記録ID: 1109280
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
桧沢岳
2017年04月19日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:54
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 700m
- 下り
- 693m
コースタイム
天候 | 晴れだけど風強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
結果EK度=11.91 計画EK度=8.93(昭文社地図のルートはつづら折り歩行が少ないためと思われる) |
写真
感想
アカヤシオを観に桧沢岳に行こう!という訳でこのグループとしては14日の破風山に続いて花見ハイキングです。実はこの企画1年前に悪天で中止となったもの。今日も風が強テンクラ指数は”C”レベルです。帽子が飛ばされない様いっそのことかぶらないで歩きました。
平日のこういう天気ですから人も居ません。頂上でのランチ中に男性お一人が登ってきただけでした。何べんも来ているというその方のお話ではアカヤシオなら桧沢岳より三ッ岩岳の方が凄くて、ここも来週の方がもっといいよ!とのこと。
近くの西上州の山と比べてもマイナー(?!)な桧沢岳。トレースも薄く(雪でもないのにこう言うか?)道標も殆ど有りません(最後の人家まで)。ピンクテープがまあまあ見えるので地図と合わせて良く見ながら歩きました。
トレース踏み跡の薄さから見てもツツジの季節だけの山かもしれません。
ガレ場にはロープが掛けられています。普段はなるべく使わないようにしているがヒゲスリ岩〜西峰へのロープ場では枯葉の下の岩が(前日の雨のせいで)よく滑り、皆相当注意深くロープ場を通過しました。
ミツバ/アカヤシオに加えてヤマザクラも物凄い咲き誇り強風にも関わらずいつものように何度も立ち止まっては眺め写真に収めてと、楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する