ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1102842
全員に公開
ハイキング
東海

各務原アルプス 縦走 (蘇原自然公園⇒北山⇒権現山⇒向山⇒迫間山⇒城山)

2017年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
17.4km
登り
1,381m
下り
1,352m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:40
合計
7:27
7:45
7
スタート地点 蘇原自然公園
7:52
7:55
15
8:10
8:13
19
8:32
8:34
6
8:40
8:41
11
8:52
8:52
10
9:02
9:12
54
10:06
10:06
28
10:34
10:34
12
10:46
10:46
10
10:56
10:57
36
11:33
11:34
24
11:58
12:04
17
12:21
12:21
41
13:02
13:04
18
13:22
13:24
5
13:29
13:29
23
13:52
13:53
34
14:27
14:35
21
14:56
14:56
16
15:12
15:12
0
15:12
ゴール地点
天候 小雨⇒曇り⇒晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 自転車
蘇原自然公園の駐車場に駐車した。登山口(伊吹の滝)のすぐ近くにも駐車場はあるが、蘇原駅から自転車で戻ってくるときに登りが少なくなるようにした。下山後は坂祝駅からJRで蘇原駅まで行き蘇原駅にデポしてあった自転車で駐車場に戻った。自転車で走った距離は約4辧
コース状況/
危険箇所等
危険個所はない。縦走路の大半は標識があったが、標識がなくて地図を確認した場所もあった。
伊吹の滝 人口の滝らしい。
猫面魚のいる池は見ませんでした。
2017年04月09日 07:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/9 7:52
伊吹の滝 人口の滝らしい。
猫面魚のいる池は見ませんでした。
北山展望台からは航空自衛隊の滑走路が良く見えました。
2017年04月09日 08:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/9 8:09
北山展望台からは航空自衛隊の滑走路が良く見えました。
(各務原)権現山展望台が見えます。
2017年04月09日 08:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 8:23
(各務原)権現山展望台が見えます。
北へ方向を変えてこの階段を登り切れば鳥居の向こうが権現山展望台かな。
2017年04月09日 08:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 8:29
北へ方向を変えてこの階段を登り切れば鳥居の向こうが権現山展望台かな。
権現山展望台からの景色。傘をさしてここまで来られているのは、地元の方かな。日課のお散歩なんでしょうか。
2017年04月09日 08:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/9 8:32
権現山展望台からの景色。傘をさしてここまで来られているのは、地元の方かな。日課のお散歩なんでしょうか。
北山308mにある標識。次があれば、諏訪山へ行ってみるかな。
2017年04月09日 08:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 8:39
北山308mにある標識。次があれば、諏訪山へ行ってみるかな。
各務原権現山から急坂を降りると、道の向こうに芥見権現山の急登が見えました。
2017年04月09日 08:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 8:51
各務原権現山から急坂を降りると、道の向こうに芥見権現山の急登が見えました。
芥見権現山の頂上です。三角点がありました。316.5m
2017年04月09日 09:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 9:06
芥見権現山の頂上です。三角点がありました。316.5m
小さなケルンがありました。ここから下りれば、さっき登って来た老洞峠からの登り道の途中に出るようです。
2017年04月09日 09:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 9:14
小さなケルンがありました。ここから下りれば、さっき登って来た老洞峠からの登り道の途中に出るようです。
桐谷坂まではこの標識に従いました。
2017年04月09日 09:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 9:21
桐谷坂まではこの標識に従いました。
桐谷坂の車道が見えました。権現山登山口の標識がありました。さてこの道をどちらへ行くべきかの標識がありません。北(左)へ向かいました。
2017年04月09日 09:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 9:58
桐谷坂の車道が見えました。権現山登山口の標識がありました。さてこの道をどちらへ行くべきかの標識がありません。北(左)へ向かいました。
交通量の多い車道に出ると向こう側に金属製の階段が見えました。登山道かな?
2017年04月09日 10:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 10:05
交通量の多い車道に出ると向こう側に金属製の階段が見えました。登山道かな?
アルプスコースの標識に従って歩くと向山に着きました。
2017年04月09日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 10:32
アルプスコースの標識に従って歩くと向山に着きました。
見える山の名前が書かれていましたが、恵那山は雲の向こうでした。金華山はわかりましたが、高賀山は連なる山のどれか判別がつきません。
2017年04月09日 10:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 10:44
見える山の名前が書かれていましたが、恵那山は雲の向こうでした。金華山はわかりましたが、高賀山は連なる山のどれか判別がつきません。
三角点 須衛321.8m
2017年04月09日 10:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 10:55
三角点 須衛321.8m
岩坂峠にある標識
2017年04月09日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 11:32
岩坂峠にある標識
三角点 金山347.7m
2017年04月09日 11:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/9 11:58
三角点 金山347.7m
大岩見晴台 このとき、地図上での位置を見失っていました。大岩は2万5千分の国土地理院の地図に載っていませんし。アルプスコースが北と東に分岐しています。見た目アップダウンの少なそうな東へ進みました。
2017年04月09日 12:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
4/9 12:23
大岩見晴台 このとき、地図上での位置を見失っていました。大岩は2万5千分の国土地理院の地図に載っていませんし。アルプスコースが北と東に分岐しています。見た目アップダウンの少なそうな東へ進みました。
アルプスコースは大きく北へ曲がっていました。
2017年04月09日 12:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 12:42
アルプスコースは大きく北へ曲がっていました。
100m先に展望台があるとの標識だったので来てみましたが、眺望はあまりよくありませんでした。
2017年04月09日 12:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 12:44
100m先に展望台があるとの標識だったので来てみましたが、眺望はあまりよくありませんでした。
多賀坂峠。
迫間城跡と迫間山と同じ?だよねと思いつつ進みます。
2017年04月09日 13:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 13:03
多賀坂峠。
迫間城跡と迫間山と同じ?だよねと思いつつ進みます。
迫間不動ではなく、迫間城跡へ。
2017年04月09日 13:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 13:14
迫間不動ではなく、迫間城跡へ。
迫間城跡
2017年04月09日 13:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 13:20
迫間城跡
迫間不動奥の院まで車道がありました。
2017年04月09日 13:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 13:29
迫間不動奥の院まで車道がありました。
車道を少しだけ、山道を歩くと短縮できます。
2017年04月09日 13:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 13:41
車道を少しだけ、山道を歩くと短縮できます。
明王山、すぐそこなので行きましょう。これも国土地理院の地図にないのですけど。
2017年04月09日 13:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 13:44
明王山、すぐそこなので行きましょう。これも国土地理院の地図にないのですけど。
明王山380m
近くに金毘羅山383mがあったようですが、気づきませんでした。
2017年04月09日 13:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/9 13:48
明王山380m
近くに金毘羅山383mがあったようですが、気づきませんでした。
地図にある城山へ行きたいのですけど、猿啄城へ向かえばいいですか。
2017年04月09日 13:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 13:51
地図にある城山へ行きたいのですけど、猿啄城へ向かえばいいですか。
猿啄城にある2階建ての城のような展望台です。2階にも屋根がありました。
2017年04月09日 14:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:27
猿啄城にある2階建ての城のような展望台です。2階にも屋根がありました。
城山を下りたところにあったカウンタ。1回押しました。
2017年04月09日 14:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/9 14:51
城山を下りたところにあったカウンタ。1回押しました。
麓に猿啄城の案内はたくさんありましたが、坂祝駅はどこ?線路に沿って進みました。
2017年04月09日 15:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/9 15:01
麓に猿啄城の案内はたくさんありましたが、坂祝駅はどこ?線路に沿って進みました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

関市と各務原市に挟まれた低山の連なりが各務原アルプスと呼ばれここを縦走できるとは知りませんでした。どの山も登ったことはないのですが、1つ1つ登るのも面倒なのでいきなり縦走しようと思っていました。蘇原駅に自転車を置いて蘇原自然公園に車を置けば、縦走後に坂祝駅から駐車場まで楽に戻れるとの情報を見つけたので、さっそく実践しました。国土地理院の2万5千分の1の地図を見ながら進んだのですが、標識の地名が地図上にないので適当に推測、間違ったら戻ればいいやの気持ちで行きました。
縦走には7時間以上かかると思われ、もう少し早く出たかったのですが、天気予報では朝曇り、午後から晴れ、実際には小雨が降って山にガスがかかっていたので少し待ちました。登る山は見えるようになって雨が一瞬止んだので駐車場で用意を始めましたが、すぐに雨が降り始めたのでカッパを着て出発しました。

〜標脅然公園⇒北山
 公園の南側の芝生の中と伊吹の滝の南側の公園の中にトイレがあるので用はここで済ませておきます。下山するまで山中にはトイレがありません。
 伊吹の滝の左側に登山口があり、尾根までコンクリート製丸太もどきで作られた階段を登っていきます。尾根に出ると北山展望台と権現山展望台の方向を示す標識がありました。まずは尾根を東に進みます。すぐに屋根のある展望台が見えてきます。ここからは航空自衛隊の飛行場が良く見えます。ヤマレコの表示ではここが北山展望らしいのですけど、北山頂上ではありません。登山中は標識にあった展望台の名前と場所が一致していませんでした。東へ向かう途中、分岐がいつくかあるように思えたのですが、北に向かう登り以外は目的の道ではありません。北へ登る道は、階段状に整備されていて急な坂道でした。上に鳥居が見え、そこが各務原権現山、そして権現山展望台もそこにありました。
 ここから先に向かう標識がありません。道は東西にあるように見えますが、北山は西に向かったところにありました。途中、金華山などが良く見えます。北山には私には理解できない旗が立っていました。北山と書かれた標識はあったのでしょうか。あったとしたら見逃しました。
∨婿晦諭奮見)権現山
 岐阜権現山(芥見権現山)へ行くのに2つの道を示した標識がありましたが、先を急ぐので予定していた道で時間が短そうな急坂を選びました。下の細い車道まで下ると反対側に権現山登山口の標識があり、急登を登っていきました。途中で分岐があり、道の緩やかそうな左側を選んで進みました。頂上に出る前に別の登山口からの道と合流しました。そこで、別道からの人が頂上まで私の後を進まれました。頂上には芥見権現山の標識と三角点がありました。各務原権現山よりは狭いですが、屋根のある場所とない場所に背もたれのない長椅子が並んでいました。
 ここで雨が止んだのでもういいかなと思ってカッパのズボンを脱ぎますが、また降り始めました。防水性のあるモンベルのまだ新しいズボンだったのでしばらくそのまま行きましたが、結局途中でもう一度着ました。
8現山⇒向山
 登ってきたのと反対側に進むとケルンがありました。ここでまっすぐ進むのと右に曲がって山を下るの選択になりましたが、右へ進むと正面に北山が見えました。権現山に登るときにあった分岐で右側を選ぶとここへ来たのかなと判断し、まっすぐ進みました。次の分岐まで来るとアルプスコース桐谷坂と書かれた標識がありました。アルプスコースを進みたいし地図を見ると桐谷坂はコース途中にあるので標識に従いました。権現山を下るまで、分岐には同様な標識がありました。
 権現山を下って狭い車道に出ると権現山登山口の標識はあるのですが、どちらへ進めばよいのか標識がありません。さらに向こうに交通量の多い車道が見えました。そこを渡る必要があるはずで、そこへは南側でも北側でもこの細い車道がつながっているようなので地図と地形から北の方へ進んでみると車道が合流した反対側に金属製の階段が見えました。車道を渡ってみると登山道の標識があり一安心です。ここからは、標識のアルプスハイキングコース向山見晴台へ向かいます。
 ベンチの置かれた場所へ出ると木に向山303mの標識が出ていました。
じ山⇒迫間山
 向山から迫間山の間には、国土地理院の地図に目標となる名前のある場所が記載されていません。とりあえずアルプスコースの標識に従って進みました。雨は11時ごろには完全に止み、カッパもその頃に脱ぎました。
 向山見晴台を過ぎると次の目標は大岩見晴台になりますが、地図上でどこのことかわかりません。途中、金山と書かれた標識も三角点のこととは思わず、下呂市の金山を思い浮かべて混乱しました。三角点須衛321.8m、岩坂峠、三角点金山347.7mを通って大岩見晴台に着くころには12時を過ぎていました。このとき、地図上で大岩見晴台がどこなのかわからない状態でした。そして、アルプスコースの標識は2つに分岐しておりどちらへ進もうか迷います。迫間城跡は、迫間山と同じかどうかわかりませんが、地形を眺めて、アップダウンの少なそうな城跡の方へ進むことにしました。
 向山見晴台でも大岩見晴台でも、いくつかの山の方角が示されていましたが、恵那山や御嶽山は雲に隠れて見えませんでした。
 迫間山に近づくと標識は明王山見晴台を示すようになりますが、これまた明王山が地図に記載されていません。とりあえず迫間城跡へ行ってみるとそこが迫間山頂上でした。
デ間山⇒城山
 この先、一度も城山と書かれた標識は見ませんでした。猿啄城が城山のことだろうと見当をつけて進みました。
 迫間山から少し進むと社がありました(迫間不動奥の院)。ここまで車で来れるようです。迫間不動からの山道がありましたが、山を下りてしまうので車道を東へ進みました。しばらく進むと車道に関南アルプスコースの標識があり明王山見晴台の方向へ進みました。明王山に向かう車道から左へ山道らしき道が見えるのですが、標識がありませんでした。上から人が降りてこられたので、そちらへ進みました。車道の蛇行をパスできるようです。再び車道に戻るといくつかの選択肢があるようです。明王山まで83mとあるので、明王山へ進みました。
 明王山から猿啄城方向へ下る道があったので、そちらへ進みました。この後は猿啄城の標識に従っていけば、2階建ての屋根付きの展望台に着きます。この展望台では、木曽川沿いが良く見えました。
城山⇒坂祝駅
 猿啄城からまっすぐ下れば、登山口に出ます。この登山口にはカウンターがあって、登山するときに1回押してくださいと書かれていました。登山時ではないのですが、ここを通るのは1回目なので押しておきました。駐車場には、猿啄城を紹介する看板がありました。駅に向かう途中、猿啄城跡登山口を示す標識はたくさんあるのですが、坂祝駅を示す標識は1つもありませんでした。とにかく1度踏切を渡って線路に沿って進めば駅でした。

 坂祝駅からは30分に1本の電車に乗って蘇原駅まで戻りました。どちらも無人駅です。切符はどうするのだろうかと思っていたら、乗った電車はワンマンではなく車掌さんが切符を売ってくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

お疲れ様です。
はじめまして。
芥見権現山の山頂手前から後ろを歩かせていただいた者です。
先に山頂から進ませていただきましたが、
すぐ雨がまた降り出しましたよね。
カッパ脱ぎ出されてたんで、チョットだけですが
心配しておりました。
次は、日本一眺めがいい?大岩見晴台に晴れた日に登ってみてください。
2017/4/11 22:34
Re: お疲れ様です。
ご心配頂きありがとうございます。カッパを着て足が暑かったんですよね。ズボン側だけ脱ぎました。涼しくなってからまた着てしまいましたけど。
大岩見晴台は展望いいですね。標識に富士山が見えるとあったので、そこにいた方と「見えるんですかね?」と話しました。空気が澄んでいるときに登りたいですね。
2017/4/12 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら