記録ID: 1133275
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
今回もスキー場ゲレンデを歩いて下った『西吾妻山』
2017年04月30日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 268m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蔵王山 登山 8:30 〜 10:30 《山頂 駐車場》 10:55 県道12号線(エコーライン) 《セブンイレブン のやま蔵王の森店 信号》左折 国道13号線、米沢南陽道路、舘山バイパス/国道121号線、...、県道2号線 から 米沢市 関 まで行く 《天元台 駐車場》 無料 13:15 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《天元台から天元台高原駅からリフトトップ》 ロープウェイの切符売り場で西吾妻山まで行くと言うと・・ それは時間的に無理だと言われる。 リフトの最終が4時なので それに間に合わない・・ 以前に登った時も登りだけロープウェイ&リフトで登って 下りは歩いて下った。 と説明すると、 じゃ〜 と、登りの片道分だけ切符を売ってくれた。 下るときは圧雪作業が始まってるのでゲレンデの端を歩いてね!! と、釘をさされた。。 ロープウェイで約5分 リフトを3本乗り継いで約25分でリフトトップに・・ 最後のリフトを降りると 山頂へはロープが張ってあるから、そちらに進むように!! と教えてくれました。 《リフトトップから梵天岩》 夏道ルートは雪に埋まっているので、ロープに沿って トラバース気味に歩きます。 トレースも残っていたのでルートは分かりやすいです。 樹林帯の巻き道が終わると広い尾根道で梵天岩方面に、 ここもトレースをていねいに辿ることになります。 《梵天岩から西吾妻山頂上》 梵天岩からはトレースが何本もあり、 どれを辿っても山頂に続くと思われますが 以前は右方向だった記憶があったので一番右のトレースを辿った。 結果、方向的には右が正解で山頂付近に出た。 山頂付近にでたが、雪が多すぎて標柱も完全に埋まっていた。 しばらく山頂を探したが確認できなかった・・ GPSで何度も山頂を確認するも既に近くまで来ていた・・ あきらめかけて下山しようと思った時。 最初に通った、樹に赤テープを巻きつけてある場所に。 その後ろに回り込むとオレンジ色の三角の標識発見。 運よく山頂発見に成功♪ 下山はピストンでリフトトップに そこから、ゲレンデの端を歩いて下り・・ 天元台高原駅からは林道を下って駐車場まで。 林道わきには“ふきのとう”がいっぱい咲いていた♪ 着いたときは18時を過ぎていた。 |
写真
撮影機器:
感想
□■□■ 今回もゲレンデを歩いて下った『西吾妻山』
先回は2年前の2015年5月6日に登っている。
その日も、朝から『蔵王山』に登って午後から『西吾妻山』に登った。
その時は2人で登ったが、今回は単独登山となった。
なぜか?2年前のレコはシステムで非公開となってしまったが・・
今回は非公開にならないように願ってます。
昼からの登山だったので他に登っている人はいなかった。
天気が良かったので下山はリフト&ロープウェイは使えなかったが・・
日没までには駐車場にゴールすることが出来ました。
天元台のロープウェイの籠は今回が最後で新しくリニューアルされるそうです。
新しくなったロープウェイにぜひ乗ってみたいと思いました。
積雪は前回来た時は少なくて、写真で見比べても全く違ってました。
山頂写真も標柱が1m以上出ていた前回に比べて、今回は完全に埋もれてました。
山頂付近をぐるぐる回って山頂をさがしましたが・・
確認する事が出来なかったのですが、
最初に通過した地点の樹木に赤いテープが太く巻かれていて、
もしや・・
と思い、その裏手に廻るとオレンジ色の三角鉄板発見♪
なんとか山頂を確認する事ができました。
山頂からの眺望は樹林帯に覆われていて展望はありません。
梵天岩辺りの方が展望は良いのでは・・
南方面には磐梯山を確認・・
あとは時間的な制約もあったので、早々に下山しました。
この連休、初のダブル登山となりましたが、天気に恵まれたので良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する