ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 110728
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高 ^-^ 独標とPPの間

2011年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
itti その他1人
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
637m
下り
636m

コースタイム

8:15新穂高ロープウエイ(始発)-8:50展望台(写真撮影など^^)-9:10出発ー10:20西穂高山荘11:00ー11:11西穂丸山ー12:00独標ー12:30時間切れで引き返す
ー12:50独標-13:30丸山ー13:45山荘(お昼ご飯)-15:15のロープウエイで下山
天候 曇り&晴れのち曇り のち曇り&晴れ?
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高ロープウエイ GW最後の最後は空いていました
コース状況/
危険箇所等
ロープウエイ乗り場で登下山届けを出しました
雪はぐしゃぐしゃ 踏み抜き有りまくりです
日中気温が高かった為岩場での凍結箇所が融けてポタポタと滴っている所も
駐車場から。岐阜側からは、初めて見ました^^
駐車場から。岐阜側からは、初めて見ました^^
うーん迫力
おおー岐阜側は青空ですよ
おおー岐阜側は青空ですよ
大木場ノ辻と錫杖岳のはず
大木場ノ辻と錫杖岳のはず
アーーップ
どーーん
ちょろっとだけ見えているのが槍らしい
(アナウンスでそう言ってました)
ちょろっとだけ見えているのが槍らしい
(アナウンスでそう言ってました)
ジャンダルムも見えるんだ!
1
ジャンダルムも見えるんだ!
白山のはず
綺麗だねえ
何か良い事ありそうな^-^
何か良い事ありそうな^-^
わーい展望台です
わーい展望台です
やっぱり青空はいいね
やっぱり青空はいいね
ここだけでもそうとう時間は潰せるけれど
1
ここだけでもそうとう時間は潰せるけれど
・・さすがにだんだんスマートになってる??
1
・・さすがにだんだんスマートになってる??
ではまずは山荘を目指そう
ではまずは山荘を目指そう
あっちはガスってるんですよね
あっちはガスってるんですよね
こちら笠ヶ岳 きれい〜
2
こちら笠ヶ岳 きれい〜
高度が上がって白山がよく見える
高度が上がって白山がよく見える
白山も綺麗ですね
白山も綺麗ですね
焼岳。山頂と同じくらいの標高かな?
焼岳。山頂と同じくらいの標高かな?
霞沢岳のはず
K1・K2のはず。。
そして乗鞍のはず^^
そして乗鞍のはず^^
山荘で間違いない
山荘で間違いない
これで今日一番込んでた場所
1
これで今日一番込んでた場所
さてまずは丸山へ
さてまずは丸山へ
どこまで行けるかな
どこまで行けるかな
向こうは天気良くない
向こうは天気良くない
まあ、行ける処まで
まあ、行ける処まで
焼岳の火口もさっきよりよく見えます
焼岳の火口もさっきよりよく見えます
向こうはガスっているけれど
向こうはガスっているけれど
まずは丸山に着きました。まだ明るい
1
まずは丸山に着きました。まだ明るい
次は独標へ
お、独標に何人か
お、独標に何人か
それにしてもすごい迫力。怖いような気もするけれど綺麗だ。。
4
それにしてもすごい迫力。怖いような気もするけれど綺麗だ。。
南側は岩剥き出し
南側は岩剥き出し
雪・・ぐしゃぐしゃ
1
雪・・ぐしゃぐしゃ
わーい独標だー
先へ行ってみる
もうあんなに小さい。PP側から独標を見る
もうあんなに小さい。PP側から独標を見る
眺望を楽しみつつ
眺望を楽しみつつ
中々の高度感でしたが
中々の高度感でしたが
高度感よりもぐしゃぐしゃ雪のが怖かった
1
高度感よりもぐしゃぐしゃ雪のが怖かった
今日はここまで
戻ります
上がすっかりガスったし
上がすっかりガスったし
ここはね結構怖かったです。二つ目の小ピークのPP側・・だったかな?
ここはね結構怖かったです。二つ目の小ピークのPP側・・だったかな?
雪の無いときの方がいいね
雪の無いときの方がいいね
独標まで戻って来ました
独標まで戻って来ました
うーんガスが。。
うーんガスが。。
でもここまで来れば大丈夫
でもここまで来れば大丈夫
どこぞのおじさん。一人で楽しそうに尻セードで下って行きました(笑)
どこぞのおじさん。一人で楽しそうに尻セードで下って行きました(笑)
山荘まで尻セード中。早い早い(笑)
3
山荘まで尻セード中。早い早い(笑)
雲っていても綺麗だな
2011年05月07日 13:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/7 13:35
雲っていても綺麗だな
山荘に戻って来ました
山荘に戻って来ました
はまりっこ遊び
はまりっこ遊び
ほんとに抜けなくなって難儀してる人^^
3
ほんとに抜けなくなって難儀してる人^^
この光景を
目に焼き付けているところ
目に焼き付けているところ
駐車場に戻って来たら、あ、また晴れてきた。
また来るからいいけど。
以上西穂高 独標とPPの間まででした!
駐車場に戻って来たら、あ、また晴れてきた。
また来るからいいけど。
以上西穂高 独標とPPの間まででした!

感想

5/6の真夜中出発。
GWも最後の最後だったせいか、高速全く渋滞無し
思ったよりも早く駐車場に着いてそのまま社中で仮眠。
駐車場も、静かなものでした。

朝一のロープウエイで上がっていって、行ける処まで行ってみようという今日の山行き
雪の状況にもよるけれど、独標までは行けるだろう
その後は、時間と状況でねっ ともう一度言い交わしていざ出発

ロープウエイの中から、槍やジャンダルムが見えるなんて知らなかった(^▽^)
岐阜側:青空の良い天気
長野側:うーーーん。。曇り?
笠ヶ岳、どーーんとおっきくて綺麗だなあ
錫杖岳は、遠くから見ても登るのが難しそう

流れてはかかる雲が山に表情を作って、早速テンション上がってます。


話は端折りますが、結局独標とピラミッドピーク(以下PP)の、多分丁度真ん中あたりまで行ったのかしら
2人ともGPSを持っていないので、自分達がどこまで行ったのか、正確には把握していません。
独標のあと、小さな小山(表現は矛盾していますが)をいくつか越えますよね??
私達は3つ目の小ピークの途中で止めて帰って来たのですが。。。
PPまではあとどのくらいだったんだろう
もう一度晴れて雪の無いときに確かめに行かなきゃです^-^

山荘から上の標高の高い場所では、ぐしゃぐしゃぐしゃの踏み抜き祭りで、
非常に歩きにくい状態でした。
土日でしたがお山も若干閑散と行った感じが・・
(ロープウエイと展望台はそれなりにお客さんがいました)

やっぱりしっかり雪が締まって歩きやすいときか、雪の無い夏山に行くのが良さそうです。
雪を抱いたぐるりの名峰達は、綺麗過ぎて見惚れましたが^-^

以上、西穂 独標とPPの間 でした!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人

コメント

念願の山
ittiさん、おはようございます。
西穂に行かれたんですね

写真から見ると、場所はもう中間を越えてるみたい
ですね。後10分くらいでPPだと思いますよ。

もう雪もだいぶ無くなってましたね。
自分もこの時期、西穂から上高地に下った事が
ありましたが、踏み抜きに苦労した思い出があります。

雪も消えれば日帰りでも西穂山頂まで行けるように
なりますからね。でも日帰りだとロープウェイが
ギリギリくらいだけどね
2011/5/13 3:12
>joeさん^−^
おはようございます。
西穂、3度目の正直で、なんとか雪のあるうちに行ってこれました^−^
と言っても御覧のとおり、特に岩場は半雪半土の、ほんとに踏み抜き祭りでした(@▽@)

独標の後・・やっぱり、PP近かったんですね〜〜

多分もうちょっとなんだろうけどな〜〜とは思いつつ、今回は帰って来ました
今度は夏、雪の無い状態で山頂まで行ってこようと思います。
ロープウエイの時間制限は。。焦りとか生みそうですし
特に岩場での焦りは精神的にも良いので

出来れば余裕を持って行きたいのですが、夏の西穂で1泊か・・と思うと、
私の場合はちょっと検討が必要です^−^

(ところでjoeさんのプロフのお写真てどちらですか??)
2011/5/15 6:44
独標です。
ittiさん、こんにちは。
そうですね、自分も西穂はだいたい日帰りなんですよ。
最近ではテントで行っても週末はかなり混んでるみたい
ですからね
だから自分は夏の西穂はまだ未経験なんですよ
だいたい秋か冬が多いですね。
でも夏の西穂も一度は行ってみたいと思ってます
プロフの写真は西穂の独標ですよ。
バックは吊尾根です。自分は初めて北アルプスに登った
のが独標なんですよ。
だから独標からのあの景色が忘れられないんですよ。
100名山を目指す人もいますが、自分は気に入った山に
何度も登りたいタイプなんですよ
一年に何度かあの場所から吊尾根を見ていたいタイプ
なんですよ
2011/5/15 7:35
>joeさん
やっぱり! 写真を編集していたら、ふと「あれ?(joeさんのプロフの写真て)
西穂で見た風景と似てない??とか思いまして^^
ポージングもばっちりだし、後ろの雪岩山の風景ほんとにかっちょいいです^▽^

年に何度もお気に入りの山に行けるなんて〜〜
しかもそれがアルプスなんていいですね〜〜
(東京からだとさすがに北アの同じ山に何度も、はちょっと厳しくて

でもっ 今年は私もアルプスにいっぱい行くんですよ〜〜
どれだけ行けるかは解らないけれど、とにかくいっぱい行くんです〜〜(笑)
2011/5/15 15:51
アルプスの山々
ittiさん、コメントありがとう
なんかメル友みたくなってますね
東京からだと北アルプスは遠いのかな?ittiさんは
足がないみたいですからね とかだと
色々時間に制限がありますからね。
またどこかのアルプスで見かけたら声かけて下さいね
2011/5/15 17:19
ジャンダルム
ittiさん

こんばんは
西穂お疲れ様でした

そうなんですよ
ジャンダルムの上からロープウェイが見えるんですけど、ロープウェイからジャンダルムって見たことなかったです・・・
あんな風にはっきり見えるんですね

しかし、結構雪溶けましたね〜
このくらいの残り具合はかえって時間かかりそうです
2011/5/15 22:36
>Utunduさん
今晩は〜(^▽^)

そうなんですよ、ジャンダルムが見えるなんて私も知らなくって!
向こうから、ロープウエイ見えるんですね〜
では今年の夏に私がJDに行ったら、今度はロープウエイの写真を撮って来たいと思います(^▽^)

雪はほんとにぐしゃぐしゃぐしゃで、細〜〜い尾根上でも踏み抜きそうだったんですよ
南側はほぼ溶けていたのですが、これはあんまり安全じゃないなと

さすがにこれで私の今年の雪山は終わりです。
でも最後に西穂で尻セード出来て楽しかったです
2011/5/16 0:30
9峰付近ですれ違った者です。
遅まきながら、初めまして。
あの日、私は単独でピラミッドピークまで歩きました。

あの雪壁を登り切ってすぐがピラミッドピークでしたね。
ただ、あの雪壁の斜度はヤバかったです。
私も登ったはいいですが、下りるのにビビりまくりでした

そういえば山岳救助隊の方がパトロールしていましたね。
西穂山荘でラーメンを食べながら、色々と楽しいお話を聞かせていただきました。

またいつか、どこかの山でお会いできたらうれしいですね
2011/5/25 9:46
>chiaki326さん
こんにちは、コメント有難うございます!^▽^

>9峰付近ですれ違った者です。

そうなんですね!!
あの日PPまで行かれたとは〜〜 (@▽@ )

やっぱりすぐ近くまで行っていたんだなぁ
多分そうだろうとは思ったのですが、同行者があの雪壁を登って
「・・・ここ、止めた方が良いと思う・・・」
確かに私も、帰りがヤバイかもと思ってそこで引き返しました。
あそこを行かれたのですね〜〜、すごい (^▽^)

パトロールの方達、かっこよかったですね!
あんな場所でも脚が速くて速くて(笑)
山荘で色々お話されたんですね それもいいなあ^−^

私は1年中あのターコイズのストームクルーザーを着ています。
どこかの山で見かけたら、どうぞ声をかけて下さい〜!!(^▽^)
2011/5/25 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら