記録ID: 1124052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
くじゅう山 雄大でした〜
2017年05月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:48
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ→ガスったり晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
なぬーっ!通行禁止だ!!
阿蘇山に続き、完全に下調べ不足。
っていうか後から気づきましたが、登山口にも分岐にも同じ注意書きがあったのに気づかなかった。あぁ猛反省。
どおりでGWの百名山なのに駐車場に全然車が無い訳だ。
このコースしか想定してなかったので、慌てて他のコースを探します。
阿蘇山に続き、完全に下調べ不足。
っていうか後から気づきましたが、登山口にも分岐にも同じ注意書きがあったのに気づかなかった。あぁ猛反省。
どおりでGWの百名山なのに駐車場に全然車が無い訳だ。
このコースしか想定してなかったので、慌てて他のコースを探します。
牧ノ戸峠登山口に行こうと思って下山してると2組の方々が同じように登って来たので情報共有。
3組目の方が「通行止めは知ってるけど県警に確認したら通れるとの事。私たちは行きます」と。
私が「う〜ん」と思ってると、「扇ヶ鼻への道は通れますよ」との事。
地図やコースタイムを確認すると、なるほど!あの分岐から行けるんだ。教えて頂いて感謝!
3組目の方が「通行止めは知ってるけど県警に確認したら通れるとの事。私たちは行きます」と。
私が「う〜ん」と思ってると、「扇ヶ鼻への道は通れますよ」との事。
地図やコースタイムを確認すると、なるほど!あの分岐から行けるんだ。教えて頂いて感謝!
頂上までの道を見るとすごい人!人気の山ですね。
でも自分もそのうちの1人なのでしょうがない。
子供連れのご家族や若い女性もたくさんいて、
他の山よりもにぎやか&華やかな感じ。
牧ノ戸峠からって登りやすいのかな。そっちから登れば良かった(笑)
でも自分もそのうちの1人なのでしょうがない。
子供連れのご家族や若い女性もたくさんいて、
他の山よりもにぎやか&華やかな感じ。
牧ノ戸峠からって登りやすいのかな。そっちから登れば良かった(笑)
感想
朝に阿蘇山を諦めて、その後に予定していたくじゅうに行きました。
さくっと登って済まそうくらいに思ってたら、
なんもなんも、いい山じゃないっすか!
稜線に出てからの景色は絶景ばかりでした。
でも、下調べ不足で出だしは大慌て。
熊本地震の被害はニュースで見た事以外にも沢山あるんですね。
それを痛感した九州遠征です。
私に出来る事は買い物をしてお金を落とす事くらい。
コンビニばっかだけど、、、
あとがき
久住山に登っても中岳に登らないとヤマレコ上くじゅうに登った事にならない??
ええい、追加しちゃえ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する