ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 110858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

笠取山(作場平口からピストン)

2011年05月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
GPS
07:12
距離
14.6km
登り
991m
下り
972m

コースタイム

5:10作場平口
5:35一休坂分岐
5:45ヤブ沢から巡視道散策の旅にorz
6:35過ちに気がつく
7:15再度ヤブ沢
7:45ヤブ沢峠
8:10笠取小屋
8:30分水嶺
8:50水干
9:20笠取山山頂(環境庁標柱あり)
10:20西側山頂(山梨百名山標柱あり)
11:10笠取小屋
12:20作場平口

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平口まで車。
着いた時は数台でしたが、帰ってきたらほぼ満車(20台くらい)
コース状況/
危険箇所等
雪は全くありません。
笠取山山頂部の稜線はそれまでの山容とガラッと変わって険しいので注意が必要。
トイレは作場平口と笠取山荘にあります。

毎年5月第3週の日曜日は笠取山荘で水干祭りがおこなわれるそうです。
http://potapotakan.com/ichinose/02eventfestival/mizuhi.htm
登山口の案内
2011年05月14日 05:12撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 5:12
登山口の案内
ここから入って行きます。
2011年05月14日 05:12撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 5:12
ここから入って行きます。
ここがトイレ。
2011年05月14日 05:12撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 5:12
ここがトイレ。
水が綺麗です。
2011年05月14日 05:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 5:16
水が綺麗です。
一休坂分岐。
ヤブ沢経由水干方面へ進みます。
2011年05月14日 05:35撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 5:35
一休坂分岐。
ヤブ沢経由水干方面へ進みます。
湧水の説明。
チョロチョロとした流れでも時間がたてばすごい量に。
2011年05月14日 05:38撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 5:38
湧水の説明。
チョロチョロとした流れでも時間がたてばすごい量に。
ヤブ沢の分岐。
2011年05月14日 05:46撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 5:46
ヤブ沢の分岐。
今日はここでやらかします。。。orz
2011年05月14日 05:46撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 5:46
今日はここでやらかします。。。orz
こう写真まで撮って確認してるのに。
2011年05月14日 05:47撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 5:47
こう写真まで撮って確認してるのに。
巡視道を軽快に進んでます@@;
朝日があたって綺麗で気分が良かったのが災いした><
2011年05月14日 05:51撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 5:51
巡視道を軽快に進んでます@@;
朝日があたって綺麗で気分が良かったのが災いした><
これって熊さんの仕業ですよね?
2011年05月14日 06:15撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 6:15
これって熊さんの仕業ですよね?
巡視道はずっと標高稼がず水平移動なんでなんか変だなとこの辺で思い始める。
2011年05月14日 06:24撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 6:24
巡視道はずっと標高稼がず水平移動なんでなんか変だなとこの辺で思い始める。
左が通ってきた巡視道、右は沢沿いの道。
ここで決定的におかしいと確信しました。
50分程進んできてましたorz
2011年05月14日 06:35撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 6:35
左が通ってきた巡視道、右は沢沿いの道。
ここで決定的におかしいと確信しました。
50分程進んできてましたorz
左は巡視道進行方向、右は沢沿いの道。
一瞬強引にこっちからヤブ沢峠まで突破しようかと真剣に思いましたが、あいにくyamanaviにコピーした地図がこのあたりが西の端だったのでやめました。。。
2011年05月14日 06:35撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 6:35
左は巡視道進行方向、右は沢沿いの道。
一瞬強引にこっちからヤブ沢峠まで突破しようかと真剣に思いましたが、あいにくyamanaviにコピーした地図がこのあたりが西の端だったのでやめました。。。
45分かけて戻ってきました。
2011年05月14日 07:13撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 7:13
45分かけて戻ってきました。
ヤブ沢峠。
分岐から30分でした。。。
2011年05月14日 07:46撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 7:46
ヤブ沢峠。
分岐から30分でした。。。
笠取小屋からの大菩薩嶺。
お気に入りの北側からの大菩薩嶺です。
2011年05月14日 08:10撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
5/14 8:10
笠取小屋からの大菩薩嶺。
お気に入りの北側からの大菩薩嶺です。
笠取小屋
2011年05月14日 08:11撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:11
笠取小屋
水場方面。帰りはこっちから下りることに。
2011年05月14日 08:11撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:11
水場方面。帰りはこっちから下りることに。
まずは水干を目指します。
2011年05月14日 08:14撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:14
まずは水干を目指します。
国師ヶ岳と北奥千丈岳が雄大ですね。
2011年05月14日 08:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 8:22
国師ヶ岳と北奥千丈岳が雄大ですね。
古札山などが間近に見えます。
2011年05月14日 08:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:22
古札山などが間近に見えます。
笠取山も見えてきました。
2011年05月14日 08:23撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:23
笠取山も見えてきました。
これはキツそうだ。。。
水干から先に@@b
2011年05月14日 08:23撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
5/14 8:23
これはキツそうだ。。。
水干から先に@@b
気持ちいい道です。
2011年05月14日 08:24撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:24
気持ちいい道です。
分岐を左に行けば雁峠。
右上に見える分水嶺を目指します。
2011年05月14日 08:26撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:26
分岐を左に行けば雁峠。
右上に見える分水嶺を目指します。
少し登って。
2011年05月14日 08:27撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 8:27
少し登って。
小さくても、荒川、富士川、多摩川の分水嶺です。
2011年05月14日 08:29撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:29
小さくても、荒川、富士川、多摩川の分水嶺です。
こっち側は多摩川と富士川。
2011年05月14日 08:30撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
5/14 8:30
こっち側は多摩川と富士川。
裏は荒川です。
2011年05月14日 08:30撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
5/14 8:30
裏は荒川です。
霞んでますが富士山が見えました。
2011年05月14日 08:31撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:31
霞んでますが富士山が見えました。
水場道には行きませんでした。
2011年05月14日 08:44撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:44
水場道には行きませんでした。
水干にも立派なテーブルが。
2011年05月14日 08:47撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:47
水干にも立派なテーブルが。
最初の一滴が見れるか!?
2011年05月14日 17:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 17:22
最初の一滴が見れるか!?
ここが多摩川源流です。
2011年05月14日 08:49撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
5/14 8:49
ここが多摩川源流です。
ポタポタとしずくが落ちてました@@b
2011年05月14日 08:50撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 8:50
ポタポタとしずくが落ちてました@@b
水干から沢を見下ろす。
ここから138kmの旅が始まります。
2011年05月14日 08:51撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 8:51
水干から沢を見下ろす。
ここから138kmの旅が始まります。
水干からは大菩薩嶺と富士山(霞んでるけど)がちょうどよく見えます。
2011年05月14日 08:52撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 8:52
水干からは大菩薩嶺と富士山(霞んでるけど)がちょうどよく見えます。
先に進んで山頂を目指します。
2011年05月14日 17:24撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 17:24
先に進んで山頂を目指します。
山頂部の稜線はこんな感じで険しいです。
鎖はありませんが両神山の八丁尾根に似てる感じです。
2011年05月14日 09:11撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 9:11
山頂部の稜線はこんな感じで険しいです。
鎖はありませんが両神山の八丁尾根に似てる感じです。
こんな倒木もくぐります。
2011年05月14日 09:17撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 9:17
こんな倒木もくぐります。
穏やかな部分もあります。
2011年05月14日 09:18撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 9:18
穏やかな部分もあります。
笠取山山頂。
西側のピークに山梨百名山の標柱があるため、
くる人がどっちが本物だ?と言ってました。
三角点あるしこっちが本物だよね??
2011年05月14日 09:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 9:22
笠取山山頂。
西側のピークに山梨百名山の標柱があるため、
くる人がどっちが本物だ?と言ってました。
三角点あるしこっちが本物だよね??
三角点のようで実は違うようです。
2011年05月14日 09:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 9:22
三角点のようで実は違うようです。
山頂からの展望。大菩薩方面。
2011年05月14日 09:25撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 9:25
山頂からの展望。大菩薩方面。
山頂からの展望。国師ヶ岳方面
うっすら南アルプスも見えてます。
2011年05月14日 09:25撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 9:25
山頂からの展望。国師ヶ岳方面
うっすら南アルプスも見えてます。
下の分水嶺などがあった辺りの草原。
2011年05月14日 09:26撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 9:26
下の分水嶺などがあった辺りの草原。
山梨百名山の標柱。
展望は山頂稜線の中でもここが抜群に良かったです。
2011年05月14日 10:24撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 10:24
山梨百名山の標柱。
展望は山頂稜線の中でもここが抜群に良かったです。
南アルプス。
2011年05月14日 10:25撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 10:25
南アルプス。
これから下りる道。
2011年05月14日 10:27撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 10:27
これから下りる道。
大菩薩から倉掛山まで連なる稜線多摩川水系と富士川水系の分水嶺になってます。
2011年05月14日 10:29撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 10:29
大菩薩から倉掛山まで連なる稜線多摩川水系と富士川水系の分水嶺になってます。
雁峠のあたりは草原で気持ちよさそう。
2011年05月14日 10:30撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 10:30
雁峠のあたりは草原で気持ちよさそう。
結構な斜度です。。。
先に水干で正解だったか?
2011年05月14日 10:34撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 10:34
結構な斜度です。。。
先に水干で正解だったか?
降りたところから振り返って。
2011年05月14日 10:46撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 10:46
降りたところから振り返って。
帰りは一休坂から下ります。
2011年05月14日 11:49撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 11:49
帰りは一休坂から下ります。
陽が当たると朝通った所も全然綺麗に見えます。
2011年05月14日 12:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 12:16
陽が当たると朝通った所も全然綺麗に見えます。
朝ガラガラだったけど満車!
2011年05月14日 12:27撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 12:27
朝ガラガラだったけど満車!
帰り道の展望台から
2011年05月14日 12:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5/14 12:36
帰り道の展望台から
笠取山
2011年05月14日 12:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 12:36
笠取山
唐松尾山
2011年05月14日 12:37撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
5/14 12:37
唐松尾山
竜喰山、飛龍山、前飛龍
2011年05月14日 12:37撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
5/14 12:37
竜喰山、飛龍山、前飛龍
撮影機器:

感想

今日は笠取山に行ってきました。

なぜか朝2時半に目が覚めたので準備をして3時半に出発。
途中鹿にビビりながら(2匹遭遇)5時には作場平口に着きました。

気温は7度、肌寒かったですが、どうせ動けば暑くなると半袖でスタート。
5時15分くらいにスタートしましたが、最初の20分くらいは非常に寒かったです><

30分程でヤブ沢に到着。
今回はここでやらかしました。
ヤブ沢峠を目指すはずなのですが、巡視道を進んでしまいました。
気持ちのいい水平移動で朝日が当たり、新緑が綺麗で足取りも軽くどんどん進んで行きました。
30分ほど進み、ふと高度計をみるとヤブ沢から変化がありません。
なんかおかしいなと思いながらもまだ進みました。
分岐から50分進んだ所で、沢沿いの道と合流。
これは変だとケータイを確認するとなぜかyamanaviはトラックの記録を放棄し、
衛星を補足できていない状態に。。。
デジカメで地図を撮った写真で確認して大間違いだったことが分かりました。
かなり進んだのでこのまま強引にヤブ沢峠に出ようかとも思ったのですが、
コピーした範囲の地図はこの地点がほぼ西の端部となっており地形も不明。
地図なしで突っ込む度胸はないので大人しくUターンしました。
1時間半無駄にしましたがヤブ沢に無事戻り正規ルートを進みます。
30分でヤブ沢峠ついてなんか脱力。。。orz

今日はケータイが調子が悪くまだトラックログ記録を放棄状態だったので、
ここでケータイを再起動しましたが状況変わらず><
今日は駄目だなと地図と現在位置確認と割り切って先に進みました。

分水嶺付近からは草原のような感じで視界が開け、五月晴れと相まって、
非常に気持ち良く歩けました。
霞んでますが富士山も南アルプスも見えてます。
余計な1時間半がなければもっと見れたのだろうか。。。><

目の前に壁のようにそびえる笠取山に取りつく気がせず、まずは水干から。
水干ではぽたぽた滴る雫を確認。
ここからうちの横も通って東京湾までの138kmの旅が始まるんだなと、
なんか感動しました。
それと後日知ったのですが、ここを多摩川源流と1918年に東京市長だった田尻稲次郎が定め、羽村水神社の奥の院としていたようです。
羽村水神社は自宅から徒歩1分。妙な親近感のようなものが湧きました。

水干にもテーブルとベンチが完備してあり、思わずご飯にしちゃおうかと
思いましたが、今日は風も弱く穏やかなので山頂でご飯として先を急ぎました。

笠取山東側端部のピークには水干から20分程度で到着。
なんも標識とかないな思ってたら、笠取山はピークが複数ありそれが稜線を形成している感じで、まだ山頂じゃないと判明。
それまでの穏やかな山容から、一転して険しい稜線となりますので、
気をつけてください。雰囲気的には鎖はありませんが両神山の八丁尾根に似てると思いました。
山頂稜線を10分ちょっと進むと三角点と環境庁の山頂標識がありました。
ここでご飯として休憩していると、西側から来た人が、『あれ、ここにも山頂が。。。どっちが本物なんだ?』と言ってます。
向こうにあるんですかと聞いたら、山梨百名山の標柱があったとのこと。
三角点あるしここがホントの山頂なんだろうなと思いながら、毛無山のように山頂来ないで終わっちゃう人多そうと思いました。

西側の山梨百名山の標柱を確認し、やっと着いたーっと満足げな人にボソッと
実はここじゃなくてもう少し先が山頂みたいですよと教えてあげたりしましたw

一通り展望を楽しんだら下山開始。
下山途中の笠取小屋で明日15日(5月の第3日曜日)は水干祭りというものをやるらしいと小耳にはさみました。
明日くればよかったorz
ここでダメ元でケータイの再起動をした所、GPS復活ここからログが取れ始めました。
登山開始からの約1時間と終了前の約1時間だけGPSのログが残るという、
ろくでもない結果となりました。あとで不足分手書きで追加とか編集がいろいろ大変でしたorz

道迷いのせいで14km以上歩いててちょっと笑えました。
終始天気が良く、帰り道の大菩薩ラインも新緑が綺麗で気持ちのいい一日でした。

募金は1953円追加で累計13,687円になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人

コメント

こんにちは。
GRFさんこんにちは。

 笠取山の山頂は東側の環境省の標識の所が一番高いようです。西側の標識の場所の方がはるかに展望が良く、西側からあの急坂を登って、よっしゃぁ山頂!の方がぴったり来るので、感覚的には西側が山頂でも良いと思いますけれど。私も勘違いしましたが、国土地理院の地図を見る限り、笠取山の山頂に三角点はありませんので、あの石柱は三角点では無いようです。無いのは意外でしたが....。

 GWは水干は文字通り水が干上がっていて、水場に降りないと「最初の一滴」がありませんでした。ラッキーでしたね。
2011/5/17 4:02
a_tomさんこんにちは。
あれは三角点じゃないんですね
調べたら主図根点だそうです。
(主図根点自体私は初耳でしたが)

12日辺りまで雨だったと思われそのおかげで水干が、
干上がらずに済んでました
2011/5/17 8:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら