記録ID: 1138514
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
職場の同僚と御在所岳と国見岳(中道→裏道)
2017年05月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 976m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 8:01
距離 8.4km
登り 976m
下り 979m
14:33
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国見岳山頂手前(石門手前)辺りは細かい脇道が多いです。裏道から中道に抜けるショートカットはテープを見失わないように。中道まで出るまで、スカイラインへ続くと書いてある看板の方へ行くと中道に合流しなくなってしまうので気を付けてください。 |
写真
感想
今日は、年に一回一緒に登る同僚と(普段は別行動でお互い登山をしている。前回は笠ヶ岳を2人で日帰り)、金華山、納古山、と登って3回目の登山の同僚の三人で、御在所岳に行って来ました。
3回目の子は、心配していたキレットも全然怖がらないし、おばれ岩、地蔵岩もいい感じで写真が撮れて、すごく楽しんでくれていました。
御在所山頂では、三人で持ち寄りでランチタイム。ホットサンドとカステラで女子トークを繰り広げて、時間も体力も問題なかったので、ノリで国見岳に行ってみることに。
国見岳では、石門手前で少し道迷いをしてヒヤッとしました。国見岳山頂から釈迦が見える場所で休憩してから、また裏道方向へ引き返して降りました。藤内小屋で炭酸を飲んで、中道へ戻るために、看板を中道方面へ歩いて行きました。6年くらい前にあの辺りで登山道から外れたことがあったので、今回はテープを見失わないように慎重に歩きました。
途中、スカイライン方面への看板を見て、そちらに行ってしまい、またルートから外れかけました。そこの看板は、中道方面へ行かねばなりません。ここでも失敗してしまいました。すぐに気づいて戻りましたが、本当に油断していました。
無事に中道に合流し、登山口に戻ることができました。今年はアカヤシオの裏年だと、この辺りをよく登るという方が仰っていました。例年よりはやはり咲く時期が遅めのようで、期待していなかったアカヤシオが咲いていました。とにかく三人とも無事に降りてこられて本当に良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する