ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1125677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【不動岳】新たなルートを求めて...

2017年05月03日(水) ~ 2017年05月04日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
14:35
距離
38.8km
登り
3,478m
下り
3,529m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:22
休憩
0:20
合計
8:42
距離 19.3km 登り 2,462m 下り 1,766m
6:38
19
スタート地点
6:57
7:06
87
8:33
8:38
17
8:55
68
10:03
10:06
186
13:12
16
13:28
57
14:25
14:28
15
14:43
37
15:20
宿泊地
2日目
山行
5:50
休憩
0:04
合計
5:54
距離 19.5km 登り 1,025m 下り 1,791m
6:31
76
宿泊地
7:47
7:49
174
10:43
16
10:59
34
11:33
11:35
45
12:20
5
12:25
ゴール地点
天候 5月3日   晴れ
5月4日   晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸中川ゲート1.5km手前で通行止め。(どかせばゲートまで行けるが、今回は止めた)
コース状況/
危険箇所等
★ゲート〜六呂場峠
・ゲートを越えて直ぐの二俣を左(下方向)に進み橋をコンクリート造りの橋を渡り林道方向に進むと、鳥居が見えるのでそこを登り、あとは適当に尾根に乗れば踏み跡&マーキングがある。
・矢筈山まではかなりの急登だが、その後は緩やかでこの山域には珍しく藪無しのサッパリした歩き易い尾根になる。

★六呂場峠〜アケ河内(広河原)
・六呂場峠から東の方向に降りていく。  所々にマーキングがあるのでそれを目当てに行けば良いが、沢地形は明瞭なので適当に下に行けば水場があり、更に下ると広河原になる。危険箇所は無いが急斜面でザレているので注意が必要。

★アケ河内(広河原)〜不動岳(1877尾根)
・広河原から南東方向に派生している尾根に向かう。 先週見た時は取付きが穏やかに見えたが間違いで、取付きは急登。
・とにかく最初の比高100mだけは気を抜かず登り続ける。その後は深南部らしいパラダイス。 今は行く事が困難になってしまった合地山〜諸沢山区間のような雰囲気で「深山幽谷」という言葉がピッタリ。
獣の踏み跡がバッチリあるのでそれを利用すれば殆んど苦労はないが数か所ブッシュの藪があるが部分的で80%以上は快適で危険個所無し。
2000m付近からは崩壊地の際を歩く事になるが、崩壊地のおかげで背後は深南部〜南アルプス南部の展望が素晴らしい!
変なルートを色々歩いて来たが、ここまで感動し、深南部ファンの方に歩いてもらいたいと思ったルートは記憶にない。

★不動岳〜六呂場峠
・鹿ノ平直下の急坂は笹で滑るので注意。その後は痩せ尾根などがあるが準一般ルートといった感じ。

★アケ河内(広河原)〜六呂場山
・アケ河内(広河原)出合から直接六呂場山に向かっている尾根。
この尾根はイワカガミが非常に多く、埋め尽くされている場所が数か所あった。急登の登り一辺倒だが藪区間は少なく比較的登り易い。
ただ、二か所キレット風の場所があるので注意。

★六呂場山〜1369を経て東俣沢〜林道
・地形図を見る限りすんなり下山できると思ったが、結構手こずった。 下り方向なので支尾根に吸い込まれないように確認と最後の沢への下降はしっかりとポイントを定めないと下りられない。
藪は数か所。足元が怪しい急坂数か所。崩壊地からの展望は良かった!

東俣沢を渡渉したら林道に向かって登る。地形図上で登り易いと思われる地点を選んだつもりだが馬鹿みたいな激急登。  二度とここは使わない。
一番賢いのは、東俣沢・上足毛沢の出合の下流側の緩い勾配の地点。でも、ここから尾根末端までは川の中を歩く事になると思う。

※ログを止め忘れました。ゴールはスタートと同じゲート1.5km手前です。
水窪ダムに警官がいたので「何か?」と聞いたら山林火災らしい...。
2017年05月03日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/3 6:02
水窪ダムに警官がいたので「何か?」と聞いたら山林火災らしい...。
自衛隊らしきヘリが来て...。
2017年05月03日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/3 6:02
自衛隊らしきヘリが来て...。
大きな容器をドボンして水を汲んで飛んで行った。
珍しい物を見れた。
2017年05月03日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/3 6:02
大きな容器をドボンして水を汲んで飛んで行った。
珍しい物を見れた。
このゲート1.5km手前から歩きます。
2017年05月03日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:04
このゲート1.5km手前から歩きます。
この山域は携帯の電波も届かないので登山届は非常に大事です。
2017年05月03日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 7:04
この山域は携帯の電波も届かないので登山届は非常に大事です。
ゲートから直ぐの二俣を下に行くと黒沢山方面に行く吊橋。
2017年05月03日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:08
ゲートから直ぐの二俣を下に行くと黒沢山方面に行く吊橋。
これを見送り右手の方へ。
2017年05月03日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:08
これを見送り右手の方へ。
この今にも壊れそうな鳥居を潜り階段を上ると。
2017年05月03日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:09
この今にも壊れそうな鳥居を潜り階段を上ると。
山の神があるので安全登山を祈り、裏手の尾根に乗ります。
2017年05月03日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:11
山の神があるので安全登山を祈り、裏手の尾根に乗ります。
しばらく水の導管があるので、これが目印です。
2017年05月03日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:14
しばらく水の導管があるので、これが目印です。
導管から水が漏れていました。
水を持ってきていないので、コーヒーを飲み干して水を入れます。
まぁ、アケ河内までの短い区間なので特に必要ありませんが...。
2017年05月03日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:22
導管から水が漏れていました。
水を持ってきていないので、コーヒーを飲み干して水を入れます。
まぁ、アケ河内までの短い区間なので特に必要ありませんが...。
尾根は明瞭&急登。
今日は調子が良く、テン泊装備で700m/時間のペースでした。
八ヶ岳からの超回復でタイミングが良かったみたいです。
2017年05月03日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 8:23
尾根は明瞭&急登。
今日は調子が良く、テン泊装備で700m/時間のペースでした。
八ヶ岳からの超回復でタイミングが良かったみたいです。
矢筈山南峰。  
2017年05月03日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 8:31
矢筈山南峰。  
三角点
2017年05月03日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 8:32
三角点
とてもスッキリしている。
2017年05月03日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 8:32
とてもスッキリしている。
広く藪無し。  この山域では珍しいです。
2017年05月03日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 8:54
広く藪無し。  この山域では珍しいです。
可愛らしいマーキング。
2017年05月03日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 9:23
可愛らしいマーキング。
苔むしてきました。
2017年05月03日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 9:24
苔むしてきました。
北を見ると黒沢山。
2017年05月03日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 9:38
北を見ると黒沢山。
倒木ゾーン。重荷だと面倒。
2017年05月03日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:39
倒木ゾーン。重荷だと面倒。
主稜線と合流。
2017年05月03日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:45
主稜線と合流。
六呂場峠に向かいます。
多少痩せ尾根などがあります。
2017年05月03日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:50
六呂場峠に向かいます。
多少痩せ尾根などがあります。
六呂場峠に到着。
2017年05月03日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:03
六呂場峠に到着。
アケ河内に向かって下ります。
2017年05月03日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:03
アケ河内に向かって下ります。
水場。 先週より低い位置でした。
2017年05月03日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:19
水場。 先週より低い位置でした。
ゴーロ地帯をとにかく下ります。
2017年05月03日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:25
ゴーロ地帯をとにかく下ります。
広河原に到着。
やはり水量が先週より少ない。
2017年05月03日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:34
広河原に到着。
やはり水量が先週より少ない。
テン場にテントを張ってしばらく休憩。
2017年05月03日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 11:20
テン場にテントを張ってしばらく休憩。
テン場の直ぐ東側から取付きます。
最初が激急登で核心。
2017年05月03日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:20
テン場の直ぐ東側から取付きます。
最初が激急登で核心。
最初の急登を登り終えれば、あとは深南部パラダイス!
2017年05月03日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:27
最初の急登を登り終えれば、あとは深南部パラダイス!
この尾根は植林ではなく雑木でした。
2017年05月03日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:44
この尾根は植林ではなく雑木でした。
この根っこも素晴らしい。
2017年05月03日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:48
この根っこも素晴らしい。
林道の崩壊風景。
2017年05月03日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:53
林道の崩壊風景。
ここからは、この尾根の風景ですのでコメントは特に無しで。
2017年05月03日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:59
ここからは、この尾根の風景ですのでコメントは特に無しで。
2017年05月03日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:05
2017年05月03日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:14
2017年05月03日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 12:21
獣の踏み跡バッチリ!
2017年05月03日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 12:22
獣の踏み跡バッチリ!
2017年05月03日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:25
1977m平坦地。
2017年05月03日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 12:27
1977m平坦地。
2017年05月03日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:31
テン場に良い。
2017年05月03日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:35
テン場に良い。
2017年05月03日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:40
2017年05月03日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:48
樹林帯を抜けると笹尾根。
2017年05月03日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 12:50
樹林帯を抜けると笹尾根。
崩壊地の淵を通ります。
2017年05月03日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 12:52
崩壊地の淵を通ります。
後ろを振り向くと深南部の山々。
2017年05月03日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 12:54
後ろを振り向くと深南部の山々。
もう少し上に行くと南アルプス南部の山。
2017年05月03日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 13:01
もう少し上に行くと南アルプス南部の山。
富士山も見えました。
2017年05月03日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 13:05
富士山も見えました。
聖岳・赤石岳・上河内岳。
2017年05月03日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 13:06
聖岳・赤石岳・上河内岳。
三週連続の不動岳。
2017年05月03日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 13:11
三週連続の不動岳。
南には黒法師岳。
2017年05月03日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 13:11
南には黒法師岳。
鹿ノ平は誰もいませんでした。
GWなのに勿体ない。
2017年05月03日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 13:27
鹿ノ平は誰もいませんでした。
GWなのに勿体ない。
六呂場峠に戻ります。
鹿ノ平直下のみ笹が深く脚を取られます。
2017年05月03日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:36
六呂場峠に戻ります。
鹿ノ平直下のみ笹が深く脚を取られます。
六呂場山と有り難い言葉。
2017年05月03日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 14:27
六呂場山と有り難い言葉。
本日二度目の六呂場峠。
2017年05月03日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 14:41
本日二度目の六呂場峠。
テントに戻って来ました。
2017年05月03日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 15:05
テントに戻って来ました。
焚火をして準備は整いました!
2017年05月03日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 15:55
焚火をして準備は整いました!
さぁ、本番に備えて勉強の時間です。
2017年05月03日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 15:55
さぁ、本番に備えて勉強の時間です。
今日もパスタ。
2017年05月03日 16:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 16:11
今日もパスタ。
お腹が減ったのでドライカレー。
2017年05月03日 16:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 16:24
お腹が減ったのでドライカレー。
朝です。
対岸から六呂場山に延びる尾根を登ります。
2017年05月04日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:35
朝です。
対岸から六呂場山に延びる尾根を登ります。
これは...。  イワカガミ天国。
2017年05月04日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 6:41
これは...。  イワカガミ天国。
とにかくイワカガミが豊富な尾根でした。
2017年05月04日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:54
とにかくイワカガミが豊富な尾根でした。
この尾根の様子。
2017年05月04日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:06
この尾根の様子。
2017年05月04日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:12
見た目より少しだけイヤらしい。
2017年05月04日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:13
見た目より少しだけイヤらしい。
2017年05月04日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:25
見た目より少しだけイヤらしい。
2017年05月04日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:28
見た目より少しだけイヤらしい。
六呂場山に到着。(実際には少し北側で合流)

今度は六呂場山を西に下ります。
2017年05月04日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:48
六呂場山に到着。(実際には少し北側で合流)

今度は六呂場山を西に下ります。
北側の対岸に煙...。 昨日の山林火災なのか?
位置的には奈良代林道付近か...。
2017年05月04日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:53
北側の対岸に煙...。 昨日の山林火災なのか?
位置的には奈良代林道付近か...。
最初はすっきりしていました。
2017年05月04日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:54
最初はすっきりしていました。
ワイヤーが出てきました。
2017年05月04日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:11
ワイヤーが出てきました。
そのすぐ下に滑車。
2017年05月04日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:12
そのすぐ下に滑車。
かなり急な区間もあります。 
2017年05月04日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 8:14
かなり急な区間もあります。 
マーキングはありました。
2017年05月04日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:18
マーキングはありました。
平地の幼木帯。
変な世界に迷い込んだような気分。
2017年05月04日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 8:25
平地の幼木帯。
変な世界に迷い込んだような気分。
戸中川林道最上部。
崩壊が激し過ぎる。
2017年05月04日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:38
戸中川林道最上部。
崩壊が激し過ぎる。
大木地帯。
2017年05月04日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 8:43
大木地帯。
急にカメラが出てきました!  エッチなお姉さんでもいるのだろうか?
2017年05月04日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 9:13
急にカメラが出てきました!  エッチなお姉さんでもいるのだろうか?
見えたのは湖...では無く。尾根の崩壊で中俣沢がせき止められて出来た堰止湖。
2017年05月04日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 9:14
見えたのは湖...では無く。尾根の崩壊で中俣沢がせき止められて出来た堰止湖。
植林帯ですが結構ウルサイ。
2017年05月04日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:30
植林帯ですが結構ウルサイ。
下降地点を探し彷徨いながら何とか着地。
2017年05月04日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 9:54
下降地点を探し彷徨いながら何とか着地。
靴を脱いで渡渉。
2017年05月04日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 10:00
靴を脱いで渡渉。
林道に向かって登りますが、急過ぎて馬鹿みたい。
アプローチが悪すぎです。二度とあの尾根を使う事は無いだろう...。
2017年05月04日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 10:12
林道に向かって登りますが、急過ぎて馬鹿みたい。
アプローチが悪すぎです。二度とあの尾根を使う事は無いだろう...。
林道に出てきたのは休憩小屋の真裏。
2017年05月04日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 10:34
林道に出てきたのは休憩小屋の真裏。
ここからゲートまで林道を歩きます。
2017年05月04日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:35
ここからゲートまで林道を歩きます。
林道から不動岳って見えるんだ。
2017年05月04日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:50
林道から不動岳って見えるんだ。
この地点から河原に降りるのが最善。 でも尾根の末端までは渡渉。  釣り師の道ですね。
2017年05月04日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 10:54
この地点から河原に降りるのが最善。 でも尾根の末端までは渡渉。  釣り師の道ですね。
「中俣沢崩壊の為、入らないで!」的な事を書いてあった。釣り師向きの案内ですね。
2017年05月04日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:55
「中俣沢崩壊の為、入らないで!」的な事を書いてあった。釣り師向きの案内ですね。
自撮り。
ハイキングみたいだな。
2017年05月04日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 10:58
自撮り。
ハイキングみたいだな。
ゲートに到着!
ここから更に1.5km。
2017年05月04日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:31
ゲートに到着!
ここから更に1.5km。

感想

GWは残雪の南アルプスに二泊三日藪山三昧に行こうと思っていましたが所用で断念...(泣)
その代替え山行は再び「不動岳」という何とも地味な山行になりました。 いや、自分的にはこの山域大好きなのでGWに新たな冒険を出来る事が嬉しいのですけどね。。。無理してないよ!

さぁ、今回のルートは...
『1日目』
戸中川ゲート〜矢筈尾根〜六呂場峠〜アケ河内〜1977尾根(仮)を経て不動岳〜アケ河内(テン泊)
『2日目』
アケ河内〜六呂場山東尾根(仮)〜六呂場山西尾根(仮)〜戸中川林道〜戸中川ゲート
という計画。

これを見てパッとイメージ出来る人がどれだけいるのだろうか? 自分は歩いたのでイメージできますが、一か月前の自分ではイメージ出来ないです。
それほどマニアックな山行なので、見る方は限られますね!(笑)

[一日目]
寝過ごして6時半過ぎの出発。  まぁ急ぐ山行ではないので特に問題ない。
今日は沢道具やワカンなども持ってないので極端に重くないが、テン泊装備なので13〜15圓らいだろうか。
まずはゲートから矢筈尾根に取付く。joeさんから分かり難いと聞いていたので事前いしっかり調査し一発で尾根に乗る事が出来ました。
急登ですが今日は身体の調子が良いらしく、1時間で700mペースで登る事が出来た!
登山を再開してから、歩きのフィーリングがイマイチでしたが、やっとマラソンの体力と登山の動きがマッチしてきた。今年は良い登山が出来そうだ!!!
急登を終えると矢筈山南峰。
ここからは永野さんの本に書いてある通りスッキリとした尾根でこの山域では珍しい。
六呂場峠から東に降りると水場&アケ河内。
今日はアケ河内の広河原にテン泊なのでテントを張って休憩。
この広河原から南東にある尾根が今回の主目的である1977尾根(仮)仮と言うのは尾根に名前が無いという事です。もちろん記録なんてありませんが、最近は一般ルート・バリルート、そんな事はど〜でも良く、「自分の技術と体力で登れるか?」という事と好奇心を満たし存分に楽しめるのか?が地形図を見る上で大事な事になっています。

そしてこの尾根は最高でした!!!
取付きから比高100くらいはホントに急登! 当初は不動岳からピストンの予定でしたが、下りで最後の100mが危ないので六呂場山経由に変更した次第です。
でも、この100mを登ってしまえば楽園です。  深南部の雰囲気が好きな方なら分かるこの静寂と本能に訴えかけてくる雰囲気。
そして主林帯を越えた笹原で後ろを振り向くと感動の景色!
写真や言葉で説明出来る事ではないので省きますが、合地山〜諸沢山に近い雰囲気の尾根です。  危険箇所はありません。

不動岳から少し急ぎ気味で鹿ノ平経由〜六呂場山〜アケ河内で今日の行動は終了!
河原で焚火しながら梅酒を飲んで読書。 たまにガレの上を鹿が走って「ザラザラ...」なんて音がするのも良い効果音♪

[2日目]
今日は帰るだけなのでゆっくり寝て6時45分起床。  朝食を食べて7時半に出発。
六呂場峠への沢道ではつまらないので、六呂場山にダイレクトに伸びている尾根を選択。
イワカガミが多く密生しており、もう少し経つと凄い景観になりそうな尾根。
藪は多少あるが、この尾根を登りで使う分にはアリだと思う。下りだと急過ぎる箇所が多少ある。(僕の下りのスキルが低いだけかも...)

六呂場山より少し南側で一般ルート(主稜線)と合流。  ここから有名な看板のある山頂まで行き、今度は山頂から西に延びる尾根を下る。
ヤマレコで一本の線が伸びていたので地図検索したがヒットせず、まさか!!!と思い思い当たる方の赤線を検索したら見事に合致! やはり先生は凄い!

この尾根は地形図上ではストレートで下りやすいと思っていたが案外厄介な尾根で歩き難い。 何と言うか地面が柔らかく緩い。トラバース気味の急坂もあるので、そこが柔らかいと面倒なんですよね。
そして河原への下降点も慎重に見極めなければなりません。

河原に降りて対岸へ渡渉。  水量は大した事は無く膝下くらい。

ここから林道までが大変でした。  杉の植林帯なのですが、とにかく急斜面で尾根の側面の位置だったのでホントに大変。一度歩いたのでもう満足で、もうこのルートは二度と選択しない!
林道に出たのは休憩小屋の真裏。  前々から小屋の後ろにマーキングがあるのは気になっていましたがこのルートだったんだね。

ここからは快適な林道歩きでゲートへ。
大した距離を歩いていないのに結構疲れた一泊二日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2333人

コメント

好き者だね〜
kaiさん、こんばんは!

連休中で、とてつもない量のレコが上がってますね
皆さん、食傷ぎみで殆ど閲覧者が来ない状況ですが、お互いにマイナーピークなので尚更かと

しかし、人気のお山には行かず、一人深山を彷徨う!
甘いマスクと裏腹に、男だね〜
テントに獣のお姉さん、大挙して押し寄せて来ませんでしたか?

中々難易度は写真では分かりませんが、赤線が1本と言う記述に、厄介さが端的に表れていますね
単なる山屋の上を行く好き者!南アの秘境を歩き尽くして下さい
2017/5/4 22:18
Re: 好き者だね〜
tailwindさん、こんばんはpaper   やはりGWという事で多くの記録がUPされているんですね
最近は深南部のマニアックな記録が多く、まともに見てくれる人はごく少数だと思うんですよね...   だから誰も拍手してくれない
冗談です(笑) 僕のは日記兼マニアックな方との情報共有ですので、拍手を意識して記録を書いている訳ではないので全く関係ないですgood
でも、誰からもコメントもらえないと流石に少し寂しいかも...。tailwindさんのコメントはいつもありがたいです!

今回のルートは赤線無しが2ルートで赤線1本が1ルートでした。  この記録を見て誰かが歩いてくれたら嬉しいですね。

tailwindさんはGWどこかに登られたでしょか? どこも人が多いようです静かな山は難しいですが、tailwindさんは穴場知ってそうですね
僕はGW最後の日曜にちょっと気合入れて登ろうと思っていますrock
2017/5/4 22:33
イメージできますww
kaiさん、こんにちは!

ふと見たら、またまた不動岳でビックリ!
自分には年に1度の大イベントの山域なんですが、kaiさんにとっては日常なんですね〜。羨ましい限りです…。

で、kaiさんの今回のコースを全てイメージできてしまう自分にもまたビックリ(^^;
とてもとても、歩ける体力も技術もないので、指をくわえて見てるだけですが…(◞‸◟)

是非深南部を極めて、「深南部マニアックルート案内」を刊行してください^_^
2017/5/5 8:15
Re: イメージできますww
rickleさん、こんばんは!   またまた行ってしまいました
本当は南アルプス行きたかったんですけどね...この調子だと日常と思われても仕方ないですね(笑)

いえ、特に大した技術も無いのですが、体力と慣れなんだと思います。 
東京からはかなり遠い位置ですので頻繁に来る事は難しいですが、 関東からこの秘境に興味を持ってくださる方がいるというのは地元の人間として嬉しい限りです!!!
次回は秋にお会いできるのを楽しみにしていまよ
2017/5/5 22:25
はじめまして
貴重な深南部の記録の数々、楽しく読ませていただいております。

まだまだ初心者なので深南部は手強い山域ですが、
近いうちに不動岳に挑戦したいと思っております。

水窪の山林火災がどうなっているか心配しておりましたが、
不動岳のエリアには被害が及んでいなかったようで少し安心しました。

今後もいろいろと参考にさせていただくこともありますが、
どうぞよろしくお願いします。
2017/5/5 16:55
Re: はじめまして
bk138さん、はじめまして   
僕も登山を始めた頃のイメージとして深南部は読図や藪漕ぎがハードという感じと、何か地味で華やかさが無く敬遠していました。
でも、この山域は何か心の深い場所に訴えかけてくるものがあるんですよね。 それが生何何なのかは分かりませんが、情緒というのでしょうか...。
不動岳の北側・合地山の南側・大無間山の西側は特にそういった雰囲気が強く出ている山域だと思いますので是非いつか行ってみてください。

山林火災はちょうど僕が山に入っていた2日間だったみたいですね。 実家に帰ったらニュースになっていた事を聞きビックリしました

本当に備忘録と山行日記といった感じの記録で、分かり難かったり理解に苦しむ事も多々あると思いますが、少しでも参考になるのでしたら嬉しい事です。
コメントありがとうございました。
2017/5/5 22:36
イイ木がありますなあ。。
レース、雪山ハイクからの〜〜〜。
疲れ知らずの超人ですね

山深くて良い雰囲気ですね。

イワカガミも今年は遅いのでしょうか。
今日安倍奥でも咲いていそうな場所を歩きましたが、花は見れませんでした。

渓流デビューしなきゃですね ご一緒させてくださいませ
2017/5/5 20:06
Re: イイ木がありますなあ。。
yamayoさん、こんばんは。先週末は楽しい時間をご一緒出来て良かったです!
いえいえ、もうオッサンなので疲れが抜けるのが遅くなってきてますね   認めたくないけど紛れもない事実ですね。

ええ、本当に手つかずの原生林でした。  深南部には記録に無い尾根が多くあるので、この先もこうした感動に巡り合う事を楽しみに歩こうと思います。

いや〜、イワカガミちゃんはまだお寝んねでしたが、もう少ししたら咲き乱れるのでしょうね    僕も自慢の体位で撮影しちゃいますよ

明後日は予報だと風がとても強いみたいです。  20m以上なら中止するので、父に渓流釣りを習いに行こうと思っています。  父は渓流釣りのキャリアが長いので、僕の師匠になる気満々みたいです
僕も父なら気を使う事無く聞けるので少し山を犠牲にしてでも今後の為に渓流釣りに行こうと思います。

デビューの時は是非ご一緒お願いします!!!
2017/5/5 22:44
お疲れ様です。
こんばんは!

また不動岳ですか!一度は行ってみたいので、羨ましいです。今は膝が痛くて山に行けませんが...

今回のレコはパッと聞いてもどこにあるのか全く分かりません...。
まだまだ僕たちには早いような場所なのでとても勉強になりました!
次回のレコも楽しみにしてます!
2017/5/5 22:50
Re: お疲れ様です。
seira_ さん、おはようございます。 また不動岳です(笑)
この山は主稜線から離れ、少し独立峰的な感じがまた魅力的ですね

膝痛ですか?  成長痛なら良いのですが、ハードな運動によるものなら痛みが無くなるまで休んだ方が賢明だと思います。  僕も膝が悪く何かと苦労しています。seira_ さんのように若い方には持病のようにならない事を願います。

本当なら明日は北岳の予定でしたが、ヤマテン予報で暴風なので本日夕方の予報次第では無理そうです    自然の猛威には敵いません
2017/5/6 9:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら