ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1119984
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

八丁平→鎌倉山〜夏日のノンビリ花探索行〜

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
16.0km
登り
1,218m
下り
1,218m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:49
合計
6:19
7:56
17
スタート地点
8:13
8:14
107
10:01
10:02
79
11:21
11:26
37
12:03
12:07
15
12:22
13:00
73
14:13
14:13
2
14:15
ゴール地点
天候 快晴、夏日
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R367鯖街道で大津市葛川坊村へ。
葛川診療所前の駐車場をお借りしました。

公共交通 葛川学校前、坊村で下車
・JR堅田駅から、江若バス堅田葛川線
 http://www.kojak.co.jp/uploads/kataka.pdf
・京阪、叡電出町柳駅から、京都バス10系統
 http://www.kyotobus.jp/route/timetable/pdf/demachiyanagiekimae_01.pdf
コース状況/
危険箇所等
□登山届ポスト
 登山ポストは葛川小中学校前バス停

□ルート
○葛川小中学校前〜林道終点
 江賀谷沿いの林道。
 ※昨年(2013.9)の台風で路肩崩落多数、歩くには問題ありません。

○江賀谷右俣
 林道の終点から左俣を渡り、右俣を沢を渡渉してルートへ。
 その後右股に沿ったルートです。
 何度か渡渉する箇所があり、水量があるときは注意。
 ※昨年(2013.9)の台風で林道終点、左俣の橋は流出
  右俣も大きな崩落箇所は狭いトラーバースルートになっているので、通行注意
  特に3番目(一番上流)は注意。

○江賀谷右俣〜中村乗越
 杉の植林を急勾配つづれおりのルートで見晴らし無。
 ところ所狭い箇所あり。

○峰床山〜オグロ峠
 尾根筋のルート
 オグロ峠直前、ルートは尾根道から巻道になりますが峰床山から来ると判りにくいです。
 尾根をいってもオグロ峠に行けるので問題なし。

○オグロ坂峠〜鎌倉山
 アップダウンを繰り返す尾根道、支尾根に入らないように注意。

○鎌倉山〜坊村登山口
 整備されてますが、急坂の箇所もありますので足元注意。
学校前で届を提出
学校前で届を提出
オオルリ?
江賀谷林道は、ヤマルリソウと
2
江賀谷林道は、ヤマルリソウと
ミヤマカタバミが見頃
1
ミヤマカタバミが見頃
新緑が眩しい
江賀谷右俣はハナネコノメだらけ
6
江賀谷右俣はハナネコノメだらけ
ユリワサビかとお持てたけど???
ユリワサビかとお持てたけど???
最大の難所、
下流から3番目の崩落トラバース
上の岩が怖い・・・
2
最大の難所、
下流から3番目の崩落トラバース
上の岩が怖い・・・
ハナネコノメ
ニリンソウは咲き始め
2
ニリンソウは咲き始め
大きめのミヤマカタバミ
大きめのミヤマカタバミ
エイリアン頭のヤマエンゴノクサ
エイリアン頭のヤマエンゴノクサ
年々広がっているハシリドコロ
年々広がっているハシリドコロ
猛毒草を激写中のsenrakuya夫妻
ここんとこ月一で遭遇中
1
猛毒草を激写中のsenrakuya夫妻
ここんとこ月一で遭遇中
花はまだのレッドデータかモミジバチャルメルソウ
咲いても地味々々なんですけど・・・
花はまだのレッドデータかモミジバチャルメルソウ
咲いても地味々々なんですけど・・・
ニリンソウ
2013の台風で流されたけど復活中
ニリンソウ
2013の台風で流されたけど復活中
今年初見のトクワカソウ
2
今年初見のトクワカソウ
タムシバはよく咲いてる樹もあるけど、
全体では不作傾向
八丁平
1
タムシバはよく咲いてる樹もあるけど、
全体では不作傾向
八丁平
湿原の流れを泳ぐアマゴ
山でフジが咲いたら、そろそろ毛鉤の季節
1
湿原の流れを泳ぐアマゴ
山でフジが咲いたら、そろそろ毛鉤の季節
キンキマメザクラ
キンキマメザクラ
八丁平で休憩中
アセビは終盤
峰床山稜線のトクワカソウ
う〜ん、減って来ている気がする・・・
1
峰床山稜線のトクワカソウ
う〜ん、減って来ている気がする・・・
タムシバ
ムシカリも咲き始め
ムシカリも咲き始め
オグロ峠
ここからが本番
1
オグロ峠
ここからが本番
鎌倉山へは快適な尾根径
鎌倉山へは快適な尾根径
萌葱色が眩しい
谷には残雪
細かいアップダウンが続くので、歩荷訓練には最適?
細かいアップダウンが続くので、歩荷訓練には最適?
ブナの若葉
シハイスミレ
鎌倉山前後はトクワカソウとイワカガミの群生地
鎌倉山前後はトクワカソウとイワカガミの群生地
鎌倉山山頂は貸しきり
3
鎌倉山山頂は貸しきり
西南稜
ワサビ峠下は結構な崩れぷり
西南稜
ワサビ峠下は結構な崩れぷり
本日の目的地のトクワカソウ
本日の目的地のトクワカソウ
トクワカソウは盛りだけど、
トクワカソウは盛りだけど、
残念ながらイワカガミは蕾
1
残念ながらイワカガミは蕾
トクワカソウ
ここのは色濃いめ
ここのは色濃いめ
キラキラ
シャクナゲはもう一声
1
シャクナゲはもう一声
やっぱり蕾少な目で、3年連続の裏年???
やっぱり蕾少な目で、3年連続の裏年???
坊村のヤマザクラ
坊村のヤマザクラ
山笑う季節

感想

そろそろ山の新緑が眩しい季節。
それなら、萌葱色を堪能したくなって佐々里峠から雷杉方面を散策?、静かな八丁平から鎌倉山を歩く?二案で検討して、結局近い方に行ってきました。
まあ、鎌倉山近辺のトクワカソウとイワカガミも気になってたんですかね。

お目当ての(オオ)イワカガミはまだ蕾であと一二週間ってとこで残念・・・
それでもトクワカソウ、ニリンソウなど春の花を楽しめました。

で、類友。
江賀谷林道で前を行くのは釣師かな?って思ってたら、またまたsenrakuyaさんち・・・
冬から四度目の遭遇で、さすがに何かの縁を感じてしまいます(笑)
今度はどこで遭遇しますかね?
そうそう、カタクリなら大御影山もGW明けはいいかも。

あと、江賀谷にも釣師の姿がチラホラ。
山にフジが咲いたら毛鉤の季節、kensiokaさん、u-saさん準備はいいですか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

むむっ(^^;
沢靴だけはいつでもスタンバイ!
安物だけどルアーが一本あるので、まずはそれで…いいかな?
2017/5/2 1:01
Re: むむっ(^^;
u-saさん<
まぁ、ロッド等々はレンタルします
また連絡します。
2017/5/2 16:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら