたよ〜
第三弾レコも楽しみにしてますね
furufuru314さん、こんばんは〜。
コメント頂きまして、ありがとうございます。
山頂広場では、わずかな時間差でお会い出来ず残念でした
私も紀見峠〜施福寺間のダイトレが好きです。岩湧山から滝畑まで下り、
ボテ峠を越えて施福寺に到達した時の感動は忘れられません。
去年のチャレンジ登山大会のお話しをyamaotocoさんからお聞きしながら、
最後はツッタカタ〜ツッタカタ〜と遊びながら紀見峠から駅まで歩きました
ふるさん、こんばんは〜⭐
ニアミスでしたね・・
「紀見峠からのダイトレ好きです」
第3弾は、ふるさん、ご一緒ですね\(^^)/
いやぁ〜楽しみ〜(笑)
フルゴンさん、こんばんは〜
最近、バスを見たらフルゴンさんが乗ってるんじゃないかと思ってしまいます
山頂広場でランチにしていたらお会いできてましたねぇ
でも、そうしていたら帰りはまた水越峠だったかも。。。
そうですかぁ。。。第3弾はご参加頂けるんですね
NHKの放送日が決定いたしました
4月28日金曜日22時50分〜23時15分です。
ひこにゃんが映ってるか乞うご期待!
http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2017-04-28/21/30078/1199176/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する