ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1104766
全員に公開
ハイキング
近畿

三上山北尾根縦走路と近江富士花緑公園の桜

2017年04月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
11.6km
登り
927m
下り
927m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:31
合計
4:37
5:59
12
6:11
6:11
29
6:40
6:46
62
7:48
7:48
7
7:55
7:58
31
8:29
8:40
5
8:45
8:45
34
9:19
9:19
51
近江富士花緑公園
10:10
10:21
15
10:36
御上神社
天候 晴れ後曇
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御上神社駐車場に停めました。
※近江富士花緑公園の駐車場に停めるつもりでしたが9時開門で入れませんでした。
コース状況/
危険箇所等
基本整備された道です。
但し表登山道の割岩から山頂までの岩登りと北尾根縦走路のザレ場の急登は慎重に歩きました。
御上神社の駐車場に停めさせていただきました。5:59出発。
2017年04月15日 05:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 5:59
御上神社の駐車場に停めさせていただきました。5:59出発。
表登山道から登ります。登山口から山頂まで登りが続きます。
2017年04月15日 06:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 6:05
表登山道から登ります。登山口から山頂まで登りが続きます。
割石。看板に人が通れると書いていましたが、多分自分は通れないでしょう。
2017年04月15日 06:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 6:23
割石。看板に人が通れると書いていましたが、多分自分は通れないでしょう。
割石を過ぎると山頂まで岩登りの連続。3点確保で登るところもあり慎重に登りました。。
2017年04月15日 06:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 6:30
割石を過ぎると山頂まで岩登りの連続。3点確保で登るところもあり慎重に登りました。。
山道途中から琵琶湖とその奥に比叡山が見えました。
2017年04月15日 06:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/15 6:31
山道途中から琵琶湖とその奥に比叡山が見えました。
こちらは金勝アルプス方面
2017年04月15日 06:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 6:40
こちらは金勝アルプス方面
三上山山頂到着。近江富士と言われるだけあって山頂に近づくにつれ急登になるので結構体力を消耗しました。
2017年04月15日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 6:41
三上山山頂到着。近江富士と言われるだけあって山頂に近づくにつれ急登になるので結構体力を消耗しました。
ミツバツツジが開花していました。
2017年04月15日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 6:54
ミツバツツジが開花していました。
北尾根縦走路に向かいます。
2017年04月15日 07:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:03
北尾根縦走路に向かいます。
振り返って三上山。かなり下りました。
2017年04月15日 07:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:07
振り返って三上山。かなり下りました。
縦走路は景色が良くて歩いていて気持ちがいい。
2017年04月15日 07:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:08
縦走路は景色が良くて歩いていて気持ちがいい。
山道沿いのあちこちにミツバツツジが咲いていました。
2017年04月15日 07:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:09
山道沿いのあちこちにミツバツツジが咲いていました。
ところどころザレた急登があります。
2017年04月15日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:10
ところどころザレた急登があります。
これから歩く道。山道のほとんどがザレ道です。
2017年04月15日 07:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:11
これから歩く道。山道のほとんどがザレ道です。
シロヤシロとミツバツツジの紅白のコントラストがいい!
2017年04月15日 07:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:12
シロヤシロとミツバツツジの紅白のコントラストがいい!
振り返って三上山。まさに近江富士!山容が美しい。
2017年04月15日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:14
振り返って三上山。まさに近江富士!山容が美しい。
鈴鹿の石門のような岩をくぐります。
2017年04月15日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/15 7:20
鈴鹿の石門のような岩をくぐります。
山道の岩。なんか鈴鹿の尾根を歩いている感じでした。
2017年04月15日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:21
山道の岩。なんか鈴鹿の尾根を歩いている感じでした。
あずまや展望休憩所付近はミツバツツジが沢山咲いていました。
2017年04月15日 07:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:22
あずまや展望休憩所付近はミツバツツジが沢山咲いていました。
この辺りミツバツツジが群生していて癒し空間です。写真より実物の方が綺麗です。
2017年04月15日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:23
この辺りミツバツツジが群生していて癒し空間です。写真より実物の方が綺麗です。
あずまや展望休憩所で少し休憩。
2017年04月15日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:28
あずまや展望休憩所で少し休憩。
休憩所からもミツバツツジが鑑賞できます。
2017年04月15日 07:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/15 7:24
休憩所からもミツバツツジが鑑賞できます。
東光時日陽山。地図に載っていませんが山名板は立派です。
2017年04月15日 07:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:30
東光時日陽山。地図に載っていませんが山名板は立派です。
ロープを使ってザレ急登を登ります。
2017年04月15日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:42
ロープを使ってザレ急登を登ります。
妙光寺山。展望がないので即Uターン
2017年04月15日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:48
妙光寺山。展望がないので即Uターン
妙光寺山磨崖仏。下ばかり見ていたのでどこにあるのか分からなかったですが、振り返って見上げると立派な彫刻があって驚きました。
2017年04月15日 07:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 7:59
妙光寺山磨崖仏。下ばかり見ていたのでどこにあるのか分からなかったですが、振り返って見上げると立派な彫刻があって驚きました。
次は旗振山を目指します。
2017年04月15日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 8:06
次は旗振山を目指します。
タンポポの花
2017年04月15日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 8:20
タンポポの花
旗振山へは比較的なだらかに登って行けますが、所々ザレた急登があります。ここはロープを持って登りました。
2017年04月15日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 8:26
旗振山へは比較的なだらかに登って行けますが、所々ザレた急登があります。ここはロープを持って登りました。
ここからも三上山がきれいに見えます。
2017年04月15日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/15 8:28
ここからも三上山がきれいに見えます。
旗振山山頂。岩の上で休憩。
2017年04月15日 08:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 8:41
旗振山山頂。岩の上で休憩。
田中山。自分の苗字と同じなので親近感が湧きます。
2017年04月15日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/15 8:46
田中山。自分の苗字と同じなので親近感が湧きます。
三上山と歩いてきた北尾根が一望できます。
2017年04月15日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/15 8:47
三上山と歩いてきた北尾根が一望できます。
ミツバツツジ。
2017年04月15日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 8:52
ミツバツツジ。
シロヤシオ
2017年04月15日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 8:55
シロヤシオ
振り返って左が旗振山。右が田中山。
2017年04月15日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 8:57
振り返って左が旗振山。右が田中山。
シロヤシロアップ。
2017年04月15日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/15 9:03
シロヤシロアップ。
アカヤシオアップ。
2017年04月15日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/15 9:05
アカヤシオアップ。
近江富士花緑公園に向かいます。
2017年04月15日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 9:17
近江富士花緑公園に向かいます。
桜が満開で見頃です。
2017年04月15日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/15 9:20
桜が満開で見頃です。
濃紅色の桜
2017年04月15日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 9:21
濃紅色の桜
シダレザクラ
2017年04月15日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 9:22
シダレザクラ
白い八重桜
2017年04月15日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/15 9:22
白い八重桜
思ったより桜の数が少なかったです。
2017年04月15日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/15 9:23
思ったより桜の数が少なかったです。
三上山と桜。
2017年04月15日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/15 9:24
三上山と桜。
公園上の登山道にシャクナゲが沢山咲いていました。
2017年04月15日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 9:26
公園上の登山道にシャクナゲが沢山咲いていました。
シャクナゲアップ。
2017年04月15日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 9:27
シャクナゲアップ。
ピンクのミツバツツジと赤いシャクナゲと後ろの桜のコントラストがすばらしい!
2017年04月15日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 9:31
ピンクのミツバツツジと赤いシャクナゲと後ろの桜のコントラストがすばらしい!
近江富士花緑公園から三上山の山腹を経由して御上神社に戻ります。雨が降りそうだったので早く戻りたかったのですがまた上りが続くので足がフラフラになってきました。
2017年04月15日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 9:55
近江富士花緑公園から三上山の山腹を経由して御上神社に戻ります。雨が降りそうだったので早く戻りたかったのですがまた上りが続くので足がフラフラになってきました。
女山に立ち寄りました。山名板も展望もないところです。フラフラだったのでここでしばらく休憩しました。
2017年04月15日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 10:15
女山に立ち寄りました。山名板も展望もないところです。フラフラだったのでここでしばらく休憩しました。
10:36に御上神社に戻ってきました。雨が降る前に戻って来れてよかった!
2017年04月15日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/15 10:39
10:36に御上神社に戻ってきました。雨が降る前に戻って来れてよかった!
関西百名山33座目GET!今年の目標は50座なので残り17座。年内中に頑張ります!
2017年04月15日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/15 6:41
関西百名山33座目GET!今年の目標は50座なので残り17座。年内中に頑張ります!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 コンパス 予備電池 GPS ストック カメラ 500mlペットボトル2本 お湯0.5L

感想

先週土日雨だったので山も登りたいが桜も見たい。ということで吉野に行く予定にしていましたが、開花情報より上千本,奥千本の開花がまだ早そうだったので、今回は関西百名山の三上山と近江富士花緑公園に桜を見に行くことにしました。
※吉野の下千本,中千本の桜は見頃ですが混んでそうなのでやめました。

三上山は低山ですが山容通り登山口から山頂まで上りが続き、また北尾根縦走路もアップダウンが多く標高以上に体力を消耗しました。
ただ今回北尾根縦走路のあちらこちらにミツバツツジやシロヤシロが咲いていたので
思わぬサプライズに感激しました。
近江富士花緑公園の桜は見頃を迎えていて綺麗でしたが、桜は町のあちこちに咲いているので正直新鮮味がなくそれより公園上の遊歩道に咲いていた赤やピンクのシャクナゲの方が感動しました。

今日の天気予報は昼から雨予報だったので朝早くから登ったおかげで何とか雨降前に
下山できて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
三上山 御神神社から妙光寺山経由野洲駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら