記録ID: 1113769
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
巻機山
2017年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:20
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:20
9:10
40分
ニセ巻機山
10:30
12:00
20分
牛ヶ岳
12:20
5分
巻機山
14:20
50分
桜坂駐車場
15:10
清水集落駐車場
ルートはヤマプラで作成したものです。実際には帰りは桜坂から川沿いに国道まで下りました。
天候 | ミゾレのち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜坂までは未だ入れません。除雪はほぼ終わっています。 今週中には開通の予定のようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・桜沢に登山ポストがあったはずです。今回はコンパスを利用しました。 ・5合目までの井戸の壁はブナ林の急登です。 ・ニセ巻機手前の急登は朝は結構硬かったです。ツボ足で登りましたが アイゼンを付けたほうが良かったかも・・です。最後はちょっとだけ夏道が 出ています。 ・ブナ林内は雪は落ち着いてます。踏み抜きはほぼありません。 稜線は一部踏み抜きがありました。 ・桜坂付近の桜は未だ全く開いてません。ブナの新緑もまだです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | ピッケルは使用せず。アイゼンは下りで使用。 |
感想
天気の回復が予報よりも遅れて、ミゾレの中の出発となりました。そろそろ晴れるだろうと思い続けて登りました。
時折青空が覗くものの、結局本格的に晴れたのは下り切ってからでした。。。
牛ヶ岳山頂では1時間半ばかり座り込みましたがずっとガスの中。驚くことに、その間誰も来られませんでした。静かな静かな山頂でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する