ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1120084
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

八溝山地(春の陽だまり散歩、お花たちと戯れる!)

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
9.1km
登り
576m
下り
562m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:01
合計
4:53
8:29
1
8:46
8:47
275
13:22
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八溝山

トラック数 1
ポイント数 230

平面距離  10.0km
沿面距離  10.3km
記録時間 05:17:56

最低高度 527m
最高高度 1,019m

累計高度(+) 914m
累計高度(-) 909m

平均速度 2.0km/h
最高速度 10km/h

消費カロリー 1563kcal

座標精度 ★★☆☆☆

キャリア NTT DOCOMO
接続率 95.7%
-------------------------
お疲れ様でした。

※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
今日の山旅は、八溝山です。一番初めに出迎えてくれたお花は、スミレさんでした(^^)v
2017年04月30日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
4/30 8:04
今日の山旅は、八溝山です。一番初めに出迎えてくれたお花は、スミレさんでした(^^)v
それでは、いつもの白毛水の駐車場からスタートします。
2017年04月30日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/30 8:04
それでは、いつもの白毛水の駐車場からスタートします。
まずは山頂に向かって登っていくと・・・!
2017年04月30日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 8:06
まずは山頂に向かって登っていくと・・・!
はい、春の妖精、カタクリさんが道案内です(^_-)-☆
2017年04月30日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 8:11
はい、春の妖精、カタクリさんが道案内です(^_-)-☆
今日は良いお天気、陽だまり散歩になりそうです!
2017年04月30日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 8:14
今日は良いお天気、陽だまり散歩になりそうです!
ワチガイソウさん、おはよう!今日は一日よろしくねヽ(^o^)丿
2017年04月30日 08:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 8:21
ワチガイソウさん、おはよう!今日は一日よろしくねヽ(^o^)丿
山頂のお城のような展望台から・・!今日はよく見れるね磐梯山!
2017年04月30日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 8:26
山頂のお城のような展望台から・・!今日はよく見れるね磐梯山!
吾妻連峰から安達太良連峰かな!
2017年04月30日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 8:26
吾妻連峰から安達太良連峰かな!
どど〜〜〜んと、那須連山!
2017年04月30日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 8:26
どど〜〜〜んと、那須連山!
ちょぅとぼけちゃったけど、飯豊連峰!
2017年04月30日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 8:26
ちょぅとぼけちゃったけど、飯豊連峰!
那須、先日の高校生の雪山遭難、ご冥福をお祈り申し上げます。
2017年04月30日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 8:27
那須、先日の高校生の雪山遭難、ご冥福をお祈り申し上げます。
八溝山の神様、今日の山旅の安全を祈りました!
2017年04月30日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 8:29
八溝山の神様、今日の山旅の安全を祈りました!
はい、大梅街道を進みます。
2017年04月30日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/30 8:30
はい、大梅街道を進みます。
う〜ん、気持ちの良いトレイルです!
2017年04月30日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 8:32
う〜ん、気持ちの良いトレイルです!
茗荷沢はスルーするよ。今日はここ左方面です。ちょっと時間がないんだ( -.-) =зフウー
2017年04月30日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 8:47
茗荷沢はスルーするよ。今日はここ左方面です。ちょっと時間がないんだ( -.-) =зフウー
シジュウカラ君、こんにちは。おじゃますよ〜ぉ!
2017年04月30日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 8:50
シジュウカラ君、こんにちは。おじゃますよ〜ぉ!
少し下ったところで、やっと緑が見えてきた!
2017年04月30日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/30 8:56
少し下ったところで、やっと緑が見えてきた!
去年はもう咲いていたシロヤシオ、まだ蕾ちっちゃ!
2017年04月30日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 8:57
去年はもう咲いていたシロヤシオ、まだ蕾ちっちゃ!
しばらく下って、真名畑林道です。
2017年04月30日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/30 9:07
しばらく下って、真名畑林道です。
う〜ん、春色の可愛いほほ笑みだ!
2017年04月30日 09:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 9:09
う〜ん、春色の可愛いほほ笑みだ!
うふふ・・・、やっと咲きだした感じ〜♬
2017年04月30日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 9:13
うふふ・・・、やっと咲きだした感じ〜♬
八溝山ふれあい遊歩道3へ進むよ!鹿ノ又林道へ下ります。
2017年04月30日 09:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/30 9:14
八溝山ふれあい遊歩道3へ進むよ!鹿ノ又林道へ下ります。
その案内板です。
2017年04月30日 09:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/30 9:14
その案内板です。
ヤブレガサの大群生地〜ぃ、いつ見ても凄いです!
2017年04月30日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 9:25
ヤブレガサの大群生地〜ぃ、いつ見ても凄いです!
だんだんと緑が濃くなってきた。
2017年04月30日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 9:28
だんだんと緑が濃くなってきた。
新緑だ〜ぁ、春だ〜ぁ!
2017年04月30日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/30 9:28
新緑だ〜ぁ、春だ〜ぁ!
ブナに戯れる〜〜ぅ♪
2017年04月30日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
4/30 9:30
ブナに戯れる〜〜ぅ♪
そして、ちょっぴりいました〜ぁ、イワウチワさん。
2017年04月30日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
4/30 9:42
そして、ちょっぴりいました〜ぁ、イワウチワさん。
もう、終わりだね。また来年逢おうね(@^^)/
2017年04月30日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 9:45
もう、終わりだね。また来年逢おうね(@^^)/
清らかな水の流れが見えてきた!
2017年04月30日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 9:45
清らかな水の流れが見えてきた!
はい、林道に到着です。少し下流域へと歩んでみます。
2017年04月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 9:46
はい、林道に到着です。少し下流域へと歩んでみます。
コチャメルソウ〜ぉ♬
2017年04月30日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 9:51
コチャメルソウ〜ぉ♬
ニリンソウ〜ぉ♬
2017年04月30日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 9:54
ニリンソウ〜ぉ♬
フタバアオイちゃん♬
2017年04月30日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 9:54
フタバアオイちゃん♬
シロバナエンレイソウ〜ぉ♬
2017年04月30日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 9:57
シロバナエンレイソウ〜ぉ♬
ニッコウネコノメソウ〜ぉ♬
2017年04月30日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 10:01
ニッコウネコノメソウ〜ぉ♬
ハルトラノオ〜ぉ♬。もう楽しくて仕方がりません。
2017年04月30日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 10:03
ハルトラノオ〜ぉ♬。もう楽しくて仕方がりません。
もう楽しくて仕方がりません。いや〜素晴らしい渓相だね!
2017年04月30日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/30 10:15
もう楽しくて仕方がりません。いや〜素晴らしい渓相だね!
朝露うけてスミレちゃん。しっとり〜ぃ♬
2017年04月30日 10:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 10:16
朝露うけてスミレちゃん。しっとり〜ぃ♬
あたたかな日差しをたっぷり〜ぃ、キケマン♬
2017年04月30日 10:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 10:18
あたたかな日差しをたっぷり〜ぃ、キケマン♬
そろそろ戻ろうか〜ぁ!
2017年04月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 10:18
そろそろ戻ろうか〜ぁ!
川沿いの山吹〜ぃ♬
2017年04月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 10:19
川沿いの山吹〜ぃ♬
うわ〜ぁ、なんか美味しそうに見えちゃうんだけど!
2017年04月30日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 10:25
うわ〜ぁ、なんか美味しそうに見えちゃうんだけど!
なんか、釣りもしてみたいな〜ぁ!ヤマメちゃんいるのかな(*^^*)!
2017年04月30日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/30 10:27
なんか、釣りもしてみたいな〜ぁ!ヤマメちゃんいるのかな(*^^*)!
やっぱこの笑顔には恋しちゃう!
2017年04月30日 10:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 10:32
やっぱこの笑顔には恋しちゃう!
ウスバサイシ〜〜ン♬
2017年04月30日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 10:37
ウスバサイシ〜〜ン♬
ヒトリシズカちゃん。一人で感がえ中〜ぅ!
2017年04月30日 10:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 10:41
ヒトリシズカちゃん。一人で感がえ中〜ぅ!
大空に向かって羽ばたこ〜〜ぉ♬
2017年04月30日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 10:42
大空に向かって羽ばたこ〜〜ぉ♬
ハルリンドウの呟きに誘われた〜ぁ♬
2017年04月30日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 10:42
ハルリンドウの呟きに誘われた〜ぁ♬
春の日差しが渓流を飾る!
2017年04月30日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
4/30 11:02
春の日差しが渓流を飾る!
鹿ノ又林道は開放感たっぷり〜ぃ!
2017年04月30日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 11:05
鹿ノ又林道は開放感たっぷり〜ぃ!
ほらね〜ぇ、ヤマエンゴサクが微笑んだ〜ぁ!
2017年04月30日 11:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 11:06
ほらね〜ぇ、ヤマエンゴサクが微笑んだ〜ぁ!
なんか飛び込みたくなる衝動〜ぉ!
2017年04月30日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 11:08
なんか飛び込みたくなる衝動〜ぉ!
ユリワサビ〜ぃ♬
2017年04月30日 11:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 11:17
ユリワサビ〜ぃ♬
今日はこの子達がいっぱいだ〜ぁ!。今日はピンクちゃんに逢えないな〜ぁ!
2017年04月30日 11:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 11:23
今日はこの子達がいっぱいだ〜ぁ!。今日はピンクちゃんに逢えないな〜ぁ!
ニリンソウの春の戯れ!
2017年04月30日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 11:25
ニリンソウの春の戯れ!
いいほほ笑みだ〜ぁ!
2017年04月30日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 11:26
いいほほ笑みだ〜ぁ!
コチャメルソウの電波塔〜ぉ♬
2017年04月30日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 11:26
コチャメルソウの電波塔〜ぉ♬
イワネコノメソウ〜ぃ♬
2017年04月30日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 11:38
イワネコノメソウ〜ぃ♬
ツルネコノメソウ〜ぉ♬
2017年04月30日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 11:39
ツルネコノメソウ〜ぉ♬
あ〜、ワサビだ〜ぁ!よねこれ?
2017年04月30日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 11:50
あ〜、ワサビだ〜ぁ!よねこれ?
ヤマブキソウ発見。今日はこれ一輪だった。これからいっぱい咲くのかな?
2017年04月30日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 11:54
ヤマブキソウ発見。今日はこれ一輪だった。これからいっぱい咲くのかな?
鹿ノ又林道の終点。
2017年04月30日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/30 12:10
鹿ノ又林道の終点。
ここからふれあい遊歩道2です。
2017年04月30日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 12:10
ここからふれあい遊歩道2です。
まだ頑張っていたキクザキイチゲ〜ぇ♬
2017年04月30日 12:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 12:14
まだ頑張っていたキクザキイチゲ〜ぇ♬
うわっ、なんかいた!
2017年04月30日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 12:22
うわっ、なんかいた!
ミドリニリンソウじゃん!え〜、もっと緑色になるのかな〜ぁ!
2017年04月30日 12:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
4/30 12:24
ミドリニリンソウじゃん!え〜、もっと緑色になるのかな〜ぁ!
逆に緑から白になるのかな〜ぁ!
2017年04月30日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
4/30 12:25
逆に緑から白になるのかな〜ぁ!
はい、この遊歩道は、春の花園ですね!
2017年04月30日 12:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 12:28
はい、この遊歩道は、春の花園ですね!
ニリンソウのギャラリーに囲まれて歩くよ!
2017年04月30日 12:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/30 12:29
ニリンソウのギャラリーに囲まれて歩くよ!
すごい、すごい、いっぱいだ〜ぁ!
2017年04月30日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/30 12:30
すごい、すごい、いっぱいだ〜ぁ!
ミソサザイちゃんも囀るよ〜ぉ。ほんとにぎやかだね!
2017年04月30日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/30 12:31
ミソサザイちゃんも囀るよ〜ぉ。ほんとにぎやかだね!
うんうん、君も、とっても楽しげだ!
2017年04月30日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/30 12:33
うんうん、君も、とっても楽しげだ!
春の日差しをキラ☆キラ〜〜ぁ♬
2017年04月30日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
4/30 12:34
春の日差しをキラ☆キラ〜〜ぁ♬
緑に溶け込んで春の色〜ぉ♬
2017年04月30日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/30 12:36
緑に溶け込んで春の色〜ぉ♬
この水飲めるよ〜ぉ、凄い透明度〜ぉ♬
2017年04月30日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/30 12:37
この水飲めるよ〜ぉ、凄い透明度〜ぉ♬
びんびんび〜〜んとコチャメルソウ♬
2017年04月30日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
4/30 12:38
びんびんび〜〜んとコチャメルソウ♬
カタクリの花道はそっちかい(*'▽')!
2017年04月30日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 12:43
カタクリの花道はそっちかい(*'▽')!
いい感じ〜ぃに咲いているね♬
2017年04月30日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/30 12:43
いい感じ〜ぃに咲いているね♬
日当たり良い斜面をコツコツと登るよ〜ぉ!
2017年04月30日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/30 12:51
日当たり良い斜面をコツコツと登るよ〜ぉ!
いた〜ぁ、春の使者、イワウチワちゃん♡!
2017年04月30日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
4/30 12:57
いた〜ぁ、春の使者、イワウチワちゃん♡!
小ぶりのお花だから、コイワウチワ〜ぁ♬
2017年04月30日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/30 12:58
小ぶりのお花だから、コイワウチワ〜ぁ♬
ちっちゃなちっちゃな声で、囁いていた〜ぁ!
2017年04月30日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/30 13:00
ちっちゃなちっちゃな声で、囁いていた〜ぁ!
楽しかったよ〜ぉ♬♬♬
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
2017年04月30日 13:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/30 13:01
楽しかったよ〜ぉ♬♬♬
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
原生林の森を抜けて〜ぇ!
2017年04月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 13:05
原生林の森を抜けて〜ぇ!
大らかな春の息吹を感じて〜ぇ!
2017年04月30日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/30 13:07
大らかな春の息吹を感じて〜ぇ!
真名畑林道へと突きあがりました!
2017年04月30日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 13:10
真名畑林道へと突きあがりました!
はいあとは駐車場まで車道歩きです!
2017年04月30日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/30 13:12
はいあとは駐車場まで車道歩きです!
ムラサキケマンさん!、今日は楽しい歩みでした!
2017年04月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/30 13:13
ムラサキケマンさん!、今日は楽しい歩みでした!
やっぱりこのお山は素晴らしい〜ぃ!
白毛水の駐車場に戻りました。
ありがとうございました(@^^)/~~~
2017年04月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/30 13:19
やっぱりこのお山は素晴らしい〜ぃ!
白毛水の駐車場に戻りました。
ありがとうございました(@^^)/~~~
ああ〜ぁ忘れてた〜ぁ👊!
1
ああ〜ぁ忘れてた〜ぁ👊!
綺麗に咲いたほほ笑みに逢えるといいな〜ぁ(@^^)/~~~
2
綺麗に咲いたほほ笑みに逢えるといいな〜ぁ(@^^)/~~~
別のところでは、盗掘された後もあった( p_q)エ-ン
別のところでは、盗掘された後もあった( p_q)エ-ン
今日はこの子の確認もあったんだよ!
1
今日はこの子の確認もあったんだよ!

感想

★今日の山旅は!

 今日は八溝山地の春のお花に逢いに行きました。
 wakasatoさんやharetaraさんのレコで、触発されました。
 でも、今日は夕方からご用事あったので、短時間の歩みとして急ぎ足でした。

★お花の具合は!

 今回は茗荷沢は時間の都合上行くことをあきらめました。
 wakasatoさんのレコにて、真っ白なカタクリがアップされていましたが、私には見つけれらませんでした。

 haretaraさんのレコにて、ヤマシャクヤクの蕾や新芽がいっぱいでしたが、私には蕾が4個ほどしか確認できませんでした。

 ニリンソウはどこもかしこも花盛り!
 緑二輪草も一輪だけ見つけることができました。
 イワウチワは遊歩道2で花盛りでした(^^)v

★感想!

 今日は時間がないので急ぎ足でしたが、やっぱり歩き始めると小さなお花たちに声をかけられて、立ち止まってしまうこと幾度!。
 そのほほ笑みに、感嘆のため息が何度もこぼれました(^_-)-☆
 短い時間ながら、一つ一つお花たちの笑顔が瞼に映し出されて、その情景と鼻の奥で暖かさと春の匂いを感じてると・・・
  ””ああ〜。。やっぱりお山はイイもんだ〜〜ぁ””
と心癒されてきまいた(@^^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

かわいい!
こんばんは!

かわいいですね!イワウチワちゃん
sakurasakuさんのテクでほんと、キュンとするほどかわいいです
でもって、ミドリニリンソウ!
このくらいの色合いもキレイですね!
全部緑よりこのくらいのほうが好きです。
ヤマブキソウも見たことがないので見てみたいです。

この季節、小さなお花たちに呼び止められちゃうんですよね〜!
わかりますっ!!
2017/5/3 0:00
Re: かわいい!
mitugasiwaさん、こんばんは!

はい、フリフリのイワウチワちゃん、八溝のお花は、他と比べるとほんと小さいのですよ。そんだけ愛おしさも膨らんじゃいます。胸キュンでした♡!

そっか〜ぁ、緑の二輪草〜ぉ
これくらいがいのですね。確かに、昨年であった全部が緑の二輪草より、可愛く見えましたよ!。うふふ・・・、いろんな出会いがあって、やっぱりお山は楽しいですね

ほお〜、mitugasiwaさんでも見たことのないお花もあるのですね
今年は、なんか、ヤマブキソウは少ない感じです
実は今日も、ヤマブキソウの群生地に行ったら、一輪も咲いてなかったんですよ!これから咲くのかな〜ぁっ思いっていますが、なんか心配です!
今年ははずれの年かもね

お花は、小さければ小さいほど恋い焦がれちゃう私です
たわわいもない声かけですが、お花と向き合うととっても楽しいです(@^^)/~~~
2017/5/3 21:58
今からですね
八溝の春は目覚めたばかりで今からですね(^o^)

29日に行ってみたかったんですが行けませんでした(^^;
シロヤシオ咲くころ行ってみようかと思います(^o^)
2017/5/3 7:24
Re: 今からですね
robakunさん、こんばんは!

八溝は春は、目覚めましたよ〜ぉ
今回もたくさんお花たちと語り合ってきました

実は今日、高原山山塊の尚仁沢を訪ねたのですが、シロヤシオ咲き始めていましたよ

八溝のシロヤシオも間もなくですね。楽しみです(@^^)/~~~
2017/5/3 22:01
目の付け所が違う?
こんにちは、sakurasaku64さん。

白カタクリは踏み跡そばにあった記憶があり、
割と目立ちやすい状態だったかと
ですがそれよりずっと見つけ難いミドリニリンソウを
見つけ出してしまうとは・・・
(確か2年連続ですよね。)
あれだけ沢山のニリンソウが咲いている中で
自分は完全に見落としていましたよ。
さすがはsakurasaku64さん、 に対する
目の配り方が違うのですね
2017/5/3 14:40
Re: 目の付け所が違う?
wakasatoさん、こんばんは!

お体だいじかい 。どうぞおだいじにしてくださいね

って、白いカタクリ逢いたかったけど、会えなかった〜ぁ!まあ、あれから数日経っていたので、覚悟はしていましたが

ミドリニリンソウはほんと偶然でしたよ
鹿ノ又林道に出てから、ず〜っと探していたんです。でも見つけられなかった。
あきらめていた時、ふと跨いだところで見つけたんです。ほんと偶然です

見つけようと欲張るとダメですね。白いカタクリもやっきになって、ミドリニリンソウも探し回って、どちらも見つけらなかったのです

お山での出会いの瞬間って面白いですね!
新なた出会いを求めて、また歩きますね〜ぇ

wakasatoさんも、お体をお気にしながらでも、小さな山旅でも、レコお待ちしておりますよ(@^^)/~~~
2017/5/3 22:09
うわっ、なんかいた! ( ´艸`)プププ
こんにちは。
八溝山は花盛りですね〜
コイワウチワもまだ咲いているし

こちらのミドリニリンソウは、
萼片の形が二種類混在していて可愛いですね
先日ダンボも、宮城県の青麻山でミドリ観察をしてきました。
私は行かなかったのでヤマレコには載せていませんが、
時間がある時にでもダンボのブログ、見てやってください。
http://hidamari.naturum.ne.jp/e2909788.html
動画は私が作りました。
ミドリって、よく探すと結構あるんでしょうかね?

盗掘されたこが、可哀想
2017/5/4 16:27
Re: うわっ、なんかいた! ( ´艸`)プププ
mikiさん、こんばんは!

動画アップされたその瞬間から拝見させてもらっていました。
風に揺れるミドリニリンソウ、とっても素敵でした。それも幾つもの笑顔が画面いっぱいに、とっても楽しかったよ!
そうですか、ダンボさんだけだったのですね。ブログはこれから訪問させていただきますね(^_-)-☆

この日、八溝山地で見かけたミドリニリンソウは一粒でした。
でもね、実は今日再訪したんですよ。そしたら、その周囲に、いるはいるは・・・ 。群生とまではいきませんけどね。可愛い笑顔が沢山いたのです。びっくりでした。緑色を一つ見つけたら、その周囲を見回すと結構いるのかもです

盗掘〜ぅ 。このレコで確認した4つの蕾、今日再訪したら、うち2つの蕾は、あちゃ〜〜ぁ、連れ去れていました 。なんの罪もない子を
そして、実は新たに小さな蕾を一つ見つけました
でもね、その周囲を見たら、斜面が穴だらけ〜ぇ
たぶんぜ~んぶ、盗掘された跡だと思います。10ヵ所以上はありました

あ〜あ、なんで守ってあげられなかったのだろうかと心が痛みました
しかしながら、それらの周囲には、小さな小さな芽吹きを幾つも確認しましたよ。将来この子たちが花開いてくれることを祈りました〜ぁ! (@^^)/~~~
2017/5/5 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら