記録ID: 1109137
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂
比叡山から桜の京都トレイルへ
2017年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:59
12:18
11:40
98分
毘沙門堂
13:23
ゴール地点
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースで危険と思われる様な所は無かったと思う 踏み跡も明瞭で、標識も多数設置してある。 |
その他周辺情報 | 比叡山内のお堂に参拝する場合は拝観料が必要。 今回は行かなかったが、三角点のある大比叡へは、無動寺を下りて道路を渡りその後直登するという事です。 ただ、視界はあまり開けていないとのことです。 |
写真
大原方面へ進む予定でしたので東海自然歩道の標識沿って進むつもりでしたが、先行の人を追い掛けていたら、いつの間にか京都一周トレイルの標識を追いかけていました。
走りやすかったので、そのまま進んで行く事にしました。
走りやすかったので、そのまま進んで行く事にしました。
感想
雨も上がり、一ヶ月後に控える比叡山に向け、少し下見をしておこうと思い、京都遠征。
比叡山坂本スタートは初めてで、桜の時期にはなかなか良いとこれからの春の時期の候補に加えたいと思います。
よく見るとコースではないルートの日吉大社から本坂へ。そして比叡山へ。
暑かったが、身体は意外とよく動き、先行の人たちを追いかけて行く事に。。
予定では大原方面(東海自然歩道コース)へ行くつもりでいたが、比叡ケーブル駅(京都一周トレイルコース)まで気持ちよく来てしまったので、そのまま進もうと、一人モヤッと決意。
瓜生山まで下りた来たら、市街地も近いし、そのまま最後の桜の残る哲学の道へ。
お花見ジョグ中、ふと見上げると大文字山あるので、もうひと踏ん張りいきますかと大文字の三角点を過ぎて、折角だから2年連続で良かった、疏水沿いの桜とインクラインも見ようと結果、(一番メインの比叡山のコースは全然走れなかったが)行き当たりばったりだが、いいとこどりのダラダラ!?トレイルにはなってしまったが、今年最後の桜も沢山見れたし、山道メインの28舛箸いΦ離も踏めたし、何より楽しかったので、まぁ良しです(*^^)v
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する