記録ID: 1125719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山(弥山東陵瓶ヶ森から東之川へ周回)
2017年05月03日(水) ~
2017年05月04日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 26:10
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,808m
- 下り
- 2,804m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:25
距離 16.2km
登り 2,062m
下り 1,054m
15:42
天候 | 曇り雨晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
なんと!私たちも5/3、4で石鎚〜堂ヶ森でした。もしかしたらすれ違ってるかも!?
しかし一泊装備であの風の中東稜の下りは凄いですね。南尖峰の岩場を下りれる気がしません。今度こそどこかでお会いしたらよろしくです!
hirotrailさん、そうなんですね!会ってるかも^^。愛大小屋で泊まりだったのですか?
東稜はスリルありますね。落差あるところは何度か自分のザックでプッシュしそうになりました。ロープも持ってたのですが使ったのは小屋で服干す時だけ(笑)。
どこかでお会いしましょうね!^^
石鎚山と石土山で修行してましたか?
てっきり子持ち権現テン泊装備で降りるかと楽しみにしてたんですが!(笑)
子持山頂で満天の星空と日の出を!のハズでしたが、鎖4つ登って東稜越えた時点でぐったり(笑)。翌日の子持断念の理由は雨のせいということにしました!
これしきのテント装備で果ててますから、さらに厳冬期装備、アイゼンとピアス持ったら息止まります(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する