ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1105045
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

野鳥の楽園 鈴ヶ峰から鬼ヶ城山へ

2017年04月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
8.3km
登り
502m
下り
505m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
1:05
合計
4:03
距離 8.3km 登り 505m 下り 508m
9:20
5
駐車場
9:25
9:26
38
鈴ケ峯登山口
10:04
10:07
19
鈴ケ峯山頂
10:26
10:27
42
鈴ケ峯西峰
11:09
3
鈴ケ峯登山道入り口
11:12
11:17
1
公園トイレ
11:18
15
鬼ケ城山登山口
11:33
11:37
4
八畳岩
11:41
11:43
0
鬼ケ城山
11:43
12:31
19
小八畳岩
12:50
10
一般道路分岐
13:00
4
一般道路折り返し地点(間違いルート)
13:04
13:05
0
引き返し一般道路分岐
13:05
18
側道入り口
13:23
0
一般道路
13:23
駐車場
天候 雨のち晴れのち曇り(外気温20℃)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス 広島市内から約30分。
駐車場マップコード 22151179
コース状況/
危険箇所等
危険個所はなし。鈴ヶ峰は野鳥の宝庫で、鳥のさえずりが心地よい。
ウグイスやメジロの鳴き声を聞きたい方はこの季節がベストだ。
鬼ヶ城山へ登るときは、上りが緩やかなルートもあるので、足に自信がない方はこちらがお勧め。全体的にルートがきめ細かく整備されており、再度訪れたい山だ。
大変気に入っている。
その他周辺情報 トイレは、公民館と美鈴ヶ丘側の登山口の近くの公園にあり。
公民館の駐車場に置かせてもらう。
公民館の中に鈴ヶ峰のハイキングの案内のパンフレットが置いてあったので、ここに駐車できるのだと判断。もしダメだったらごめんなさい。
公民館の駐車場に置かせてもらう。
公民館の中に鈴ヶ峰のハイキングの案内のパンフレットが置いてあったので、ここに駐車できるのだと判断。もしダメだったらごめんなさい。
駐車場の入り口。
2017年04月15日 09:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:20
駐車場の入り口。
9時前に雨が降り山登りを断念しかけたが止んだので決行。
歩道を上がっていくと右側にUターンする坂がある。
2017年04月15日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:21
9時前に雨が降り山登りを断念しかけたが止んだので決行。
歩道を上がっていくと右側にUターンする坂がある。
Uターンし坂を少し上がったところに看板がある。
ここが鈴ヶ峰登山口。ちょっとわかりずらい。
2017年04月15日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:24
Uターンし坂を少し上がったところに看板がある。
ここが鈴ヶ峰登山口。ちょっとわかりずらい。
ルートは、ウグイス園地コースから鈴ヶ峰山頂⇒鈴ヶ峰西峰⇒八畳岩を通り鬼ヶ城山へ
2017年04月15日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:24
ルートは、ウグイス園地コースから鈴ヶ峰山頂⇒鈴ヶ峰西峰⇒八畳岩を通り鬼ヶ城山へ
桜はほぼ散りかけていた。先週が4/初旬が満開だったのだろう。
2017年04月15日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:25
桜はほぼ散りかけていた。先週が4/初旬が満開だったのだろう。
鈴ヶ峰と鬼ヶ城山は、全体的に道がよく整備されており、危険個所はまったくない。
2017年04月15日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:26
鈴ヶ峰と鬼ヶ城山は、全体的に道がよく整備されており、危険個所はまったくない。
休憩所。展望はまあまあ。夏は涼しそうだ。
2017年04月15日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:40
休憩所。展望はまあまあ。夏は涼しそうだ。
山頂まで0.6Km。
2017年04月15日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:41
山頂まで0.6Km。
いろはもみじだそうだ。秋は紅葉が綺麗だろう。
2017年04月15日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:45
いろはもみじだそうだ。秋は紅葉が綺麗だろう。
このルートは、うぐいす園地ルートというだけあって、2、3羽くらいのウグイスの鳴き声を聞いた。縄張りは田舎に比べ狭そうだが、警戒心もなくすぐ近くで鳴くので気持ちがいいね。それといい鳴き声のめじろが多く、ここは野鳥の楽園だ。うぐいすというよりはメジロ園地ルートと名付けた方がよさそうだが。
2017年04月15日 09:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:46
このルートは、うぐいす園地ルートというだけあって、2、3羽くらいのウグイスの鳴き声を聞いた。縄張りは田舎に比べ狭そうだが、警戒心もなくすぐ近くで鳴くので気持ちがいいね。それといい鳴き声のめじろが多く、ここは野鳥の楽園だ。うぐいすというよりはメジロ園地ルートと名付けた方がよさそうだが。
この時間、日が大分さしてきて暖かくなる。
2017年04月15日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:50
この時間、日が大分さしてきて暖かくなる。
道のコーナーに岩場があり展望が開ける。
2017年04月15日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:51
道のコーナーに岩場があり展望が開ける。
2017年04月15日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:51
つつじがいたるところに。
2017年04月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:52
つつじがいたるところに。
ちょっと飲むのに勇気が。
2017年04月15日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/15 9:53
ちょっと飲むのに勇気が。
ここがひよどり園地ルートとうぐいす園地ルートの合流地点。
2017年04月15日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:53
ここがひよどり園地ルートとうぐいす園地ルートの合流地点。
2017年04月15日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:53
ここからが少し傾斜がきつくなる。
2017年04月15日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:55
ここからが少し傾斜がきつくなる。
お地蔵さん、ここは通過。
2017年04月15日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:57
お地蔵さん、ここは通過。
ここは「ボケ封じお地蔵さん」に目が留まり、真剣に拝み倒す。
2017年04月15日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 9:58
ここは「ボケ封じお地蔵さん」に目が留まり、真剣に拝み倒す。
鈴ヶ峰山頂の手前。
2017年04月15日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:03
鈴ヶ峰山頂の手前。
鈴ヶ峰頂上に到着。360度展望だ。
2017年04月15日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/15 10:02
鈴ヶ峰頂上に到着。360度展望だ。
山頂。
2017年04月15日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:04
山頂。
南アルプス縦断はまだ先なのであまり気にせず。
ちなみに、己斐峠と大茶臼山の方向は、鈴ヶ峰⇒鬼ヶ城山⇒見越山⇒柚木城山⇒己斐峠⇒大茶臼山⇒宗箇山(三滝山)のハイキングルートがあるようだ。
2017年04月15日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:04
南アルプス縦断はまだ先なのであまり気にせず。
ちなみに、己斐峠と大茶臼山の方向は、鈴ヶ峰⇒鬼ヶ城山⇒見越山⇒柚木城山⇒己斐峠⇒大茶臼山⇒宗箇山(三滝山)のハイキングルートがあるようだ。
正面に見えるのは、安芸小富士だ。その右が西能美島、砲台山だろう。
2017年04月15日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:04
正面に見えるのは、安芸小富士だ。その右が西能美島、砲台山だろう。
北東方向。
2017年04月15日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:06
北東方向。
南方。
2017年04月15日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:06
南方。
山頂は結構広い。影がないので夏は周辺の木の陰で。
左側から登ってきた。奥が鬼ヶ城山への道。右手前が、西峰への道。
2017年04月15日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:06
山頂は結構広い。影がないので夏は周辺の木の陰で。
左側から登ってきた。奥が鬼ヶ城山への道。右手前が、西峰への道。
2017年04月15日 10:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:06
写真の真ん中中央奥が西峰への道だ。少しわかりずらい。
2017年04月15日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:07
写真の真ん中中央奥が西峰への道だ。少しわかりずらい。
向こうに見えるのが西峰。少し下りが続く。
2017年04月15日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:09
向こうに見えるのが西峰。少し下りが続く。
道の途中にこのような休憩するための長椅子が設置されている。
鈴ヶ峰はいたるところで休憩できる場所が多く、素晴らしい。
2017年04月15日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:15
道の途中にこのような休憩するための長椅子が設置されている。
鈴ヶ峰はいたるところで休憩できる場所が多く、素晴らしい。
西峰までは尾根づたいなので非常に楽だ。
鈴ヶ峰と西峰を往復する間で、体力を回復できる、
2017年04月15日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:24
西峰までは尾根づたいなので非常に楽だ。
鈴ヶ峰と西峰を往復する間で、体力を回復できる、
西峰に到着。
西峰はまあまあの広さだ。360度展望とまではいかないので、
ここはさっさとUターンした。
西峰はまあまあの広さだ。360度展望とまではいかないので、
ここはさっさとUターンした。
西峰から見た鈴ヶ峰。
2017年04月15日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:36
西峰から見た鈴ヶ峰。
鈴ヶ峰手前。
2017年04月15日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:41
鈴ヶ峰手前。
鈴ヶ峰へ戻ると結構な登山者が多かった。当日、10名くらいの団体さん2組と遭遇。ガイドさんがパンフレットをくれた。
昼食時に確認すると南アルプスのルートの全貌が記載されており、貴重なものを頂き感謝。将来挑戦したい。
2017年04月15日 10:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:43
鈴ヶ峰へ戻ると結構な登山者が多かった。当日、10名くらいの団体さん2組と遭遇。ガイドさんがパンフレットをくれた。
昼食時に確認すると南アルプスのルートの全貌が記載されており、貴重なものを頂き感謝。将来挑戦したい。
ここからはひたすら下りだ。
2017年04月15日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:45
ここからはひたすら下りだ。
お年寄り視点で整備されておりGood。竹で手すりを制作。
人工的なものを使わず自然をできるだけ壊さない配慮がGoodだ。鈴ヶ峰は、全体的に自然との調和に気配りされ低山ながら非常に気に入った。お気に入りのひとつの山になるだろう。
2017年04月15日 10:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:50
お年寄り視点で整備されておりGood。竹で手すりを制作。
人工的なものを使わず自然をできるだけ壊さない配慮がGoodだ。鈴ヶ峰は、全体的に自然との調和に気配りされ低山ながら非常に気に入った。お気に入りのひとつの山になるだろう。
竹の手すりが続く。
2017年04月15日 10:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:50
竹の手すりが続く。
逆から登ってくる人の為に、ロープを設置。
ここは段差があったので設置されたようだ。
2017年04月15日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:51
逆から登ってくる人の為に、ロープを設置。
ここは段差があったので設置されたようだ。
ジャン繰りジムみたいで子供さんもよろこびそうな。
自然の岩をうまく階段に使っており、自然にマッチしいい感じのルートだ。
ここに露天風呂があれば最高だが。霧島温泉を思い出す。
2017年04月15日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:52
ジャン繰りジムみたいで子供さんもよろこびそうな。
自然の岩をうまく階段に使っており、自然にマッチしいい感じのルートだ。
ここに露天風呂があれば最高だが。霧島温泉を思い出す。
木の根が自然n階段の役目を。
2017年04月15日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:53
木の根が自然n階段の役目を。
振り返って見る。ここもいい感じ。
2017年04月15日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 10:55
振り返って見る。ここもいい感じ。
右側へ行くと鬼ヶ峰だが、トイレ休憩の為に一旦降りるルートをとる。
2017年04月15日 11:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:06
右側へ行くと鬼ヶ峰だが、トイレ休憩の為に一旦降りるルートをとる。
鈴ヶ峰登山道入口。
2017年04月15日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:09
鈴ヶ峰登山道入口。
出て右折すると目的の公園のトイレがある。
2017年04月15日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:09
出て右折すると目的の公園のトイレがある。
公園。誰もいないね。最近子供は外で遊ばないのかな。
先日、小学生が連れ去られた事件があったが・・・。
右側の道路を上がれば登山口だが、ひとまず公園で休憩。
2017年04月15日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:10
公園。誰もいないね。最近子供は外で遊ばないのかな。
先日、小学生が連れ去られた事件があったが・・・。
右側の道路を上がれば登山口だが、ひとまず公園で休憩。
鬼ヶ城山へ出発だ。
2017年04月15日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:17
鬼ヶ城山へ出発だ。
道行地蔵さん。
由来は以下だそうだ。約300年頃の浅野藩4代の時代に造像されたお地蔵様。当時、人馬が往来した峠道で逆上した武士が母子を殺めた後、その付近で子供を探す女性の亡霊が出没。不憫に思った村人が浄財を投じ道々に建立したところで亡くなったと伝えられている。美鈴が丘団地造成の時、点在していたお地蔵様を一か所に集め、有志の方々が協力して建立。供養は今も続いているのだそうです。出典)西区地域起こし推進課 広島市西部里山ハイキングマップに掲載。
2017年04月15日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:18
道行地蔵さん。
由来は以下だそうだ。約300年頃の浅野藩4代の時代に造像されたお地蔵様。当時、人馬が往来した峠道で逆上した武士が母子を殺めた後、その付近で子供を探す女性の亡霊が出没。不憫に思った村人が浄財を投じ道々に建立したところで亡くなったと伝えられている。美鈴が丘団地造成の時、点在していたお地蔵様を一か所に集め、有志の方々が協力して建立。供養は今も続いているのだそうです。出典)西区地域起こし推進課 広島市西部里山ハイキングマップに掲載。
坂道がちょっと続く。
2017年04月15日 11:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:20
坂道がちょっと続く。
左側に道が。
2017年04月15日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:24
左側に道が。
振り返ったところ。右側はあとから整備され造られた道で、こちらから来た方が楽に登れる。
2017年04月15日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:24
振り返ったところ。右側はあとから整備され造られた道で、こちらから来た方が楽に登れる。
右は急坂、左は穏やか。私達は勿論右だ。帰りは左から戻ってきたが。
2017年04月15日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:25
右は急坂、左は穏やか。私達は勿論右だ。帰りは左から戻ってきたが。
少し急な斜面が続く。
2017年04月15日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:26
少し急な斜面が続く。
巨大な岩がお目見え。あとから気づいたが、ひとつの岩が二つに割れている。
2017年04月15日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:33
巨大な岩がお目見え。あとから気づいたが、ひとつの岩が二つに割れている。
八畳岩を側面から見た。十字に割れている。
縦と横はどちらから割れたかを考える、職業病か。
横が先だね、縦の割れはあまり風化してない。
2017年04月15日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:33
八畳岩を側面から見た。十字に割れている。
縦と横はどちらから割れたかを考える、職業病か。
横が先だね、縦の割れはあまり風化してない。
岩は神の言い伝えがよくあるね。自然にできた岩なのだが、なにかを信じることも大切だ。
英語で併記されているのは初めて見た。
2017年04月15日 11:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:35
岩は神の言い伝えがよくあるね。自然にできた岩なのだが、なにかを信じることも大切だ。
英語で併記されているのは初めて見た。
八畳岩を上がると、
2017年04月15日 11:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:35
八畳岩を上がると、
こんな感じ。お腹がすいていたが、影がなかったので目的地へ向かう。
2017年04月15日 11:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:35
こんな感じ。お腹がすいていたが、影がなかったので目的地へ向かう。
北側
2017年04月15日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/15 11:36
北側
南側
2017年04月15日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:36
南側
東側
2017年04月15日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:36
東側
西側。極楽寺山がどこかに見えるはずだが。
2017年04月15日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:36
西側。極楽寺山がどこかに見えるはずだが。
鬼ヶ城山頂上の手前。
2017年04月15日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:40
鬼ヶ城山頂上の手前。
到着。
2017年04月15日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/15 11:41
到着。
300度くらいの展望といったところでしょうか。景色はすばらしい。
2017年04月15日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:41
300度くらいの展望といったところでしょうか。景色はすばらしい。
北北東方向。
2017年04月15日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:41
北北東方向。
広島駅方向。左側奥が二葉山かな。
2017年04月15日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:42
広島駅方向。左側奥が二葉山かな。
東。太田川が見える。遠方に黄金山。道路添いのらせん状の桜並木が見えたそうだが、目の悪い私には見えず。
2017年04月15日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:42
東。太田川が見える。遠方に黄金山。道路添いのらせん状の桜並木が見えたそうだが、目の悪い私には見えず。
広いが影がないね、展望がいいのであたりまえだが。
影を探す。
2017年04月15日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:42
広いが影がないね、展望がいいのであたりまえだが。
影を探す。
小八畳岩のカンバが目につき下りてみる。
2017年04月15日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:42
小八畳岩のカンバが目につき下りてみる。
降りる道から頂上を見る。
2017年04月15日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:42
降りる道から頂上を見る。
小八畳岩だ。木陰がありGood.さっそくここで昼食を。
2017年04月15日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:43
小八畳岩だ。木陰がありGood.さっそくここで昼食を。
先に進むと、
2017年04月15日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:43
先に進むと、
木の付近で昼食した。
2017年04月15日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:44
木の付近で昼食した。
2017年04月15日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:45
藤三のスーパーで買った。
2017年04月15日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:50
藤三のスーパーで買った。
おいしいね。
2017年04月15日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 11:52
おいしいね。
足場の悪いところはこの折り畳み式のテーブルが活躍。
2017年04月15日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 12:18
足場の悪いところはこの折り畳み式のテーブルが活躍。
2017年04月15日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 12:18
ここから下に降りるルートがあったが、あまり歩いてないようだった。
2017年04月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 12:31
ここから下に降りるルートがあったが、あまり歩いてないようだった。
頂上に一旦戻る。
2017年04月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 12:31
頂上に一旦戻る。
帰りは楽な右側を通過。
2017年04月15日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 12:40
帰りは楽な右側を通過。
振り返るとこの看板がある。
2017年04月15日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 12:41
振り返るとこの看板がある。
先ほどの道を右へ進むと広い道が開けてくる。
2017年04月15日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 12:41
先ほどの道を右へ進むと広い道が開けてくる。
ここは山道というよりは林道かな。
2017年04月15日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 12:42
ここは山道というよりは林道かな。
振り返り鬼ヶ城山を見る。
2017年04月15日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 12:42
振り返り鬼ヶ城山を見る。
一般道路へ出る。
2017年04月15日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 12:50
一般道路へ出る。
道路添いを下りていくとGPSのルートから外れてきた。
道路の西側の道へ入り込もうとしたが不可、しかたなく元の出口で戻る。
2017年04月15日 13:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 13:00
道路添いを下りていくとGPSのルートから外れてきた。
道路の西側の道へ入り込もうとしたが不可、しかたなく元の出口で戻る。
ここから降りるのが正解だったようだ。
右に建設会社の看板があったので、私有地と勘違いしたが、実は一般道路だったのだ。
2017年04月15日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 13:04
ここから降りるのが正解だったようだ。
右に建設会社の看板があったので、私有地と勘違いしたが、実は一般道路だったのだ。
最初の間違った一般道路から下を見下ろした特にここを学生が自転車を押していたのが見えたので、早く戻ればよかったと後悔。でも時間ロスは15分程度。
2017年04月15日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 13:06
最初の間違った一般道路から下を見下ろした特にここを学生が自転車を押していたのが見えたので、早く戻ればよかったと後悔。でも時間ロスは15分程度。
一般道路へ出る。ひたすら駐車場へ戻る。結構外気温が高く暑かった。
2017年04月15日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/15 13:31
一般道路へ出る。ひたすら駐車場へ戻る。結構外気温が高く暑かった。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら