ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1114559
全員に公開
アルパインクライミング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳前尾根登攀

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:08
距離
6.8km
登り
860m
下り
862m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:33
合計
9:03
7:22
7:37
23
8:00
0:00
9
8:09
8:25
7
前尾根P7取付
8:32
0:00
273
P6
13:05
13:59
8
P3終了点
14:07
0:00
24
裏道出合
14:31
0:00
21
14:52
15:00
26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は旧料金場、駐車場に停めました。この日はスカイラインが開通後というのもあり、ほぼ満車状態でした。
コース状況/
危険箇所等
約一年振りの前尾根でしたが、前回から特に変わった危険な箇所などはありませんでした。風がやや冷たい時もありましたが、快晴のもと気持ち良いクライミングでした。
改めて言うまでもありませんが、初級と言えども藤内壁はバリエーションですので経験者とご一緒に。
その他周辺情報 下山後の温泉はアクアイグニスへ。(いつの間にかモンベルカード特典のタオル+100円引きが無くなり、50円引きだけになってました…)
食事はそのすぐ近くの茶茶で自然薯をいただきました。
旧料金場駐車場は6:30でほぼ満車!路駐も沢山…
3
旧料金場駐車場は6:30でほぼ満車!路駐も沢山…
裏道に向かうべくスカイラインを歩きます
2
裏道に向かうべくスカイラインを歩きます
この先の登山ポストに登山届を入れます
4
この先の登山ポストに登山届を入れます
藤内小屋着。新人H君のザックの中身で盛り上がりましたね〜
3
藤内小屋着。新人H君のザックの中身で盛り上がりましたね〜
雲一つない抜けた青空でまるで合成写真のようです(笑)
6
雲一つない抜けた青空でまるで合成写真のようです(笑)
振返ると伊勢湾がキラキラと輝いています
7
振返ると伊勢湾がキラキラと輝いています
藤内壁出合
テスト岩にのるshimaさん
3
テスト岩にのるshimaさん
P7に到着しましたが、これだけ待機してるので巻きます
2
P7に到着しましたが、これだけ待機してるので巻きます
P6からスタートです。クラックでなくすぐ左にあるスラブからA0で登ります
7
P6からスタートです。クラックでなくすぐ左にあるスラブからA0で登ります
P6チムニー。自身4年振りでしたが落ちることなく無事に抜けました^^;
7
P6チムニー。自身4年振りでしたが落ちることなく無事に抜けました^^;
P5はコンテでtokageさんと歩きます
5
P5はコンテでtokageさんと歩きます
P4下部。ここの右手奥のルートも渋滞。藤内沢側のすべり台を登ります
4
P4下部。ここの右手奥のルートも渋滞。藤内沢側のすべり台を登ります
すべり台へのアプローチでは念のためビレイ
3
すべり台へのアプローチでは念のためビレイ
なるほど!このすべり台は自分の技量に合ってちょうど良い面白さです
7
なるほど!このすべり台は自分の技量に合ってちょうど良い面白さです
いまだに一の壁とは縁がない・・・
2
いまだに一の壁とは縁がない・・・
P4終了点のS木君。トップ頑張りました
4
P4終了点のS木君。トップ頑張りました
P3下部取付き。ここでも渋滞
6
P3下部取付き。ここでも渋滞
P3のクラックを登るS木君。逆光でパチリ!
6
P3のクラックを登るS木君。逆光でパチリ!
P3終わったら、先行してたshimaさんペアがヤグラ登ってました
4
P3終わったら、先行してたshimaさんペアがヤグラ登ってました
realize君も続きます。もう僕とtokageさんは登る時間が無い(泣)ので待ちます
3
realize君も続きます。もう僕とtokageさんは登る時間が無い(泣)ので待ちます
ヤグラの後は山頂には寄らず前壁ルンゼから降ります
4
ヤグラの後は山頂には寄らず前壁ルンゼから降ります
駐車場に帰還です
3
駐車場に帰還です
今回唯一の集合写真。皆さんお疲れ様でした
6
今回唯一の集合写真。皆さんお疲れ様でした
いつも素通りしていた茶茶で食事。高山市にもありますね
3
いつも素通りしていた茶茶で食事。高山市にもありますね
私は自然薯そばを頂きました。食後、口の周りが少しムズムズしました…
5
私は自然薯そばを頂きました。食後、口の周りが少しムズムズしました…

感想

前日まで色々とハードで前日は4時間程しか寝ていなく、体調が万全では無かったですが、久しぶりにチムニーを登ることができました。前回に比べ余裕を持って登ることができました。自分で言ってはなんでしょうが、技術が上がったのかな。

さあ、これでGW山行に向けての身体作りができましたので、頑張って来ます。腹筋が痛い、とかげの仲間です。

ザイルパートナーは\菷shimaさん&siro-kikunさん、realize君&新人H君&S木君、8緘tokageさん&私gomatの組合せ

各組の動きについて分かる範囲で記します。(shimaさんsiroさんペアは少し離れてるのでほぼほぼ分かってません…)
P7…先行者7、8人いたので巻き道使ってパス
P6…2パーティがリッジルートに取付いていたので、右手にあるスラブルートをヌンチャク掴んでA0で上がり、チムニールート抜ける。
realize君、チムニーにやや苦戦。新人H君、細身だからかスルスルと素早く登って驚いた。
私リード。4年ぶりのチムニーに焦る、何とか登る。
P5…ノーマルルートをコンテで上がる。
P4…北谷側の凹角ルートは先行パーティが取付いており待ち時間が長くなりそうだったので、藤内沢側のすべり台から。
△垢戮蠡罎砲S木君が初リード(ビックリ!凄い)
tokageさんにお願いしてここもリードをやらせてもらう。上部ルートも続けてリード、レイバックで抜ける。左手の藤内沢側は切れ落ちてるので高度感を感じながら登る。
P3…取付きで先ほどの先行者パーティを待つ。風を避けながら行動食をかじる。
shimaさん、流石にスルスルと登るのを皆で見上げる。
realize君リード、H君、見た限りではクラックにしっかりと足を噛ませているよう。安定感あり。P3上部は巻いてパス。
クラックのある下部を私リード。クラックグローブがあると便利だなと改めて想う。上部の渋滞は終わり、変わってtokageさんがリード。
P2…先に着いていた,鉢△登る。ここでもS木君がリード!二度びっくり!の我々は時間が無いので登らず見学&皆が戻ってくるのを休憩しながら待つ。

帰りは山頂に寄らす前壁ルンゼから下山しました。
別動の本谷を登られてたkameさん達と山頂付近で遭遇できると良かったんですが、予想以上に時間が掛かってしまいまたの機会に。残念でした。

でも今回は何と言ってもS木君とH君の若手二人。今後の成長が楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5035人

コメント

最高のクライミング日和
 皆さん、この日はちょっと風が強く、稜線で渋滞待ちの時は肌寒く
感じる天候でしたが、紺碧の空の下での最高のクライミング日和でしたね。
それに加え、若手がどんどんと育ってきたので、ちょっと楽な登山を重視
していこうかなって思っています。
(50肩、左肩は良くなったんですが、今度は右肩が✖。歳ですね〜

 この日はかなり混んでいたようで、山頂でお会いできなくて残念でした。
2017/4/27 22:08
Re: 最高のクライミング日和
H君のデビューには良い日でしたよ!
また、一連の動作や天候に応じた対応(ができてたかは別として…)も大きな
収穫となったのではないでしょうか。

徐々にではありますが若手のバリ経験者が増えつつあるのは頼もしい所ですが、
私含めて本チャンの経験数はまだまだです
でも焦らず、ケガ無く経験を積んでいきたいと思ってますので、歳とは言わず(笑)、
ご指導宜しくお願いします!!
2017/5/2 1:17
チームrealizeの成長(笑)
お疲れ様でした!
S木くんの新しいビレイデバイスのロープの送り出しが悪く、引っ張られる事が多かったので難しい所はセカンドで登らせてもらいました。
しかし、いつもヘロヘロのS木くんが
ここまで頑張るとは…あれだけ厳しく接してきても「無理です」が口癖だったのに。
後輩が出来た事で意識が変わりましたね!
2017/4/28 8:26
Re: チームrealizeの成長(笑)
お疲れ様でした!
ホント、後輩の存在って大きいね〜 ここまでガラッとS木君の姿勢が変わるとは、
大変勉強になりました。

こちらも新入生メインに経験積ませて、その先輩達を焚き付けなきゃ(笑)

また行きましょう!
2017/5/2 1:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら