ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1132332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高川山で登ったり降りたりからの富士山ドーン!

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
hbk3 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
10.7km
登り
757m
下り
684m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:13
合計
5:17
8:37
30
9:07
9:09
21
9:30
9:31
19
9:50
9:51
8
9:59
10:02
92
11:34
12:40
74
13:54
ゴール地点
ゴールは日の出鉱泉です。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央本線 大月駅からスタート、帰りは初狩駅より
コース状況/
危険箇所等
急坂のところで砂がズルズル滑りやすい箇所が多かった。ロープもあるがあまり頼りたくない強度。
また、女坂は崩落箇所があり通行に注意が必要だった。
その他周辺情報 初狩駅徒歩10分の日の出鉱泉に立ち寄り。
入浴料\500、タオルは置いてあったが無料で使えるのかどうかは不明。
※平成30年からしばらく休業とのこと。再開したら↓で告知する模様です。
http://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/84
大月駅到着。駅名標識がかわいい。
2017年05月07日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 8:28
大月駅到着。駅名標識がかわいい。
駅前で警察の方が登山客にエマージェンシーシートを配ってました。ありがとうございます。
2017年05月07日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 8:31
駅前で警察の方が登山客にエマージェンシーシートを配ってました。ありがとうございます。
大月駅渋いですね
2017年05月07日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 8:32
大月駅渋いですね
さて今日登る高川山。まだ遠い!登り始めは左手のむすび山から。
2017年05月07日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 8:53
さて今日登る高川山。まだ遠い!登り始めは左手のむすび山から。
おっ!登山口発見!と思ったけどここじゃなかった
2017年05月07日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 8:56
おっ!登山口発見!と思ったけどここじゃなかった
正しくはここです。
2017年05月07日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 8:58
正しくはここです。
行くべき道はこの看板の奥。
2017年05月07日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 9:00
行くべき道はこの看板の奥。
岩殿山もいつかいってみたいね
2017年05月07日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 9:00
岩殿山もいつかいってみたいね
むすび山山頂。結構ここまでも急でした
2017年05月07日 09:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 9:07
むすび山山頂。結構ここまでも急でした
うっっすら富士山が。山頂までに少しでも晴れるといいなあ
2017年05月07日 09:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 9:09
うっっすら富士山が。山頂までに少しでも晴れるといいなあ
登山道は新緑とツツジが続いてました
2017年05月07日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 9:10
登山道は新緑とツツジが続いてました
砂でズルズル滑りやすい道。同行者スニーカーでしたがかなり大変そうでした
2017年05月07日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 10:26
砂でズルズル滑りやすい道。同行者スニーカーでしたがかなり大変そうでした
8分休符?
2017年05月07日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 10:34
8分休符?
また急な砂道
2017年05月07日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 10:36
また急な砂道
だんだん岩が多くなってきました
2017年05月07日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 10:47
だんだん岩が多くなってきました
よく落ちてた、葉っぱがくるくる丸まったもの。何かの虫の仕業?
2017年05月07日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 10:48
よく落ちてた、葉っぱがくるくる丸まったもの。何かの虫の仕業?
思っていたよりも細かいアップダウンが何度も続き、だんだん心折れかけます
2017年05月07日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 11:20
思っていたよりも細かいアップダウンが何度も続き、だんだん心折れかけます
また下るのか!!
2017年05月07日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 11:20
また下るのか!!
狼煙台あと
2017年05月07日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 11:29
狼煙台あと
やっとついた!
2017年05月07日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 11:33
やっとついた!
富士山結構くっきり見えてる!!
2017年05月07日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 11:33
富士山結構くっきり見えてる!!
方位盤
2017年05月07日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 11:33
方位盤
ビッキーのアルバム
2017年05月07日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/7 11:38
ビッキーのアルバム
実はぼくもビッキーと呼ばれることもあるのでなんだか親しみが
2017年05月07日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/7 11:39
実はぼくもビッキーと呼ばれることもあるのでなんだか親しみが
お昼はおにぎりとワンタンスープ
2017年05月07日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 12:01
お昼はおにぎりとワンタンスープ
都留市方面
2017年05月07日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 12:16
都留市方面
滝子山?
2017年05月07日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 12:17
滝子山?
リニア実験線
2017年05月07日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 12:21
リニア実験線
三角点
2017年05月07日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 12:31
三角点
ビッキー、またね
2017年05月07日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 12:34
ビッキー、またね
さて降ります。
2017年05月07日 12:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 12:40
さて降ります。
笹がたくさん
2017年05月07日 12:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 12:44
笹がたくさん
下りの途中にも富士山見えました
2017年05月07日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 12:49
下りの途中にも富士山見えました
沢コースに興味があったのでいってみましたが…
2017年05月07日 12:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 12:57
沢コースに興味があったのでいってみましたが…
どこに沢?ほぼ枯れてた?
2017年05月07日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:05
どこに沢?ほぼ枯れてた?
玉子石
2017年05月07日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:14
玉子石
玉子だ!
2017年05月07日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:14
玉子だ!
柱石
2017年05月07日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:16
柱石
柱、なのかな!
2017年05月07日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:16
柱、なのかな!
下山してくると桜が
2017年05月07日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:29
下山してくると桜が
振り返り
2017年05月07日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:44
振り返り
日の出鉱泉にきました
2017年05月07日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:53
日の出鉱泉にきました
雰囲気イイ!
2017年05月07日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:54
雰囲気イイ!
鄙びたとはこのことか
2017年05月07日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:54
鄙びたとはこのことか
他のお客さんがいなかったので
2017年05月07日 13:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 13:56
他のお客さんがいなかったので
湯船コーラ最高か
2017年05月07日 14:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 14:13
湯船コーラ最高か
実は通されたのは(何故か)女湯でした(笑)
2017年05月07日 14:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 14:40
実は通されたのは(何故か)女湯でした(笑)
お値段。
2017年05月07日 14:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 14:48
お値段。
東京から100km
2017年05月07日 15:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 15:25
東京から100km
初狩駅
2017年05月07日 15:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 15:31
初狩駅
いいねー
2017年05月07日 15:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 15:33
いいねー
線路には入りません
2017年05月07日 15:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 15:33
線路には入りません
大月で一旦下車して桔梗信玄餅ソフト。黒蜜ときな粉とアイス、うまい!けどよく考えたらこれ牛角アイスと同じだ…
2017年05月07日 16:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/7 16:05
大月で一旦下車して桔梗信玄餅ソフト。黒蜜ときな粉とアイス、うまい!けどよく考えたらこれ牛角アイスと同じだ…
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ バーナー コッヘル

感想

3ヶ月前に扇山・百蔵山に登ってから興味のあった高川山。比較的容易なコースと書いてあるものが多かったので、登山初体験の友人を連れて行くことに。

天気がちょっと不安で、せっかくの秀麗富岳なのに富士山見えないとなあ〜と思ってましたが曇り空ではあるものの、くっきりとした富士山が見えて良かった!

また、下山後に寄った日の出鉱泉もなんともいい感じの雰囲気でまたこの地域に来た際は寄りたいと思いました。ここに寄りたいがためにメジャールートの初狩駅からのコースではなく、大月駅からの逆コースにしましたが良かったです。

ただ、大月駅からのコースはむすび山を過ぎてからのアップダウンが何度も何度もあり、かなり体力を削られました。高川山直前も「もう登り返しはないだろう」と思ってたらまだあったり、想像以上にしんどい登りでした(まあちゃんと下調べせずに大月駅からのコースにしたのがダメなんですが)

今度は初狩からのメジャールートで挑戦してみたいですね。(ただしむすび山方面じゃなくて田之倉に抜けるルートで笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら