記録ID: 1119548
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男鹿岳【栃木百名山】
2017年04月30日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:17
距離 14.6km
登り 1,162m
下り 1,169m
天候 | 晴天! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後、栗生沢地区の集落を抜けていきます。道が狭い集落を通過の際はくれぐれも最徐行での通行がよそ者のマナーだと思います。 その後も林道369を進みますが、途中の通行止めの立て標識が2箇所あります。しかし絶妙な感じで脇に寄せてあります。その脇をすり抜けて(自己責任)最終地点まで。途中からは砂利道ですが普通車でも問題なく走行できます。橋を渡った先の広場が最終地点でしょう。橋の先に5台ぐらい、橋の手前に路駐で並べて5,6台駐車可能かと。橋の先、さらに先まで行けるようになっていましたが無理は禁物です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き出しの林道に積雪はなし。その後、オーガ沢橋周辺より部分的に残雪があります。林道が崩落している場所もありますので注意して進みます。 その後私の場合、林道途中から尾根に取り付きました。取り付きから暫くはちょっとした薮です。尾根筋もはっきりせず、笹と針葉樹林が密集してます。取り付き地点はピンポイントなためきっちりそこへ戻ってくる必要もあります。他の場所では林道へ下りることはできません。(ロープ持参なら別ですが) その後も、ちょっとした薮の突破やフーファイ能力が必要です。急登もあります。 ですので、このルートはどなたでもOKという一般者向けとはいえませんのでご注意下さい。私は、取り付き後から尾根が細くなり見通しが利くようになるまでは持参したリボンを結んで復路に備えました。(自分で付けたリボンはすべて回収してきました) 尾根筋がはっきりしたあたりから積雪があり、その後は山頂まですべて積雪斜面です。 急登もありますが、アイゼンがよく効きましたのでピッケルまでは使用しませんでした。復路は雪が緩んでモナカ状でしたが踏み抜きは数える程でした。 復路は一部コンパス振らないと不安な状況です。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック
地図
コンパス
GPS
12本刃アイゼン
サングラス
ゲーター
ハードシェルパンツ
以下持参はしたが使わなかった物
ハードシェル上着
フリース
ピッケル
6mm×7.5mロープ
|
---|
感想
しつこいようですが、今回のコースは一般的ではありません。初心者だけの利用は避けた方が無難です。自己責任で使用してもらう場合でも、まずは登りで使用して状況を確認した方がいいです。いきなり下りに使用は何処行っちゃうか... ベテランの方であれば大丈夫だと思います。
今回も残雪を求めて「男鹿岳」へ。晴天にも恵まれて気持ちよかった〜雪♪
ここのところ雪にハマッます(笑)(残雪程度ですけどね)転がっても汚れない、しかもシリセードなんかしちゃっても全然へっちゃらってとこが気に入ってしまって(笑)
今回も反省あり... 復路の歩き出しで大川峠方面へ... ちゃんとコンパス振ってから歩けよ...
折角の連休、もう一回ぐらい雪遊びしたいにゃ〜 先人のレコ拝見しちゃったのであそこに行ってみたい♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1966人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、s-mont です。
藪漕ぎの時期に男鹿岳に行ったことがありますが、凄く辛い思いをしました。
残雪期の男鹿岳は、とても気持ちが良さそうですね!!
機会があったら私もチャレンジしてみたいと思いました。
s-montさんこんにちわ。
栃木百名山ガイドブックには登山道もなくひたすら藪こぎの山。と記されてますが、その藪の時期に登ったレコは余り見かけませんね(笑) 普通は皆今頃の残雪を利用して登るようです。それでもそこそこ難儀するお山ですけどね…
s-montさんの雲取山レコ、ビビり楽しませていただきました… s-montさんは夜中に最終兵器に変身するのですね(怖) 肝に命じておきます…(笑)
恐コメ、もとい、オソコメすみません。
私もこのルートで登ったことがありますが、いいルートですよね。
いいにゃあ、こんな素晴らしい展望の日に登って。
3月ににゃあさまと登った時は、ガスガス&強風で、まったく展望がなかったので
k-azmさんの今回のレコで、素晴らしい展望を楽しませていただきました。
にょろさん、超激遅コメありがとうございます(驚&笑)ご無沙汰しております。K-azmです。
ここはにょろさんと初めて出会った場所ですよね。それから皆さんにいろいろ教えていただけてちょっとは育って余裕もでてきました。
にょろさんとにゃ〜さんの男鹿岳レコも楽し羨ましく拝見しました。
ルートを後追いしようか悩みましたが、私の技量では危険と諦めました。
天候には恵まれましたのでとても楽しめました♪
貴殿のリボンを見て下山しました。リボン大変役に立ちました。
下りで改修すると言って見えたので、すべて回収の記事を見て驚きました。リボンが無ければ次に登る人は道を開いて行く事になるので大変です。
私も記事をアップしました。貴殿の写真が載っています。
あー!遠方の愛知からお越しの方ですね。
山頂で写真を撮っていただきありがとうございました。
下り、無事に降りたようで良かったです。
達者な方のようでしたので心配はしていませんでしたが(笑)
リボンの回収ですが、それには賛否両論ありますね。私は、バリエーションルートに際しては無闇に残すべきではないと思う派です。あくまで自己責任で整備もされていないルートへ入ってきたのであれば自分で何とかするべきと考えます。自分が帰るために自分の判断で付けたリボンは回収しました。 人が付けた物までは外すことはしませんよ(笑) しかし、コンパスも使えないような初心者まで人が付けたマークを期待してバリエーションルートまで入ってきてしまうのはどうかと思いますね。
ナベさんのレコ拝見しました。
私、山頂でくつろいじゃってますね(笑)
あ、犬は飼い主に戻ったようでしたので良かったです。私が出発する時も飼い主が心配しておりました。
私は、あの後―尾瀬景鶴山―新潟粟が岳―佐渡金北山に登り5月6日に帰宅しました。尾瀬は雪の中で真っ白け、粟が岳はイワイチョウ満開、金北山はカタクリ他花が綺麗でした。
柴犬は、釜沢橋のテント泊の方が、「動物を追って犬がどこかに行ってしまつて帰ってこない」と行って見えたので、その方の元に帰ったとぃうことですね。良かったです。
それと、ヤマレコで同日もう一人の方が記事を書いて見えますが、その方にも会いました。
3人も同じ所の記事を出すのは珍しいと思いました。
ナベ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する