ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1126893
全員に公開
ハイキング
中国

吾妻山〜大膳原〜比婆山 初テント泊

2017年05月03日(水) ~ 2017年05月04日(木)
 - 拍手
GPS
08:22
距離
16.9km
登り
1,225m
下り
1,189m

コースタイム

1日目
山行
4:33
休憩
0:12
合計
4:45
9:39
9:39
38
10:17
10:18
53
11:11
11:14
16
11:30
11:31
23
11:54
11:55
69
13:04
13:04
42
13:46
13:50
2
13:52
13:52
12
14:04
14:06
12
2日目
山行
3:13
休憩
0:23
合計
3:36
8:47
8:49
5
8:54
8:54
40
9:34
9:34
0
9:34
9:34
1
9:35
9:35
0
9:35
9:35
1
9:36
9:42
15
9:57
10:01
27
10:28
10:31
14
10:45
10:46
12
11:15
11:16
38
11:54
11:59
22
12:22
ゴール地点
天候 1日目曇り、2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夏の北アルプス遠征登山の練習のため、初めてのテント泊デビュー。広島県民の森からスタート!
70Lザック、18kgの荷物にこの先の体力の不安を感じドキドキします。
夏の北アルプス遠征登山の練習のため、初めてのテント泊デビュー。広島県民の森からスタート!
70Lザック、18kgの荷物にこの先の体力の不安を感じドキドキします。
綺麗な沢を横目に緩やかな坂を上ります。荷物が重すぎて景色を楽しむ余裕がありません。
テン泊の諸先輩たちはスゴイ体力だなと尊敬を感じます。
綺麗な沢を横目に緩やかな坂を上ります。荷物が重すぎて景色を楽しむ余裕がありません。
テン泊の諸先輩たちはスゴイ体力だなと尊敬を感じます。
出雲峠。前回通過した時は何処か分からなかった。ここが峠なのか?
出雲峠。前回通過した時は何処か分からなかった。ここが峠なのか?
烏帽子山到着。比婆山を望む。500mlのスポーツドリンクが無くなりそうなので水と粉を補充。
烏帽子山到着。比婆山を望む。500mlのスポーツドリンクが無くなりそうなので水と粉を補充。
大膳原に下ってきました。ススキがキレイに刈り払ってあります。
スゴイ面積。地元の方々に敬意!
テン泊の歩荷練習なので大膳原キャンプ場を右手に吾妻山ロッジを目指します。
大膳原に下ってきました。ススキがキレイに刈り払ってあります。
スゴイ面積。地元の方々に敬意!
テン泊の歩荷練習なので大膳原キャンプ場を右手に吾妻山ロッジを目指します。
見慣れたショウジョウバカマだが、三姉妹は珍しく後戻りして撮影。
見慣れたショウジョウバカマだが、三姉妹は珍しく後戻りして撮影。
吾妻山ロッジが近づくとキケマンやネコノメソウの黄色がにぎやかで癒されます。
吾妻山ロッジが近づくとキケマンやネコノメソウの黄色がにぎやかで癒されます。
にゃんこの目
ユキザサのつぼみ
ユキザサのつぼみ
吾妻山ロッジキャンプ場近くの池の畔にミズバショウ。初めて見ました。ラッキー🎵
君は思ったより大きいのね。葉っぱも春キャベツのようでやわらかくて美味しそう 。甘い香りもただよていたような。気のせいか?
今年は開花が遅れているそうです。ロッジホームページより。
吾妻山ロッジキャンプ場近くの池の畔にミズバショウ。初めて見ました。ラッキー🎵
君は思ったより大きいのね。葉っぱも春キャベツのようでやわらかくて美味しそう 。甘い香りもただよていたような。気のせいか?
今年は開花が遅れているそうです。ロッジホームページより。
オオガメの花
吾妻山ロッジ到着。水補給。炭酸ジュースが染み渡りますわ。
吾妻山ロッジ到着。水補給。炭酸ジュースが染み渡りますわ。
吾妻山に向けて登ります。
荷物が大き過ぎるのかすれ違う方々が珍しそうに二度見します。
この時点でスタミナ切れでヘロヘロですが元気に「こんにちは❗」と挨拶し、平静を装います。
吾妻山に向けて登ります。
荷物が大き過ぎるのかすれ違う方々が珍しそうに二度見します。
この時点でスタミナ切れでヘロヘロですが元気に「こんにちは❗」と挨拶し、平静を装います。
吾妻山山頂到着。
吾妻山山頂到着。
大膳原キャンプ場が見ました。あと少し。
大膳原キャンプ場が見ました。あと少し。
大膳原キャンプ場に到着。ふきのとうたちを避けてテント設営。
他にソロキャンパー2名様。
避難小屋には大学生さん約20名様。
年配のパーティー約5名様。
そして、アマチュアの私1名様。
ご案内で〜す🎵
1
大膳原キャンプ場に到着。ふきのとうたちを避けてテント設営。
他にソロキャンパー2名様。
避難小屋には大学生さん約20名様。
年配のパーティー約5名様。
そして、アマチュアの私1名様。
ご案内で〜す🎵
ふきのとうが沢山。もののけ姫のこだまのようで可愛い🎵
ふきのとうが沢山。もののけ姫のこだまのようで可愛い🎵
八重ザクラ
夕食はレトルト牛肉です。チン飯はほぐして鍋に入れ、少量の水で煮込と燃料節約。ネットの諸先輩方情報ありがとう。
(翌日の昼は冷水で戻した尾西の初アルファ米は噂の通り微妙でした。)
水場で発泡酒とワインを冷やします。洗濯機のようで面白くしばらく眺めてました。
キンキンに冷えた発泡酒が暑さと疲れた五臓六腑に染み渡ります。
やることもなく、虫も多いので7時就寝。寒くて夜中ユニクロの薄いダウンを着込む。
あと、ブトが多いのでハッカ水か虫除け必ず必要。
夕食はレトルト牛肉です。チン飯はほぐして鍋に入れ、少量の水で煮込と燃料節約。ネットの諸先輩方情報ありがとう。
(翌日の昼は冷水で戻した尾西の初アルファ米は噂の通り微妙でした。)
水場で発泡酒とワインを冷やします。洗濯機のようで面白くしばらく眺めてました。
キンキンに冷えた発泡酒が暑さと疲れた五臓六腑に染み渡ります。
やることもなく、虫も多いので7時就寝。寒くて夜中ユニクロの薄いダウンを着込む。
あと、ブトが多いのでハッカ水か虫除け必ず必要。
2日目晴天です。
チンご飯へうどんスープ、だまご入れ雑炊で温まります。
生卵はペットボトルの頭を切って、ティッシュを詰めて頭でフタしたエッグケースを自作。
ステンレスのマグカップは二重タイプだと手が暖まらないことに気づく。直火追い焚きもできないので、シェラカップが欲しい。
テントを干して撤収です。
トイレも水洗で綺麗でした。
奥出雲町に感謝します。ありがとうございました。
一泊のお宿お世話になりました。
2日目晴天です。
チンご飯へうどんスープ、だまご入れ雑炊で温まります。
生卵はペットボトルの頭を切って、ティッシュを詰めて頭でフタしたエッグケースを自作。
ステンレスのマグカップは二重タイプだと手が暖まらないことに気づく。直火追い焚きもできないので、シェラカップが欲しい。
テントを干して撤収です。
トイレも水洗で綺麗でした。
奥出雲町に感謝します。ありがとうございました。
一泊のお宿お世話になりました。
吾妻山も晴天なり!
吾妻山も晴天なり!
越原越には残雪も
越原越には残雪も
吾妻山と比婆山
立烏帽子山
池ノ段を振り返って
池ノ段を振り返って
立烏帽子山
新緑がまぶしい
新緑のブナ林をゆっくり帰ります
1
新緑のブナ林をゆっくり帰ります
やっと着いたでぇ〜!
やっと着いたでぇ〜!
おろち号と抜きつ抜かれつ一緒に帰りました。
撮り鉄さんに混じり撮影。
おろち号と抜きつ抜かれつ一緒に帰りました。
撮り鉄さんに混じり撮影。

感想

夏の遠征登山に向けて初めてのテント泊デビュー。上高地〜涸沢〜北穂高岳を目標。
これまで15kgの負荷を入れてで練習してましたがやはりキツイなぁ〜!
この辺りでは、テント泊を練習出来る所が少ないですね。
今回の経験で要るもの、要らないものを見極めて、荷物の軽量化と体力づくりが課題です。
上半身が筋肉痛ですが、計画通りに行動でき達成感を感じました。
天気が良く新緑の爽やかな気候の中リフレッシュ出来ました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2979人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら