南光河原駐車場
トイレ前登山ポストに登山届をポストイン!
0
5/3 7:32
南光河原駐車場
トイレ前登山ポストに登山届をポストイン!
午前5時過ぎには、満車となりました。
ちなみに、我が家の到着した午前2時頃の時点では6〜7割程度の駐車率でした。
1
5/3 7:32
午前5時過ぎには、満車となりました。
ちなみに、我が家の到着した午前2時頃の時点では6〜7割程度の駐車率でした。
駐車場から数十メートルのところに夏山登山道登山口があります。
0
5/3 7:34
駐車場から数十メートルのところに夏山登山道登山口があります。
夏山登山道は、大山寺の裏参道になるのかな?
整備された階段が続きます。
1
5/3 7:37
夏山登山道は、大山寺の裏参道になるのかな?
整備された階段が続きます。
木々から漏れる朝の光がまぶしい!
0
5/3 7:41
木々から漏れる朝の光がまぶしい!
延々と階段を上って・・・
やっと一合目です。
0
5/3 7:47
延々と階段を上って・・・
やっと一合目です。
二合目・・・
まだまだ階段ばかりが続きます・・・
0
5/3 8:01
二合目・・・
まだまだ階段ばかりが続きます・・・
標高1,000メートル!
駐車場の標高が約780メートルでしたので・・・
まだまだ先は長い・・・
0
5/3 8:02
標高1,000メートル!
駐車場の標高が約780メートルでしたので・・・
まだまだ先は長い・・・
木の階段。
整備していただいた方に感謝です。
0
5/3 8:08
木の階段。
整備していただいた方に感謝です。
ようやく三合目。
ここまで、ずーっと階段です。
0
5/3 8:12
ようやく三合目。
ここまで、ずーっと階段です。
標高1,100メートル。
節目節目にこうした案内板が設置されていますので、励みになります。
1
5/3 8:15
標高1,100メートル。
節目節目にこうした案内板が設置されていますので、励みになります。
登山道脇に雪が残ってます。
0
5/3 8:19
登山道脇に雪が残ってます。
四合目。
まだまだ階段が続きます。
大きな段差もあったりするので、結構大変です。
0
5/3 8:25
四合目。
まだまだ階段が続きます。
大きな段差もあったりするので、結構大変です。
標高1,200メートルに到達!
周囲の木々がちょっと低くなってきました。
0
5/3 8:29
標高1,200メートルに到達!
周囲の木々がちょっと低くなってきました。
視界が開け、大山が山容の一部を見せてくれています。
こういう景色を見ると、力が湧いてくるなぁ・・・
0
5/3 8:31
視界が開け、大山が山容の一部を見せてくれています。
こういう景色を見ると、力が湧いてくるなぁ・・・
五合目に到達!
やっと半分です。
0
5/3 8:35
五合目に到達!
やっと半分です。
五合目の小さな石の社。
山の神に安全登山をお祈りします。
1
5/3 8:35
五合目の小さな石の社。
山の神に安全登山をお祈りします。
行者谷別れ
行者谷コースとの分岐です。
ここまででスタートから概ね1時間
階段ばかり、我ながらよく頑張ってます。
0
5/3 8:38
行者谷別れ
行者谷コースとの分岐です。
ここまででスタートから概ね1時間
階段ばかり、我ながらよく頑張ってます。
標高1,300メートル到達!
あと、山頂との高度差約400メートル・・・
0
5/3 8:43
標高1,300メートル到達!
あと、山頂との高度差約400メートル・・・
登山道にも雪が残ってます。
ザクザクの雪で、しっかり靴底でキープしてやれば、問題なし!
0
5/3 8:47
登山道にも雪が残ってます。
ザクザクの雪で、しっかり靴底でキープしてやれば、問題なし!
六合目に到達!
ここには避難小屋があります。
そして、なんといっても見晴らしがいい!
0
5/3 8:51
六合目に到達!
ここには避難小屋があります。
そして、なんといっても見晴らしがいい!
アルプスの風景にも負けず劣らず絶景です!
3
5/3 8:51
アルプスの風景にも負けず劣らず絶景です!
六合目避難小屋の上部は、ちょっと大きな雪渓です。
かなりの急斜面なので、滑落しないように慎重に・・・
0
5/3 8:54
六合目避難小屋の上部は、ちょっと大きな雪渓です。
かなりの急斜面なので、滑落しないように慎重に・・・
標高1,400メートル!
着実に高度を上げてます♪
0
5/3 8:59
標高1,400メートル!
着実に高度を上げてます♪
七合目到達!
相変わらず登りばかりですが、先が見えてくると、元気が復活してきます♪
0
5/3 9:05
七合目到達!
相変わらず登りばかりですが、先が見えてくると、元気が復活してきます♪
大山の雄大な山並みを堪能しながらの雪渓歩き。
やっぱり、ヤマノボリは楽しいぞ〜!!
0
5/3 9:05
大山の雄大な山並みを堪能しながらの雪渓歩き。
やっぱり、ヤマノボリは楽しいぞ〜!!
標高1,500メートル到達
景色を楽しみながらの山旅最高!
0
5/3 9:13
標高1,500メートル到達
景色を楽しみながらの山旅最高!
日本海と境港に続く半島、宍道湖中海も・・・
ちょっとモヤってますが、絶景だぁ〜
0
5/3 9:15
日本海と境港に続く半島、宍道湖中海も・・・
ちょっとモヤってますが、絶景だぁ〜
八合目到達!
年期の入った表示ですが、山頂まであと少しです!
0
5/3 9:26
八合目到達!
年期の入った表示ですが、山頂まであと少しです!
天空の世界に出ました。
標高1,600メートル地点です。
1
5/3 9:28
天空の世界に出ました。
標高1,600メートル地点です。
九合目。
山頂まであと少しです。
1
5/3 9:36
九合目。
山頂まであと少しです。
最後の木道を、景色を堪能しつつ進みます。
さすがに、稜線は風が強い〜
強風のためか、体感温度がどんどん下がり、薄手のアウターシェルを着用しました。
0
5/3 9:36
最後の木道を、景色を堪能しつつ進みます。
さすがに、稜線は風が強い〜
強風のためか、体感温度がどんどん下がり、薄手のアウターシェルを着用しました。
頂上避難小屋に到着です。
どうやら、売店も営業しているようです。
山バッチあるかな〜
0
5/3 9:43
頂上避難小屋に到着です。
どうやら、売店も営業しているようです。
山バッチあるかな〜
大山弥山山頂踏破!
標高は、1,702メートル!
剣が峰の方が高いのですが、縦走コース立ち入り禁止となってます。
2
5/3 9:45
大山弥山山頂踏破!
標高は、1,702メートル!
剣が峰の方が高いのですが、縦走コース立ち入り禁止となってます。
山座同定でもしてみましょうか〜♪
0
5/3 9:46
山座同定でもしてみましょうか〜♪
剣ヶ峰方面。
さすがに、あの崩れかけの稜線は危険きわまりない気がします。
百聞は一見にしかずとはよく言ったものです。
1
5/3 9:47
剣ヶ峰方面。
さすがに、あの崩れかけの稜線は危険きわまりない気がします。
百聞は一見にしかずとはよく言ったものです。
山頂は、風が強くてちょっと寒かったですが、少し着込んでお昼に・・・
この日は、アルファ米おn山菜おこわ、五目ご飯に、サッポロ一番醤油味。
山で食べる食事は、なんでこんんなに美味しいのでしょう?
0
5/3 10:08
山頂は、風が強くてちょっと寒かったですが、少し着込んでお昼に・・・
この日は、アルファ米おn山菜おこわ、五目ご飯に、サッポロ一番醤油味。
山で食べる食事は、なんでこんんなに美味しいのでしょう?
頂上避難小屋周辺にも残雪があります。
雪と戯れて楽しそう♪
2
5/3 10:26
頂上避難小屋周辺にも残雪があります。
雪と戯れて楽しそう♪
さすがにゴールデンウィーク!
たくさんの方が登って来られ、いつの間にか山頂は大混雑に!
我が家は、大きな波よりもちょっとだけ早く到着できたので、山頂をゆったりと満喫できました♪
0
5/3 10:51
さすがにゴールデンウィーク!
たくさんの方が登って来られ、いつの間にか山頂は大混雑に!
我が家は、大きな波よりもちょっとだけ早く到着できたので、山頂をゆったりと満喫できました♪
避難小屋では、山崎商店頂上支店が営業中
小屋の中は、風が当たらないので快適です。
中でも、たくさんの人が休憩されていました。
0
5/3 10:53
避難小屋では、山崎商店頂上支店が営業中
小屋の中は、風が当たらないので快適です。
中でも、たくさんの人が休憩されていました。
売店で、限定の山頂バッチをゲット!
600円と、ちょっと高いですが、限定なので・・・
(ちなみに、駐車場周辺の店では、限定でない山バッチが450円で売られてました。)
2
5/3 10:56
売店で、限定の山頂バッチをゲット!
600円と、ちょっと高いですが、限定なので・・・
(ちなみに、駐車場周辺の店では、限定でない山バッチが450円で売られてました。)
たくさんの方が登ってこられ、山頂が大混雑してきました。
我が家は、下山です。
0
5/3 10:57
たくさんの方が登ってこられ、山頂が大混雑してきました。
我が家は、下山です。
下山は、石室に立ち寄って行くことにします。
1
5/3 10:59
下山は、石室に立ち寄って行くことにします。
ダイセンキャラボクに囲まれた木道。
空中散歩な気分♪
0
5/3 11:01
ダイセンキャラボクに囲まれた木道。
空中散歩な気分♪
結構な高度感が味わえます。
下の方では、斜面が崩れてゴロゴロと石の転がっているのが見えました。
落ちたらやばいよね・・・
0
5/3 11:04
結構な高度感が味わえます。
下の方では、斜面が崩れてゴロゴロと石の転がっているのが見えました。
落ちたらやばいよね・・・
石室です。
屋根の部分が崩れてます。
昔の避難小屋みたいなところだったのかな?
0
5/3 11:08
石室です。
屋根の部分が崩れてます。
昔の避難小屋みたいなところだったのかな?
中では、お地蔵様(?)が鎮座されてました。
下の子が、「ネズミを見た」と言ってましたが・・・いるの?
0
5/3 11:09
中では、お地蔵様(?)が鎮座されてました。
下の子が、「ネズミを見た」と言ってましたが・・・いるの?
石室近くの地蔵ヶ池
サンショウウオとかいるかな〜って覗いてみますが・・・
何もいないようでした。
0
5/3 11:10
石室近くの地蔵ヶ池
サンショウウオとかいるかな〜って覗いてみますが・・・
何もいないようでした。
下山時は、登ってくる人と重なり、なかなか前に進みません。
特に雪渓では、登りも下りも渋滞でした。
雪渓下り、最初はこわごわでしたが、慣れてくると楽し〜♪
急斜面でも靴底全面でしっかりと雪面をキープすれば、安定します。
踵部分だけで引っかけようとか考えると、すってんころりんと尻餅をつくことになってしまいます。
スキーと一緒ですね♪
1
5/3 11:56
下山時は、登ってくる人と重なり、なかなか前に進みません。
特に雪渓では、登りも下りも渋滞でした。
雪渓下り、最初はこわごわでしたが、慣れてくると楽し〜♪
急斜面でも靴底全面でしっかりと雪面をキープすれば、安定します。
踵部分だけで引っかけようとか考えると、すってんころりんと尻餅をつくことになってしまいます。
スキーと一緒ですね♪
下りは、行者谷別れから行者谷コースに。
0
5/3 12:10
下りは、行者谷別れから行者谷コースに。
すごい階段が続いてます。
これ、登るのつらいだろうなぁ・・・
0
5/3 12:12
すごい階段が続いてます。
これ、登るのつらいだろうなぁ・・・
白い大きな花。
名前はわかりませんが、たくさん咲いていました。
0
5/3 12:21
白い大きな花。
名前はわかりませんが、たくさん咲いていました。
雪渓の沢を渡ります。
水は流れてません。
0
5/3 12:33
雪渓の沢を渡ります。
水は流れてません。
白い小さな花。
これまた名前はわかりません。
たくさん群生していました。
1
5/3 12:37
白い小さな花。
これまた名前はわかりません。
たくさん群生していました。
樹林帯を抜けると・・・河原に出ました。
元谷です。
視界が開けて、大山の北壁の全容が圧倒してきます!。
0
5/3 12:38
樹林帯を抜けると・・・河原に出ました。
元谷です。
視界が開けて、大山の北壁の全容が圧倒してきます!。
川があれば、やっぱり水遊び♪
また、ダムを作るのかな?
1
5/3 12:41
川があれば、やっぱり水遊び♪
また、ダムを作るのかな?
大山をバックに川遊び♪
壮大な自然遊びだなぁ・・・
0
5/3 12:41
大山をバックに川遊び♪
壮大な自然遊びだなぁ・・・
上高地から眺める穂高連峰と遜色ない絶景です。
せっかく大山にきたのなら、これを見ないともったいないですね。
1
5/3 12:43
上高地から眺める穂高連峰と遜色ない絶景です。
せっかく大山にきたのなら、これを見ないともったいないですね。
紫色の小さな花。
スミレ系かな?
やっぱり名前はわかりませんが、たくさん咲いてました。
0
5/3 12:55
紫色の小さな花。
スミレ系かな?
やっぱり名前はわかりませんが、たくさん咲いてました。
大きな杉の木
よくもまぁ、大きく育ったものだ・・・
このまま頑張れば、屋久島の縄文杉に対抗できるようになるかも・・・
0
5/3 13:05
大きな杉の木
よくもまぁ、大きく育ったものだ・・・
このまま頑張れば、屋久島の縄文杉に対抗できるようになるかも・・・
行者谷コースの登山口に到着です!
お疲れ様〜
1
5/3 13:08
行者谷コースの登山口に到着です!
お疲れ様〜
行者谷コースの登山口は、この大神山神社奥宮の奥にあります。
古くて大きなお社です。
古代の神様が住んでおられるのかな?
0
5/3 13:15
行者谷コースの登山口は、この大神山神社奥宮の奥にあります。
古くて大きなお社です。
古代の神様が住んでおられるのかな?
大神山神社の参道を下って行くと、今度は大山寺本堂です。
山奥にひっそり立つ大きなお寺です。
大山の山岳信仰の拠点だったのでしょうね。
0
5/3 13:28
大神山神社の参道を下って行くと、今度は大山寺本堂です。
山奥にひっそり立つ大きなお寺です。
大山の山岳信仰の拠点だったのでしょうね。
不動明王が祀られた護摩堂と大山。
1
5/3 13:31
不動明王が祀られた護摩堂と大山。
下山観音堂
ここではお守りやおみくじを売ってました。
0
5/3 13:32
下山観音堂
ここではお守りやおみくじを売ってました。
麓まで下りてきました。
見上げると、あんな遠くに大山が・・・
ずいぶん歩いてきたんだなぁ・・・
0
5/3 13:40
麓まで下りてきました。
見上げると、あんな遠くに大山が・・・
ずいぶん歩いてきたんだなぁ・・・
駐車場に到着です。
周辺は登山者以外の観光客も多く、近くの駐車場はどこも満車でした。
さすが、ゴールデンウィークです。
0
5/3 13:41
駐車場に到着です。
周辺は登山者以外の観光客も多く、近くの駐車場はどこも満車でした。
さすが、ゴールデンウィークです。
下山後の温泉は、ココ。
大山寺参道にある「豪円湯院」
大人380円、子ども300円ととってもリーズナブル♪
館内はとっても綺麗で、露天風呂からは大山も見えます。
神の湯で、身も心も綺麗になれたかな?
1
5/3 14:50
下山後の温泉は、ココ。
大山寺参道にある「豪円湯院」
大人380円、子ども300円ととってもリーズナブル♪
館内はとっても綺麗で、露天風呂からは大山も見えます。
神の湯で、身も心も綺麗になれたかな?
帰りに、ソフトクリームを求めて・・・
大山まきばみるくの里に立ち寄り。
ここも人、人、人・・・すごい人!
ソフトクリーム売り場には長蛇の列ができていました!
0
5/3 15:09
帰りに、ソフトクリームを求めて・・・
大山まきばみるくの里に立ち寄り。
ここも人、人、人・・・すごい人!
ソフトクリーム売り場には長蛇の列ができていました!
広い芝生広場があり、バーベキュー場もあり、
時間帯によっては、乳搾り体験もできるようです。
0
5/3 15:09
広い芝生広場があり、バーベキュー場もあり、
時間帯によっては、乳搾り体験もできるようです。
長い列にならんで、大山ミルク特製ソフトクリーム(350円)をゲット!
ミルクの風味が濃厚な、うま〜いソフトクリームでした!
1
5/3 15:21
長い列にならんで、大山ミルク特製ソフトクリーム(350円)をゲット!
ミルクの風味が濃厚な、うま〜いソフトクリームでした!
大山を西から見ると・・・まるで富士山。
伯耆富士と言われる所以ですね。
素敵な山旅でした♪
2
5/3 15:32
大山を西から見ると・・・まるで富士山。
伯耆富士と言われる所以ですね。
素敵な山旅でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する