記録ID: 1131089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山、瑞牆山
2017年05月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:22
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,665m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:22
距離 14.4km
登り 1,665m
下り 1,765m
5:31
23分
スタート地点
14:53
距離、標高差の割りに時間がかかっているのは、楽な山ではないということです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金峰山は大日岩から残雪、氷があります。瑞牆山は頂上直下の残り10分標識から氷ってました。10本爪以上のアイゼンが確実です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
調理器具
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
一年ぶりの八ヶ岳の前の前哨戦に選んだのは金峰山。瑞牆山は余力あればという計画でした。久々の長丁場は辛いのなんのって…足がちっとも前に出ません。3キロ程体重も増えているのが最大の要因でしょうかね。
大日岩、金峰山(途中の稜線も)、瑞牆山とどれも文句なしの展望でした。正直奥秩父を舐めてました。山も展望もこんなに素晴らしいとは…アルプスにも負けてませんね(行ったことないですけど)
金峰山の頂上からは九州から来た方と一緒に歩いています。私より一回り以上年上なのですが、とても健脚の方でした。話しながら歩いていると疲れも和らぎますね。おそらく一人だったら瑞牆山や断念していて、あの絶景は見られなかったと思います。本当にありがとうございました。また、どこかでお会いしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する