記録ID: 1109570
全員に公開
ハイキング
中国
今年初のカタクリの山へ、弟見山と莇ヶ岳
2017年04月19日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 828m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:10
距離 11.4km
登り 841m
下り 790m
8:47
3分
スタート地点
14:57
ゴール地点
天候 | 快晴、風は強し… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ぎりぎり最後の2台。この日は、団体さんが入っていたので。 道路に近いところにも、広いスペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありませんが、途中の急登が、半端ない急登です… あと、下りで歩いたシャクナゲ尾根の尾根コースの下りも、結構急。 ロープが渡してあるけど、気をつけないと滑り落ちそう… |
その他周辺情報 | 鹿野インターからの道沿いの大瀬田舎の店のトイレが借りれます。 帰りに、鹿野の山野草のエキに寄りました。 鹿野インター近く、山野草が豊富です!無料で見学できます! |
写真
感想
快晴予報のこの日、山口の山友さんから、弟見山のお誘いが!
この山友さんは、お花目的で山を歩くことの多い方で、
HPをされているから、地元の山を歩く方は結構知っている方で。。
普段は土日の方なのですが、お休みを取られたとのことで、
今回、誘ってくださいました(^^
弟見山は、以前仏峠から登ったことがあったのですが、こちらの道は初めてで。
カタクリは、咲初めの状態でしたが、天気のいい中、きれいに咲いていてくれて、
ほっ(^^
以前登った時よりも、展望地とか、かなりきれいに笹が刈られていました。
地元の方が手入れをされているようで、この日も手入れされている方に会いました。
こんな感じで手入れされていったら、カタクリも、どんどん増えていくのでは?
って思いました。
下りは、莇ヶ岳によって、シャクナゲ尾根で下りました。
登った急登は、下りで歩くときついだろう、と思っていたので、
こっちの道の方がいいと思いましたが、こっちの道も、なかなかの急坂でした。
莇ヶ岳は、頂上の展望が抜群で!
弟見山の展望地も素晴らしいけれど、莇ヶ岳も、なかなか良いところでした。
莇ヶ岳は、鎖の方からしか登れないと思っていたので、
多分一人で行ったら、歩くこともなかった道だったと…
今回行けてよかったです(^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する