ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098905
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(青と白の世界に感動!)

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
16.5km
登り
1,914m
下り
2,030m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:10
合計
7:01
8:41
25
スタート地点
9:06
9:19
25
9:44
9:44
9
9:53
9:54
18
10:12
10:17
71
11:28
11:29
57
12:26
12:48
20
13:08
13:16
14
13:30
13:34
22
13:56
13:56
34
14:30
14:30
11
14:41
14:41
6
14:47
14:47
10
14:57
15:13
29
15:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その他周辺情報 宿泊施設、日帰り温泉は多数あります!
「アダム」に乗って♫
2017年04月02日 08:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 8:40
「アダム」に乗って♫
次のリフトへ!
2017年04月02日 08:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 8:50
次のリフトへ!
空は限りなくブルー!
2017年04月02日 09:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 9:04
空は限りなくブルー!
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳!
2017年04月02日 09:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
4/2 9:04
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳!
歩き始めると
白馬三山が!
2017年04月02日 09:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/2 9:24
歩き始めると
白馬三山が!
朝食べ過ぎて動きが鈍い^^;
2017年04月02日 09:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 9:24
朝食べ過ぎて動きが鈍い^^;
あついです!
2017年04月02日 09:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/2 9:34
あついです!
BCの方も沢山登って行きます!
2017年04月02日 09:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/2 9:34
BCの方も沢山登って行きます!
白馬三山を眺めながら♪
2017年04月02日 09:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/2 9:35
白馬三山を眺めながら♪
おーい!
2017年04月02日 09:39撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
7
4/2 9:39
おーい!
イェーイ!
2017年04月02日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/2 9:44
イェーイ!
テントあり!
2017年04月02日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/2 9:44
テントあり!
まだ行った事が無い^^;
カッコイイですね〜!
2017年04月02日 09:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/2 9:45
まだ行った事が無い^^;
カッコイイですね〜!
先は長いです(~_~;)
2017年04月02日 09:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 9:45
先は長いです(~_~;)
こんな景色を眺めながら歩けるなんて(^^)v
2017年04月02日 09:46撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
4/2 9:46
こんな景色を眺めながら歩けるなんて(^^)v
わーい(^o^)
2017年04月02日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 9:49
わーい(^o^)
こんないい日になって!
2017年04月02日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 9:51
こんないい日になって!
うれし〜(^^)/
2017年04月02日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/2 9:51
うれし〜(^^)/
テントも見えます!
2017年04月02日 09:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 9:54
テントも見えます!
お疲れ気味のbamo^^;
2017年04月02日 09:56撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
8
4/2 9:56
お疲れ気味のbamo^^;
ん〜、最高だね〜!
2017年04月02日 09:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 9:59
ん〜、最高だね〜!
2017年04月02日 10:06撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
4/2 10:06
八方池の辺りから
2017年04月02日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 10:08
八方池の辺りから
八方池の辺りから
2017年04月02日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 10:08
八方池の辺りから
絵になりますね〜♡
2017年04月02日 10:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/2 10:09
絵になりますね〜♡
ダケカンバの所まで来ました!
2017年04月02日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 10:27
ダケカンバの所まで来ました!
秋もいいんですよね〜♪
2017年04月02日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 10:28
秋もいいんですよね〜♪
急登ですけど(~_~;)
2017年04月02日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 10:56
急登ですけど(~_~;)
この眺めは最高!
2017年04月02日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/2 10:56
この眺めは最高!
ボーダーさん達!
2017年04月02日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:56
ボーダーさん達!
まだつかない(;_;
2017年04月02日 11:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 11:09
まだつかない(;_;
W・・・!!!
2017年04月02日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/2 11:10
W・・・!!!
すぐ休む(^_^;)
2017年04月02日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 11:10
すぐ休む(^_^;)
てくてく・・・
2017年04月02日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 11:10
てくてく・・・
てくてく・・・
2017年04月02日 11:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 11:18
てくてく・・・
どこまでも・・・
2017年04月02日 11:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 11:27
どこまでも・・・
まだ、ここ?
2017年04月02日 11:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 11:28
まだ、ここ?
もう、いや〜(>_<)
2017年04月02日 11:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 11:46
もう、いや〜(>_<)
目指す唐松岳が見えてきました!
2017年04月02日 11:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/2 11:47
目指す唐松岳が見えてきました!
何を見つめているんでしょう?
2017年04月02日 11:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 11:48
何を見つめているんでしょう?
おかえり〜!
2017年04月02日 11:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 11:48
おかえり〜!
唐松岳!
2017年04月02日 11:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/2 11:49
唐松岳!
唐松岳頂上山荘上部に到着!
山頂まではもう一登り^^;
2017年04月02日 12:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/2 12:26
唐松岳頂上山荘上部に到着!
山頂まではもう一登り^^;
鞍部から一人滑り下りましたが
もう一人待機中です(~_~;)
2017年04月02日 12:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/2 12:26
鞍部から一人滑り下りましたが
もう一人待機中です(~_~;)
沢山の方たちが向かってますが
私たちはここで小休止です!
2017年04月02日 12:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/2 12:27
沢山の方たちが向かってますが
私たちはここで小休止です!
五竜岳!!
2017年04月02日 12:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/2 12:28
五竜岳!!
立山〜
2017年04月02日 12:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 12:27
立山〜
剱岳!!!
2017年04月02日 12:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/2 12:27
剱岳!!!
今日のおやつ
唐松と♪
2017年04月02日 12:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/2 12:34
今日のおやつ
唐松と♪
今日のおやつ
剣をそえて♫
2017年04月02日 12:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/2 12:34
今日のおやつ
剣をそえて♫
今日の怪しい人も
剣をそえて♫
2017年04月02日 12:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/2 12:41
今日の怪しい人も
剣をそえて♫
さて、空身で行きますか!!
2017年04月02日 12:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 12:41
さて、空身で行きますか!!
空身でもきついし寒いし(~_~;)
2017年04月02日 13:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 13:01
空身でもきついし寒いし(~_~;)
山頂です!
ちょっと控えめに(^_^)
2017年04月02日 13:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/2 13:08
山頂です!
ちょっと控えめに(^_^)
ヤッター!
2017年04月02日 13:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/2 13:09
ヤッター!
ワーイ(^◇^)!
2017年04月02日 13:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/2 13:10
ワーイ(^◇^)!
bamoの後方でお茶を点てていた御夫婦?の方から撮って頂きました(*^^)vv
ありがとうございました!
2017年04月02日 13:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
4/2 13:11
bamoの後方でお茶を点てていた御夫婦?の方から撮って頂きました(*^^)vv
ありがとうございました!
分かりにくいですがお茶を・・・!
2017年04月02日 13:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/2 13:12
分かりにくいですがお茶を・・・!
剱岳方面はガスが掛かり始めました!
2017年04月02日 13:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 13:13
剱岳方面はガスが掛かり始めました!
名残惜しいので何度でも!
2017年04月02日 13:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 13:14
名残惜しいので何度でも!
三峰への稜線!
2017年04月02日 13:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 13:15
三峰への稜線!
鞍部から滑降するようです(~_~;)
2017年04月02日 13:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 13:15
鞍部から滑降するようです(~_~;)
さて下山しましょうか!
どこか淋しそう(b)
2017年04月02日 13:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 13:15
さて下山しましょうか!
どこか淋しそう(b)
まだ良かった天気も
2017年04月02日 13:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 13:17
まだ良かった天気も
あっという間に怪しくなり始めた(~_~;)
2017年04月02日 13:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 13:23
あっという間に怪しくなり始めた(~_~;)
40分後です!
2017年04月02日 14:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 14:03
40分後です!
山頂方面はこんな感じです!
早く下りなくっちゃ(f)
2017年04月02日 14:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 14:03
山頂方面はこんな感じです!
早く下りなくっちゃ(f)
下界はいい感じ(^^)v
2017年04月02日 14:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 14:03
下界はいい感じ(^^)v
急斜面を下ります!
いそげや、いそげ(^_^;)
2017年04月02日 14:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 14:05
急斜面を下ります!
いそげや、いそげ(^_^;)
かなり足にきています!
2017年04月02日 14:32撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
4/2 14:32
かなり足にきています!
テント泊の方です!
お疲れ様でした〜(^^)/
2017年04月02日 14:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 14:35
テント泊の方です!
お疲れ様でした〜(^^)/
もう少しだ頑張れ〜!
2017年04月02日 14:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 14:35
もう少しだ頑張れ〜!
「きーつけて帰れよ〜」と
言っているようです(笑)
2017年04月02日 14:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 14:37
「きーつけて帰れよ〜」と
言っているようです(笑)
ヒップソリで一気に下りた〜い!(f)
いや〜こわ〜い!(b)
2017年04月02日 14:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/2 14:45
ヒップソリで一気に下りた〜い!(f)
いや〜こわ〜い!(b)
もう直ぐです!
2017年04月02日 14:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 14:47
もう直ぐです!
ようやく到着です!
疲れました〜(^_^;)
2017年04月02日 14:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 14:57
ようやく到着です!
疲れました〜(^_^;)
おトイレ借りて帰りましょう!
2017年04月02日 15:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 15:12
おトイレ借りて帰りましょう!
さようなら〜(^.^)/~~~
2017年04月02日 15:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 15:12
さようなら〜(^.^)/~~~
リフトからの眺め
2017年04月02日 15:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 15:13
リフトからの眺め
リフトからの眺め
ツララ♪
2017年04月02日 15:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 15:14
リフトからの眺め
ツララ♪
リフトからの眺め
高妻山方面!
2017年04月02日 15:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 15:14
リフトからの眺め
高妻山方面!
ゴンドラ「アダム」からの眺め!
今日一日ありがとうございました(^^)/
2017年04月02日 15:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 15:30
ゴンドラ「アダム」からの眺め!
今日一日ありがとうございました(^^)/

感想

黒斑山へ行く計画を立てていたがfitが唐松岳に行ってみたいと
いつもの様にどっちにしようか悩みに悩んで唐松岳に決定となりました。

fitは天気いいよと言っていましたが
その通りになりました!
スノーシュー持って行った方がいいとアドバイスをもらいましたが
八方池山荘からずっとアイゼンでオッケーでした。
本当はヒップソリを持って行く予定でしたがスノーシューを持って行くため断念
持って行けば良かった〜(;_;

下山前から雲が掛かりはじめましたが
悪化する事も無くまずまずの天気で
無事に帰って来る事が出来ました。

ありがとうございました(^^)/


ずーと行きたいと思っていたけど、
行けるか心配でなかなか決めれなかった。
晴れの予報で決定(笑)
立山、剣が見えた時には少しジワーと来るものがヽ(^。^)ノ

こんな良い日に歩けて感謝です。

ありがとうございました(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

おー!
俺もその日に行こうとしてましたが、最近体調がおもわしくなくて。羨ましい👍いい景色❗最高でしたね😄
2017/4/5 6:42
Re: おー!
ninesさん、おはようございます!

そうだったんですか〜
最高の日になりましたが会えなくて残念でした(;_;

いつも元気なninesさんが体調不良とは
どんなあんばいですか?
無理せず早く治して下さいネ!
お大事に(^^)/
2017/4/5 7:13
羨ましい
わー

羨ましい!!
いいな〜いいな〜唐松行かれたんですね〜
天気も良くて最高な登山日和
お二人様お疲れ様でした。
2017/4/5 18:47
Re: 羨ましい
ももさん こんばんは

優柔不断な私達、直前まで悩んでいたんですよ。
急登が何ヵ所かあってきつかったけど、
天候にめぐまれ、あの景色を見たら忘れました。

ナインズさんの具合心配です
早く元気になってくださいね
またお二人のレコまってま〜す
2017/4/5 19:17
Re: 羨ましい
momoさん、こんにちは〜♪

たまにはこんな日もありですね!
出かけて良かったです(^^)v

また、ヨロシクで〜す(^^)/
2017/4/6 17:44
私達も行きたい〜♪
bamosuさん、fitさん、こんばんは〜♪

たくさんのハイカーが登ってるんですね〜ビックリです〜👀
しかも山頂でお茶を点てている方がいらっしゃるのもビックリです〜(≧▽≦)

今回はbamosuさんの方がお疲れだったんですか?
fitさんの山頂でのバンサイからも感動の大きさが伝わって来ました‼
とっても天気が良くて気持ちの良い山行になりましたね〜♪
torrentとレコを見ながら私達も行きたいね〜と話していました(^O^)
74の写真、ステキですね〜(^_-)-☆

ヒップソリ忘れちゃったんですね!
次回は写真62の鞍部からヒップソリでの滑降!
楽しみにしています♪(笑)

お疲れ様でした〜\(^o^)/
2017/4/5 19:53
Re: 私達も行きたい〜♪
marimitu さん、torrentさん こんばんは(^^)

ぜひ、ぜひ、行ってみて下さい!
そして、ヒップソリでの滑降 楽しみにしてます

bamoもfitも、くたびれはてましたが、
本当に天候に恵まれて感動しました

ヒップソリはスノーシューを持ったせいで、
ザックに付ける事が出来なかったのです
ただのおもしでした(笑)

ありがとうございました<(_ _)>
2017/4/5 20:46
Re: 私達も行きたい〜♪
marimituさん、こんにちは〜♪

本当に沢山の方が登られていて、安心して行けるルートだと思います!
お茶の方は声を掛けようかと思ったのですが
冷たい風の中、一生懸命に点てていたので
そっと見させて頂いて下山して来ました

途中でfitがもう止めようと言うのかな〜と思いながら登っていたのですが
なかなか言い出さないので私の方がどうしようかと思いましたが
なんとか山頂を踏む事が出来て良かったです(^^)v

ヒップソリ残念でしたが
今度はあの鞍部から滑降したいと思います(笑)

もし行くなら八方池山荘に前泊がおススメかもです
是非、行ってみて下さいね〜!
ありがとうございました〜(^^)/
2017/4/6 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら