記録ID: 1099147
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(スミレコ)
2017年03月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 709m
- 下り
- 739m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 極楽湯 http://www.takaosan-onsen.jp/ |
写真
感想
春の花&スミレを浴びるように見たくて、高尾山へ。
カメラ片手に地面を食い入るように撮影しながら歩いていたら、
あっという間に夕方までかかってしまいました。充実感この上ないです!
スミレは花が地面すれすれに下を向いてたりで撮影するのがとっても大変ですね。
撮影枚数数えたら750枚もoh〜!w
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
shitroenさん こんにちは
スミレコ、とってもいい響きですね!
同定初心者として、レコ内容参考になりました
スミレを探していると、どうしても俯き加減で歩きますし
写真を撮るときは這いつくばりますし、
やたらと時間がかかって仕方ないですね〜
それにしても高尾、凄い花の種類と数ですよね
kedama_hさん こんにちは
スミレ同定ほんとうに難しいですよね〜
kedamaさんレコ、楽しく拝見しました。(共感しすぎて笑いました)
シハイスミレ! 珍しいの見つけましたね〜
昨年あたりからスミレに興味をもち、
大いなる野望を抱いて野に分け入るのですが、
自分の自信がみるみるうちにグラグラしていくのを体感し、
下山後家で写真見てうんうん唸ってるうちにタチツボスミレですら・・(笑)
同定時のこの独特な八方塞り感が個人的にはたまらない部分もありますが、
いつかすらすら答えられるようになれる日を夢見て・・!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する