記録ID: 1138441
全員に公開
ハイキング
四国
中寺のジャンクションピーク
2017年05月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 461m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:52
距離 4.8km
登り 461m
下り 462m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://goo.gl/maps/Kk8aFRP32y22 20分ほど進むと民家近くに中寺廃寺跡案内標識と無料駐車場の案内標識がある。 標識に従って左下に進むと、終点に駐車場が整備されている。 駐車場案内看板の下に中寺廃寺の案内地図も載ったパンフレットが用意されている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された山歩道。 木立の中の山歩道なのでほとんどの道が木陰になっている。 これからの季節は蜘蛛や毛虫が山歩きを阻む。 |
写真
感想
雨上がりと、気温が高いために汗だくの山歩きとなった。山歩きの季節としては適期を過ぎようとしている。中寺は以前から気になっていて、どうやれば楽して山頂に辿り着けるか、ずーと以前から気にはなっていた。結果、たっぷりと時間はかかったが、宿題を何とか終わらせ、ホッとした気持ちだ。駐車場の案内図では、確か、大川山までが1時間半の所要時間だと書かれていたような気がする。なんと、標準歩行時間の2倍もかかっている。別に、山野草や季節の自然を楽しみながら、ゆっくり歩いたわけでもない。私としては精いっぱい自分の力を出し切っての山歩き。早く歩こうにも足が言うことを聞かない。ゆっくりとしか進めない自分がいる。何度、小休止したことか。小休止しながらでも前に進める自分がいるということは、ある意味、有り難いことだと自分を慰めています。
昼食タイムを山歩きの予定に入れているなら、ジャンクションピークの展望台がお薦めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する