担ぐのは鍋と具材、花と仲間に「山で逢えたら」金剛山2017/04/30(日)快晴大勢
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:18
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 7:11
さて、前日にハードな山行きを決行した皆さんやおなかの空いた方たちは、カトラ谷でのニリンソウ見物もそこそこに、花より団子とばかりに国見城址で闇鍋大会を始めることになりました。
前の週にハードな山行きを決行した別のメンバーは、まだ歩き足らないと、カタクリや千早園地の花を見に出かけてしまい、ことわざに異議を唱えていました。
◆◆「闇鍋」とは…◆◆
解説しよう〜
メンバー1人1品用意
全員下を向いて、見てはいけない
1人づつ、品を投入
全員投入し終わったら、一斉に目を開ける。さあ、お食べ♪
メリット: メンバーの数だけ、色んな具材を味わえる。予想外の品にドキドキ。
デメリット: 予想外にボリューミー
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カトラ谷上部のはしごが連続するあたりは注意が必要です。 ※現在倒木で寸断されている箇所があります。通行にご注意ください。 |
写真
残り物には福がありましたでしょうか、お疲れ様でした(bhn)
だからカレーうどんは止めよって言ったのに〜!いちばん若手と言うことで…(yuki)
感想
前日の双門の滝ルートに続き今日は金剛山。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1118067.html
寝不足2日目の大変しんどい山逢え登山になりました。
第2回闇鍋大会に気合を入れていましたが当日朝に準備をしたため、せっかくの食材を忘れてしまいコンビニで調達、リカバリし切れずで少々残念でした。が、みなさんのスペシャル食材で大変おいしくいただくことができました。
やはりカレー鍋は外せませんね。
少しづつ山友が広がっていくのが楽しいです。
次回はシャクナゲ咲く堂満岳でお逢いしましょう。
毎年恒例の金剛山、今年も予定を連絡したらこの「山で逢えたら」イベントと同じ日だったので加えていただくことにしました。
今年の花はどこの山でもいつもとは違う様子、金剛山の花は時期通りに咲いてくれるのか、ちょっと気になりながらの山行きでした。
カトラ谷のニリンソウはその気象条件の違いとは別の、咲いているところはそれなりに咲いているのですが、全体としては真っ白いジュウタン状のお花畑からすると、「裏年」かもしれないと思えるつぼみの付きの悪さでした。もう一つ気になったのは、年々広がる踏み跡です。一番の敵は「人」!かもしれません。
クリンソウはまだだと思い立ち寄りませんでした。山シャクヤクは千早園地も含めてつぼみのみ、今年は開花時期が遅いようです。2〜3週間後の千種の駒の尾山に期待しましょうか。
葛木神社裏のカタクリは、開花時期の遅れと日差しの多さが加勢してくれて、ちょうど良い状態でした。ここでこれだけ良い状態のカタクリは初めてのような気がします。
千早園地では、カタクリはほぼお仕舞いの手前、シャクナゲは少し咲いていました。シラネアオイは満開で色合いもよく、すばらしいの一言です。
ヤマザクラは例年より早く散ってしまっているようで、千早園地から見る山笑うパステルカラーは終わっていました。また、転法輪寺のサクラもほんの少ししか咲いていない、この時期としては寂しい状態でした。
帰路は高畑道を下りました。
水場下ではイチリンソウ、フデリンドウ、チゴユリなどが見られ、久しぶりにかわいい春の花に出会えました。
初参加で大勢の方がいらっしゃったのにもかかわらず、満足にご挨拶もできませんでしたが、これから徐々にお付き合いをお願いします。ありがとうございました。
…エピローグ…
前日の 大峰山系、御手洗渓谷〜観音峰〜洞川温泉、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1119249.html
に続き、今日は待ちに待った…「山で逢えたら」♪
前回、飲みすぎ食べすぎで、交流ままならず、不完全燃焼だったので、今回はランチは控えめに…したはずが、やっぱり「闇鍋」は、予想以上にボリューミー!
ユーザーさんたちと、お話したかったのに…またもや。 次回こそ!
ライブカメラ11時、13時、14時。3回もポーズキメたのに写ってへんやんっ
Yukiさん こんにちは
金剛山の集中山行?
やっぱり関西はノリが良いですね
いろいろな方が日記やら記録を書いていたんで、そのうちYukiさんも書かれるかなと楽しみにしていました。
またしても闇鍋ってとこが、笑えます!
最後は不思議なものになってましたね〜おなか大丈夫でした?
良いお天気とゆかいな仲間に囲まれて、「山で逢えたら・・・」いい企画ですね。
遅コメ、失礼しました
jikyoon
jikyoonさん、おはようございます。
たまたま、山逢えにご縁がありましたので賑やかになってしまいました。あんな大人数は他にはありません〜
闇鍋は楽しかったです。
jikyoonさんも奈良旅と合わせて次回の山で逢えたら、にご一緒しませんか!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する