記録ID: 1101969
全員に公開
トレイルラン
葛城高原・二上山
第43回大阪府チャレンジ登山
2017年04月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 2,383m
- 下り
- 2,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:06
距離 33.7km
登り 2,384m
下り 2,259m
6:55
7分
スタート地点
13:01
ゴール地点
5分の誤差です。7時スタートです。
天候 | 雨のち晴れ 最高18度/最低15(大阪市) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨続きでコースのほとんど泥濘。水越峠への下りは岩場でスリッピー。 |
その他周辺情報 | ゴール場所からすぐ「紀見山荘」は昼食をいただくと、温泉が利用できるそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
パワーバージェル×4
メダリスト×2
水1.5ℓ
ナンバーバナナ×1
練り梅
|
---|
感想
例年、阿部野橋からの始発は一杯なのですが、今年は、河内松原の時点で乗車率3割ぐらい?結果、去年より1本早い7:00スタートをゲット。でもレース後半の、私の抜かれ具合からすると、今年に関しては、時間を遅らせてスタートしているガチランナーは多そうです。
開始前からずっと雨。10時ぐらいまで振り続けました。当然コースはドロドロ。みんな泥んこファイターです。グリップは効かないし、だんだん靴が重くなるし…まあ、PB更新できない言い訳には絶好のコンディションです。ちなみに、ランナーでも、ゴアテックスのシューズを使用する選択肢もありますが、万が一、中が濡れてしまうと、なっかなっか、水分が抜けないので、考え所です。
服装は、フルマラソン同様、Tシャツ2枚がさね。大和葛城山では寒く感じましたが、蒸れて発汗することを考えて、ランナーなら雨具無しがベター。
ちなみに、行者杉では、あの「エネルゲン」が飲めます。そう、行者杉といえば「エネルゲン」です。スタッフの方とエネルゲントークで盛り上がり、せっかくなので、写真を撮ったのですが…保存できてなかった。ゴメンナサイ。
今年は初の試みとして、島田病院が大会に協力。私が通っている疾病予防施設の「ヴィゴラス」(早い話が、ジムです)のスタッフの方が、ゴール後のケアとして、マッサージをしてくださいます、無料で。
いつもお世話になっている小○さんに、ゴリゴリ、マッサージしていただくと、あれだけパンパンだったフクラハギもスッキリ。来年以降もお願いできませんかね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
すごい!!10時半ごろようやく大和葛城山にいてたのにその時には金剛山にいてたなんて...山一つ違うなんて!
しかも私7時前出発だったからどこで抜かれたんだろう〜??全然気がつかなかったよ(´・ω・`)応援したかった♪って一瞬で抜かれて「がんばれ」のがの字しか聞こえなかったかもだけどww
あら、いらっしゃいませ。コメントありがとう!
私も探したんですけどね〜あの時間、フードや帽子を深くかぶる人が多くてわかりませなんだ。
早い遅いより、とにかく楽しめたら…でも、お褒めの言葉をいただいて、おもはゆいですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する