記録ID: 1114664
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
今日(2017/04/24)の室堂
2017年04月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 465m
- 下り
- 426m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂山方面からの浄土山への登りは結構急な斜面です。登った時は日が高く気温が上がっていたので、雪が腐ってアイゼンはあまり効かずキックでステップ作る感じでした。浄土山から一の越の斜面は日陰のため雪固くアイゼンの効きが良いです。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日から本日の昼過は快晴でした。午後1時から4時まで昼休みだったので、浄土周回をしてきました。夏もしょっちゅうこの周回を行っており、逆方向からもよく行くお気に入りの散歩道です。
ただこの時期はまだ雪が多く夏道が見えません。室堂山方面へ上り、平らになったところで浄土への登りを開始します。室堂山分岐からの浄土の登りは短いですが結構急です。昼なので雪が柔く、12本爪アイゼン履いてても、しっかり蹴りこまないとズルズルします。
しばらく登るとライチョウのオスを発見。ゲーゲー鳴いて縄張り誇示してました。さらにしばらく進むと夏道の岩に書かれたペンキがでてきます。ここまでくればすぐ先に浄土北峰に到着。
ここから富大研究所がある南峯ピークへ歩き、一の越方面へ下ります。浄土山頂直下から一の越へ道は日が当たらないためか雪が締まっておりアイゼンがガシガシ決まります。下り途中に雷鳥のグループを横目に時間がないので、一の越手前からショートカットして室堂平に下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
いいねした人