咲いてて良かった♪サルギ尾根のイワウチワ&岩石園
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | くもり時折霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:ケーブルカー&バスで御嶽駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後の♨は河辺駅徒歩3分の「梅の湯」へ。 |
写真
感想
土曜日の朝。
起きたら雨が降っていた…
行くべきか、止めるべきか…
「もうランチ作っちゃってるし」
というcliさんの話。
幸い、奥多摩方面は雨雲が無さそうというネット情報もあって、
出動決定となりました。
目的は言うまでもなくイワウチワ。
鉄五郎新道?サルギ尾根?
二転三転した末、cliさんの直感?推理?にてサルギ尾根を登ります。
ただでさえ、霧雨が覆うような薄暗い天気。
加えて今はお花見シーズン。
サルギ尾根に来る方などいないのは分かっております。
静かな山道を地道に登る。
あの淡いピンクに会えることを想像して…
あまり見どころの無いサルギ尾根。
普段のcliさんならブーイングものですが、今日は「ニンジン」がぶら下がってる。
ニンジンがあるときのcliさんは強いのです。
その頑張りが通じたのか、見事に咲いていたイワウチワ。
我々を待っていてくれましたかね。
誰かに邪魔されることもなく、いつまでも眺めていたい可愛らしさでした。
ニンジンを食べちゃったので、次はランチを…
出発が遅かったこともあって、12時過ぎてもランチの場所に着かない。
高岩山から上高岩山は0.6kmとありましたが、その距離の長かったこと。
最後は急坂でしたが、よく頑張った〜
ランチ後は御岳山目指し、おまけで覗いたロックガーデン。
ハナネコだのコチャルメルだのヨゴレだの。
小さいし地味だし何がいいの?と言われそうな花たちですが、ついつい見入ってしまう。
もうマニアの領域でしょうかね。
ロックガーデンで長居して、長尾平で休憩して、富士見平でカタクリ偵察。
最後は、自力で下山する気力も(時間も)なくなり、ケーブルカーで下山となりました。
空模様が心配でしたが、雨にも降られず、今日も楽しい1日でした♪
masataroさん、clioneさん、こんばんは
お久しぶりです。
お2人はサルギ尾根でしたか。
イワウチワは1年に一度は見たくなる花ですね。
それにしても写真きれいすぎです。
色がとても鮮やかに出ていて、イワウチワ本来の色が出てますね。
この日はとても薄暗く、またイワウチワが咲いている所は足元も不安定で、
とても写真撮影に苦労しました。
レンズが明るいのでしょうか?
もちろん腕が一番でしょうが
hirokさん こんばんは。
イワウチワに会いたくて鉄五郎さんとサルギ尾根を迷った末、
日当たりのよいサルギ尾根にしました。
鉄五郎さんも咲いていましたね
イワウチワはホントにかわいいお花。
私も春になると絶対に会いたいお花のひとつです
ちょうど明るい安定した場所に咲いていて、
他に人もいなかったので、
のんびり写真を撮っていましたよ。
イワウチワ・イワカガミはすごいところに咲いていることが多いですよね
がんばって咲いている姿がまた愛らしさを増しているように思います。
hirokさん、お久しぶりです
そうなんです。サルギ尾根でした。
ホントに咲いていて良かったです♪
この日の天候だと、すぐブレちゃうし色も出ないのですよね。
カメラを語れるほど詳しくないのでアレなんですが、
やっているのは露出調整とモード(←メーカによって異なりますが)設定です。
なるべく目で見た色に近づくよう、悩みながら撮っています。
撮影時は息が詰まりそうですよ
鉄五郎でも咲いていたようで、お互いに良かったですね
おはようございます。
週末はここのところ、あまり天気が良くないですね
イワウチワ、とてもきれいですね。
露に濡れた表情がまた絵になっています。
カタクリなんかと違い、天気に左右されず元気に咲いてくれるのもありがたいです
ロックガーデンにもハナネコあるんですね
たしかに、雰囲気としては群生があってもおかしくないですものね。
それぞれ咲くエリアによって、よく見ると表情が違うのもおもしろいです。
拝見させていただき、ありがとうございました。
noronoroさん こんばんは。
先週のアカヤシオを見てから
俄然ピンクが見たくなりまして
咲いててよかったぁ〜
ロックガーデンのハナネコさんは想像以上にありましたね。
今年はそれぞれ単独で行った裏高尾の某所
「狭いところで人が重なって見るより絶対にこっちだね
あちこちに咲いているので「わぁ〜!かわいい〜!」と声上げながら、
進まない進まない
こちらのハナネコさんもいかがでしょ?
noronoroさん、こんばんは
イワウチワの情報はちょっとしかなくて、
五分五分かなぁと思っていました。
あれだけ咲いていてくれたら、言うことなしです
確かに、カタクリだったらあの天気はNGでしたね
今の時期に行ったことが無い(たぶん)ロックガーデンでした。
ハナネコ自体が詳しくないのですけど、高尾より小粒な感じでしょうか。
こちらがあまり騒がれないのは、時期が遅いからかもしれないですね。
でも規模は明らかに上。
色々な景色が楽しめるので、カメラ愛好家にはたまらないですよ
cliさん、masaさん、こんばんは!
上高岩展望台で1時間ほどズレてましたね。
花の道といい何か行動範囲似てるな〜
サルギ尾根のイワウチワ、ピンクもあるんですね〜
実は展望台から高岩山まで下って、イワウチワ見ようと思っていたのですが、お会いした方の情報だと一輪ぐらいだし、ずっと下のほうですよと言われたので諦めたんですが。結構咲いてたんですね〜
ロックガーデン、足止まる場所ですね〜。50分でも足りない
次の週末、そろそろ青空なんていかないですかね〜
お疲れ様でした
teru-3さん またまたニアミスでしたね
毎年、この時期はなんとなく行くところが決まってしまって、
新規開拓もしたいところなんですが…
ロックガーデンは何回も行っているのですが、
行くたびに新しい発見のある場所です。
まぁ〜進みののろまなふたりでしたわ
桜もちゃんと見ないうちに終わりそう…
次週は晴れるといいですね
teru-3さん、こんばんは
上高岩山の展望台は入れ違いでした
いつもあとちょっと、というところですね
イワウチワは見ての通りでして、1か所は9割咲き、もう1か所は全然まだでした。
自生する斜面の向きや残雪が影響しているのではないかと思います。
おまけのロックガーデン、やはり同じようにネコノメ三昧ですか
あれを撮りだすと足が進まないですネ。
個人的にはコチャルメルもツボでした☆
そんなわけで、またニアミスを期待しています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する