竪破山・黒前神社一ノ鳥居からスタートです。
二ノ鳥居から歩く方が多く、フカフカ歩きが楽しめました。(S)
3
4/23 9:09
竪破山・黒前神社一ノ鳥居からスタートです。
二ノ鳥居から歩く方が多く、フカフカ歩きが楽しめました。(S)
なんとか?スミレ。 (S)
たぶんタチスボスミレです(あ)
8
4/23 9:13
なんとか?スミレ。 (S)
たぶんタチスボスミレです(あ)
う〜ん、なんとかワサビ?教えてもらっても記憶力ゼロ、笑 (S)
食べてみたけど辛くないですユリワサビ(あ)
6
4/23 9:13
う〜ん、なんとかワサビ?教えてもらっても記憶力ゼロ、笑 (S)
食べてみたけど辛くないですユリワサビ(あ)
二ノ鳥居登山口の看板。(S)
1
4/23 9:21
二ノ鳥居登山口の看板。(S)
山道に入るとさっそくリス君がお出迎え! (S)
ShuMaeさんいらっしゃいませ!リス君の大歓迎の始まりです(あ)
9
4/23 9:24
山道に入るとさっそくリス君がお出迎え! (S)
ShuMaeさんいらっしゃいませ!リス君の大歓迎の始まりです(あ)
2匹目ゲット!(S)
9
4/23 9:26
2匹目ゲット!(S)
岩から水が湧いてますね(ように見える)(S)
2
4/23 9:29
岩から水が湧いてますね(ように見える)(S)
おっと三匹目!(S)
7
4/23 9:29
おっと三匹目!(S)
烏帽子岩。
花崗岩の山なんですね。(S)
5
4/23 9:34
烏帽子岩。
花崗岩の山なんですね。(S)
その横にリス君ぁ(S)
9
4/23 9:34
その横にリス君ぁ(S)
その先で次々とリス君ァ(S)
9
4/23 9:38
その先で次々とリス君ァ(S)
リス君Α(S)
7
4/23 9:41
リス君Α(S)
地元のボランティアさん作り付けのベンチで休憩します。
地元の山を愛されてるのですね、木段といい頭が下がる思いです。(S)
5
4/23 9:41
地元のボランティアさん作り付けのベンチで休憩します。
地元の山を愛されてるのですね、木段といい頭が下がる思いです。(S)
その先にもリス君А(S)
8
4/23 9:50
その先にもリス君А(S)
山頂下の東屋でリス君─(S)
9
4/23 9:53
山頂下の東屋でリス君─(S)
今日は涼しいですね、8度。この辺は地域的に海にも近いし水も多いので涼しいらしいです<andounouenさん談。(S)
3
4/23 9:53
今日は涼しいですね、8度。この辺は地域的に海にも近いし水も多いので涼しいらしいです<andounouenさん談。(S)
山頂下の広場に到着。
黒前神社が結構な規模であります。(S)
1
4/23 9:55
山頂下の広場に到着。
黒前神社が結構な規模であります。(S)
右大臣・左大臣もさることながら、その後ろの暗室(?)に左右に怖いお方がいらっしゃいます。(肉眼では暗いところにボーっと浮き出てマジ怖いです)(S)
3
4/23 9:56
右大臣・左大臣もさることながら、その後ろの暗室(?)に左右に怖いお方がいらっしゃいます。(肉眼では暗いところにボーっと浮き出てマジ怖いです)(S)
天井のかどに鳥さんのお家発見!どなた〜(あ)
5
4/23 9:58
天井のかどに鳥さんのお家発見!どなた〜(あ)
リス君
5
4/23 9:59
リス君
山頂の社で祈願です。(S)
10
4/23 10:04
山頂の社で祈願です。(S)
ShuMaeさんも祈願中(あ)
9
4/23 10:05
ShuMaeさんも祈願中(あ)
山頂に到着!(S)
4
4/23 10:07
山頂に到着!(S)
ShuMaeさんリス君山制覇!(あ)
いえ〜ぃ、この時点で9匹ゲットとは凄すぎます(S)
7
4/23 10:07
ShuMaeさんリス君山制覇!(あ)
いえ〜ぃ、この時点で9匹ゲットとは凄すぎます(S)
山頂のリス君を修理するandounouenさん。
先日みたレコでは下に落ちてたらしいのですが、どなたかが上だけ結わえてくれてました。(S)
2月のレコ見たら転がってました(;´・ω・)(あ)
6
4/23 10:08
山頂のリス君を修理するandounouenさん。
先日みたレコでは下に落ちてたらしいのですが、どなたかが上だけ結わえてくれてました。(S)
2月のレコ見たら転がってました(;´・ω・)(あ)
高鈴山(右)と神峯山(左)。いずれ歩いてみたい。(S)
その時はまたご一緒に。(あ)
5
4/23 10:11
高鈴山(右)と神峯山(左)。いずれ歩いてみたい。(S)
その時はまたご一緒に。(あ)
太平洋が見えます。海が見えるってテンション上がりますね〜。(S)
5
4/23 10:11
太平洋が見えます。海が見えるってテンション上がりますね〜。(S)
日光男体山と女峰山ですね。春には珍しくクッキリ見えてました。(S)
11
4/23 10:12
日光男体山と女峰山ですね。春には珍しくクッキリ見えてました。(S)
下界のパッチワーク。
桜など新芽が綺麗ですね。(S)
7
4/23 10:17
下界のパッチワーク。
桜など新芽が綺麗ですね。(S)
筑波山(左)と加波山(右)かな。(S)
4
4/23 10:19
筑波山(左)と加波山(右)かな。(S)
andounouenさんの修理完了!
これでしばらくはバッチリです!
リス君。(S)
これでしばらくは安心です(あ)
7
4/23 10:21
andounouenさんの修理完了!
これでしばらくはバッチリです!
リス君。(S)
これでしばらくは安心です(あ)
その先にリス君。(S)
7
4/23 10:33
その先にリス君。(S)
今日は割れて倒れてくる岩を念力パワーで止めたandounouenさん。(S)
今回はカメハメ波で割りましたよ(あ)
あ、そうでしたね、笑(S)
10
4/23 10:34
今日は割れて倒れてくる岩を念力パワーで止めたandounouenさん。(S)
今回はカメハメ波で割りましたよ(あ)
あ、そうでしたね、笑(S)
空手チョップ!!<モトカラワレテタケド笑。思ったよりデカイです(S)
5
4/23 10:34
空手チョップ!!<モトカラワレテタケド笑。思ったよりデカイです(S)
ここに匹目もいてました。(S)
6
4/23 10:36
ここに匹目もいてました。(S)
1
4/23 10:42
3
4/23 10:49
奈々久良滝。
二段で20mくらい。
水量少な目でしたが、十分見応えはあります。(S)
4
4/23 11:00
奈々久良滝。
二段で20mくらい。
水量少な目でしたが、十分見応えはあります。(S)
周囲に色々咲いてますね。
ミツマタ。(S)
5
4/23 11:02
周囲に色々咲いてますね。
ミツマタ。(S)
これは・・・? (S)
たぶんボケです(あ)
自分がボケてました、笑(S)
5
4/23 11:04
これは・・・? (S)
たぶんボケです(あ)
自分がボケてました、笑(S)
よ〜く見ると上の右側にShuMaeさんが!(あ)
風景と一体化する分かりずらい色の服ですね(S)
4
4/23 11:05
よ〜く見ると上の右側にShuMaeさんが!(あ)
風景と一体化する分かりずらい色の服ですね(S)
バラのような棘がありました。 (S)
思い出しましたモミジイチゴです(あ)
なるほど・・・(S)
6
4/23 11:23
バラのような棘がありました。 (S)
思い出しましたモミジイチゴです(あ)
なるほど・・・(S)
上の花弁が倒れてますが、ヤマブキの黄色が鮮やかでした。(S)
4
4/23 11:29
上の花弁が倒れてますが、ヤマブキの黄色が鮮やかでした。(S)
下山後、古民家カフェでランチ、と思いましたが、予約で一杯。次回に乞うご期待です。(S)
残念です美味しいのに!(あ)
内装も凝ってましたね!(S)
6
4/23 11:44
下山後、古民家カフェでランチ、と思いましたが、予約で一杯。次回に乞うご期待です。(S)
残念です美味しいのに!(あ)
内装も凝ってましたね!(S)
花貫渓谷P先でUターン中にandounouenさんのリス君センサーがピピっときました。
何と丘の上30m先にいてました。しかも2匹!(S)
7
4/23 13:00
花貫渓谷P先でUターン中にandounouenさんのリス君センサーがピピっときました。
何と丘の上30m先にいてました。しかも2匹!(S)
色褪せ具合がいい味出してます。(S)
道間違いで入った駐車場見上げたらいましたよ!センサー感度抜群の日でした(あ)
7
4/23 13:00
色褪せ具合がいい味出してます。(S)
道間違いで入った駐車場見上げたらいましたよ!センサー感度抜群の日でした(あ)
花貫渓谷Pに到着。
滝だけみて汐見滝吊橋手前まで車で上がり、路駐しました。(S)
4
4/23 13:12
花貫渓谷Pに到着。
滝だけみて汐見滝吊橋手前まで車で上がり、路駐しました。(S)
花貫駐車場にピンクの子!(ウーパー君)発見!(あ)
茨城に来たらやっぱりコレですよね!(S)
6
4/23 13:15
花貫駐車場にピンクの子!(ウーパー君)発見!(あ)
茨城に来たらやっぱりコレですよね!(S)
さて、歩きましょう。(S)
2
4/23 13:21
さて、歩きましょう。(S)
汐見滝への途中でオシャレ鳥さん。
幸先いいですね〜。(S)
今日はキャラクター大集合ですね〜。(あ)
6
4/23 13:22
汐見滝への途中でオシャレ鳥さん。
幸先いいですね〜。(S)
今日はキャラクター大集合ですね〜。(あ)
汐見吊り橋の下のトイレ前にもウーパー君(あ)
盛りだくさんのキャラ!(S)
6
4/23 13:23
汐見吊り橋の下のトイレ前にもウーパー君(あ)
盛りだくさんのキャラ!(S)
汐見滝。
滝つぼが結構なプールのようです。(S)
8
4/23 13:24
汐見滝。
滝つぼが結構なプールのようです。(S)
汐見滝吊橋、結構揺れました。
グリコポーズで決めるandounouenさん。(S)
7
4/23 13:27
汐見滝吊橋、結構揺れました。
グリコポーズで決めるandounouenさん。(S)
ShuMaeさん秋は人気の吊り橋なんですよ〜。(あ)
あれれ、もっと派手なリアクションしたらよかったに〜、笑(S)
6
4/23 13:28
ShuMaeさん秋は人気の吊り橋なんですよ〜。(あ)
あれれ、もっと派手なリアクションしたらよかったに〜、笑(S)
NHKひよっこの茨城村のある(架空)高萩市のキャラクターですよ(あ)
味のある坊主でしたね(S)
3
4/23 13:30
NHKひよっこの茨城村のある(架空)高萩市のキャラクターですよ(あ)
味のある坊主でしたね(S)
これ何でしたっけ?(S)
ネコノメソウのなにかです(あ)
3
4/23 13:30
これ何でしたっけ?(S)
ネコノメソウのなにかです(あ)
イワツメクサの低山版、かな?(S)
4
4/23 13:31
イワツメクサの低山版、かな?(S)
何とかスミレ。記憶力ゼロです、笑(S)
たぶんタチスボスミレです(あ)
4
4/23 13:33
何とかスミレ。記憶力ゼロです、笑(S)
たぶんタチスボスミレです(あ)
エイザンスミレ。京都に6年住んでたので覚えやすい(S)
6
4/23 13:33
エイザンスミレ。京都に6年住んでたので覚えやすい(S)
またオシャレ鳥さん。(S)
歓迎されてますね〜(あ)
5
4/23 13:36
またオシャレ鳥さん。(S)
歓迎されてますね〜(あ)
キクザキイチゲ。これは先週andounouenさんに教わったばかり。午後で陽光少なくて閉じかけてます。(S)
5
4/23 13:37
キクザキイチゲ。これは先週andounouenさんに教わったばかり。午後で陽光少なくて閉じかけてます。(S)
さて、小滝沢登山口から行きます!(S)
4
4/23 13:39
さて、小滝沢登山口から行きます!(S)
ここにもオシャレ鳥さん。(S)
5
4/23 13:39
ここにもオシャレ鳥さん。(S)
ウーパー君も3匹目(あ)
さすが茨城ですね(S)
6
4/23 13:40
ウーパー君も3匹目(あ)
さすが茨城ですね(S)
さっきのとは違うスミレ。少し小さいです。 (S)
ヒナスミレ?全く自信なし(あ)
5
4/23 13:50
さっきのとは違うスミレ。少し小さいです。 (S)
ヒナスミレ?全く自信なし(あ)
ShuMaeさんいましたよ〜! 覆◆
いいですね〜(S)
7
4/23 13:50
ShuMaeさんいましたよ〜! 覆◆
いいですね〜(S)
よく見る曲がった木。
何がどうなればこうなるんだろ。
とくかく生命力が凄いです!(S)
5
4/23 13:51
よく見る曲がった木。
何がどうなればこうなるんだろ。
とくかく生命力が凄いです!(S)
andounouenさんのセンサーが反応。
突然オフルートにスタスタと。。。 (S)
イワウチワセンサーも働くのです(あ)
3
4/23 13:53
andounouenさんのセンサーが反応。
突然オフルートにスタスタと。。。 (S)
イワウチワセンサーも働くのです(あ)
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-!匹
リス君祭りの始まり!(S)
6
4/23 13:54
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-!匹
リス君祭りの始まり!(S)
と、10m先の藪の下に居てました。センサーの感度抜群ですね。
イワウチワ、私は初めてです!(S)
まだ少しだけ咲き残りがありました。良かった〜。(あ)
11
4/23 13:54
と、10m先の藪の下に居てました。センサーの感度抜群ですね。
イワウチワ、私は初めてです!(S)
まだ少しだけ咲き残りがありました。良かった〜。(あ)
何と、淡いピンクが可憐ですね〜。(S)
5
4/23 13:55
何と、淡いピンクが可憐ですね〜。(S)
白いのも居てます。(S)
7
4/23 13:56
白いのも居てます。(S)
いや〜終盤とはいえ初めての私には十分でした。(S)
7
4/23 13:57
いや〜終盤とはいえ初めての私には十分でした。(S)
これくらいの密度で居てます。
少し前だとこの葉っぱが皆満開。圧巻でしょうね!(S)
2
4/23 14:01
これくらいの密度で居てます。
少し前だとこの葉っぱが皆満開。圧巻でしょうね!(S)
うお〜Iぬ棔覆◆
またまた登場!(S)
6
4/23 14:11
うお〜Iぬ棔覆◆
またまた登場!(S)
ちょいと先にも!ShuMaeさん隠れぎみのリス君を調整中(あ)
木の間に挟まれてました(S)
6
4/23 14:13
ちょいと先にも!ShuMaeさん隠れぎみのリス君を調整中(あ)
木の間に挟まれてました(S)
ほいどぬ棔覆◆
6
4/23 14:14
ほいどぬ棔覆◆
大黒岩。この辺は岩がちなルートですが歩きづらい程ではないです。(S)
2
4/23 14:14
大黒岩。この辺は岩がちなルートですが歩きづらい程ではないです。(S)
コシアブラ。たらの芽より美味いらしいです。(S)
美味しいんですよ枝がバネっぽく曲げられるのが特徴です(あ)
(そうですよね山先生!)(あ)
3
4/23 14:17
コシアブラ。たらの芽より美味いらしいです。(S)
美味しいんですよ枝がバネっぽく曲げられるのが特徴です(あ)
(そうですよね山先生!)(あ)
またいました!ドぬ棔覆◆
6
4/23 14:17
またいました!ドぬ棔覆◆
キツツキさんの空き家低い所にありましたよ(あ)
5
4/23 14:20
キツツキさんの空き家低い所にありましたよ(あ)
またまたいた〜!ιぬ棔覆◆
6
4/23 14:22
またまたいた〜!ιぬ棔覆◆
疲れかけると励ましてくれます匹目7って書いてある(あ)
数字が書いてましたが、これだけあると写真で区別つきにくいですね(S)
5
4/23 14:25
疲れかけると励ましてくれます匹目7って書いてある(あ)
数字が書いてましたが、これだけあると写真で区別つきにくいですね(S)
ShuMaeさんアップで撮影中(あ)
あ、撮られてた、笑(S)
6
4/23 14:28
ShuMaeさんアップで撮影中(あ)
あ、撮られてた、笑(S)
匹目(あ)
6
4/23 14:28
匹目(あ)
ほい匹目(あ)
6
4/23 14:30
ほい匹目(あ)
お〜2ケタ匹目(あ)
ホント次々と!(S)
6
4/23 14:32
お〜2ケタ匹目(あ)
ホント次々と!(S)
大量です匹目(あ)
6
4/23 14:34
大量です匹目(あ)
ひょえ〜匹目(あ)
もう笑うしかありません!(S)
7
4/23 14:35
ひょえ〜匹目(あ)
もう笑うしかありません!(S)
山頂に到着!
これは下山前に撮影。(S)
やりました〜!
その昔馬の放牧地だったみたいですよ(あ)
4
4/23 14:55
山頂に到着!
これは下山前に撮影。(S)
やりました〜!
その昔馬の放牧地だったみたいですよ(あ)
山頂は桜が綺麗に咲いていました。(S)
3
4/23 14:56
山頂は桜が綺麗に咲いていました。(S)
こういう手づくり標識がいいですね〜。(S)
2
4/23 14:56
こういう手づくり標識がいいですね〜。(S)
展望台からさっき登った竪破山。
結構な距離を感じます。
ここまで縦走された方は凄いですね〜。(S)
3
4/23 14:58
展望台からさっき登った竪破山。
結構な距離を感じます。
ここまで縦走された方は凄いですね〜。(S)
太平洋がだいぶ近くなってきました。(S)
3
4/23 14:59
太平洋がだいぶ近くなってきました。(S)
高鈴山(右)と神峯山(左)をもう一度。
いい歩きが堪能できました。
andounouenさん、一日お付き合いいただき、大変ありがとうございました。(S)
2
4/23 14:59
高鈴山(右)と神峯山(左)をもう一度。
いい歩きが堪能できました。
andounouenさん、一日お付き合いいただき、大変ありがとうございました。(S)
山頂を下山しょうとした時捕獲ミスの子発見です!
あぶないあぶない匹で捕獲終了です(あ)
最後の最後に!木の裏側にいて気づきませんでした(S)
8
4/23 15:03
山頂を下山しょうとした時捕獲ミスの子発見です!
あぶないあぶない匹で捕獲終了です(あ)
最後の最後に!木の裏側にいて気づきませんでした(S)
駐車場に戻りました。ShuMaeさん一日ありがとうございました!こんなに大量に捕獲できるとは思いませんでした!
またよろしくお願いいたします。(あ)
こちらこそ、丸一日ありがとうございました。大量リス君やイワウチワに会えて大満足な歩きでした。こちらこそまたよろしくお願いいたします。(S)
5
4/23 15:45
駐車場に戻りました。ShuMaeさん一日ありがとうございました!こんなに大量に捕獲できるとは思いませんでした!
またよろしくお願いいたします。(あ)
こちらこそ、丸一日ありがとうございました。大量リス君やイワウチワに会えて大満足な歩きでした。こちらこそまたよろしくお願いいたします。(S)
リス君たくさん過ぎて
手持ちの拍手が尽きてしまいました。
お二人の出会いを祝福するかのような
リス君の嵐ですね。
見せ場のイワウチワも霞むほどです。
お二人は纏リスを設置する関係者に見えたに違いないです。
会員さんが近くにおられていいないいな
ほびっとさん おはようございます。
竪破山はリス君クラブ入会の時に紹介したのでいっぱいいるのはわかってましたが!
土岳は驚愕でした!100mおきに居る感じでしたよ!
みんな載せないとかわいそうなのでリス君だらけのレコになりました
どこでもドアがあればコラボしたいです
ホビさん、こんばんは。
いや〜これだけの大量ゲットとは、自分らも最後は笑いが止まりませんでした
イワウチワも私は初めてだったので、食い入るように見てました。可憐なピンクがいいですね〜。イワカガミと葉っぱの感じも似てるから親戚なのかもしれませんね。
リス君の修理屋さん、なかなか楽しかったです
中部地区も会員さん増えて欲しいですよね。でも誰かが遠征のときに、ってのはありかもしれませんね
初めてお会いになったにも関わらず終始楽しそうなハイキングを楽しまれましたね よかった よかった
それにしてもすごい数ですね〜
リス君不毛の京都から見ると羨ましいかぎりです
次のコラボが楽しみですね
odさん おはようございます。
ShuMaeさんと、こんなに捕獲したらodさんスネますよ〜。って話してました(すいません)
イワウチワ見にいらしたのにリス君レコになりました。
odさん、こんばんは。
ここ(<リス君くらぶ)でやり取りしてたから、初めて会った気がせず、域の道中から色んな話で盛り上がってました。でも、実際に会うとandounouenさんの人柄や空気感も知れてまた違った印象の部分もありました。
いいでしょ
関西ではコラボ企画とかしないのですか?それこそ高槻とか枚方の山だと結構集まれるかも
おはようございます
コラボによりパワーアップされたようでリス君、お花、看板
どれもすごい数に
リス君が取り持つ縁でステキな山歩きとなったようですね
読んでいて楽しかったです
あくびねこさん おはようございます。
リス君クラブ二人で本当にパワーアップした感じですよね。
イワウチワも咲き残りですがちょこっと咲いていてホッとしました
キャラクター大集合で看板の写真撮ってたら他の人が?て顔してました。
あくびねこさん、こんばんは。
リス君への共通の思いから、打ち解けるのは早かったですよ〜秒殺かも
私はandounouenさんに案内されて付いていっただけなのですが、どっちの山も大量生息でビックリ
イワウチワも私は初めてみれたし、快晴の茨城北部を堪能できた一日でした。
茨城も千葉も低山が多いのですが、低山には低山なりの難しさ(ルートファインディングとか)がありますよね、とガテンし合ってました。
ShuMaeさん andounouenさん こんにちは
土岳何処だろうと思ったら高萩なんですね
高校生の頃高萩でオリエンテーリングをしたのがここかも知れません?もう40年以上前の事ですが
花貫渓谷は紅葉で超人気ですね
行ったことありませんが人混みが苦手なので
茨城はイワウチワの宝庫なので毎年行ってます
リス君もたくさん棲息してるとは羨ましい限りです
昨日長野の山に行ったら一匹も居ませんでした
まだイワウチワ見られ良かったですね
niiniさん おはようございます。
おっ!茨城県にお詳しそうですね!きっとオリエンテーリングはもう一つ北の花園渓谷
かもしれませよ!(リス君は今のところ未発見)高校の部活で歩き周りましたから。
イワウチワの時期が終わったので茨城のお山はシ〜ンとします。
niiniさん、メッセージありがとうございます。
niiniさんも高校でオリエンテーリングとは、茨城育ちでらっしゃるのでしょうか?
andounouenさん曰く、確かに茨城はイワウチワの宝庫みたいですね。
標高と時期と斜面で大体当たりがつくそうです。
この山々はリス君が異常発生(?)してる感じでしたね。
関東百でもあるので、機会があれば是非。
ShuMaeさん andounouenさん こんにちは。
さすがコラボパワー
大漁じゃないですか。
V2.0も活気付きますね
nanfutsuさん おはようございます。
大量すぎてリス君バタバタ大暴れでした。
ピンクの子(ウーパー君)が居る所にはリス君居ない説が覆りました!
v2.0に移行したお陰でサクサクアップできましたよ
nanfutsuさん、こんばんは。
いや〜、竪破山は多いと分かってましたが、土岳もこんなに多いとは二人ともビックリでした。andounouenさんは過去歩かれた際は花(地面)に意識がいって全く記憶になかった、とか。
V2.0も新規一転、幸先のいいスタートが切れました
ShuMaeさん
andounouenさん コンにちは
茨城にはそうはいってもいねーだろうと思って、
昨晩部屋見たら大量投入
オッサン楽々登録できると思っていたら不覚だったワイ
ウーパー君まで大量捕獲参ったな〜
丸型にテープの様なもので文字が消されてますが、何故かな?
このままじゃー山梨危ういずら
中部連合(岐阜も含むずら勝手に仲間にして申し訳ねーあくびねこさん)で総攻撃ずら
kazuhagiさん こんにちは。
茨城県の高萩付近はまだまだいそうですよ〜!
中部連合軍の攻撃に耐えられるかいざ勝負!(ここが異常に居るだけです。敵いません。)
高萩消防署って一つだけ見れますね。ほかは何も書いてないです。テープの上に
文字書いたのでしょうか?謎です
Kazuhagiさん、こんばんは。
茨城の密度は素晴らしかったですよ〜。
ウーパー君やオシャレ鳥とか種類も豊富でスゴ過ぎでした。
え!?中部連合で張り合うのですか
そういえば山梨は関東ではなかったですね
では、Vol2では中部vs関東vs近畿(vs中国(メンバー少ないから九州・東北・北海道も入れてOK))の地域戦も加味してみますかね
ShuMaeさん、andounouenさん、お疲れ様です。
なになに?
おふたりの息、ぴったりじゃないですか
レコのコメントやりとりもとっても楽しく拝見しました。
今回はandounouenさんのかめはめ波が「最優秀賞」です
SHuMaeさんは次回の最優秀賞目指して精進してください
takatukimakiさん、こんばんは。
そうですね〜、リス君好きの山のぼラ〜同志、のっけからとても楽しい一日でしたヨ。
andounouenさんも気さくで話好きだったので猶更。
リス君が多くてイワウチワの咲いてる山域を選んでもらえたのも素晴らしかったです
やはり、カメハメ波の一本ですかね
次回に向け、技を磨いときます
takatukimakiさん おはようございます。
リス君クラブ同志なので初対面感がありませんでしたよ
土岳にあんなにリス君がいるとは思ってなかったので笑がとまりませんでしたよ
最優秀賞やった〜!
あや〜、V.2立ち上げ早々、お二人で地引き網のごとく大量捕獲されましたね
早くも東回り航路に岩礁が築かれつつ
ここの山域のリス君、設置者がご丁寧に塗りつぶされていますが、
管理者の担当の方がよほど几帳面だったんですねぇ。
山にはお花もいっぱい。
お二人の行きのあったコラボのかけあいも、楽しませて頂きました
tom32さん おはようございます。
たまたまイワウチワが咲いていて気温が上がってきたので標高が高めのお山を探していたら
リス君の看板のレコが!
行って見たら大量でした。おしゃれ鳥さんもウーパー君まで
でも春のリス君祭りの期間外なんですよ〜
tom32さん、こんばんは。
超遅レス失礼します。
同じ趣味(?)の二人ですから、コラボは楽しかったですよ。
あんなに沢山GETとはビックリ、笑うしかありませんでした
あの塗りつぶしは何なんでしょうね、最初番号かと思いましたが違うみたいです。流用、なのかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する