お花いっぱいの横山岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2a824dc2ffc0f80.jpg)
- GPS
- 07:22
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:38
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSを途中で謝ってオフにしてまたオンにしたのでログがおかしくなってます。 白谷本流コース 登山口から五銚子の滝まで沢沿いを歩きます、登山道沿いにはウマノアシガタ、イチリンソウ、シャク、スミレなど沢山の種類のお花が咲いています。 五銚子の滝から上はかなりの急登です。手と足を駆使して登りました。急な登山道にはロープがあります。花はイカリソウ、チゴユリ、ヤマシャクヤクなど咲いてパワーもらえます。 山頂から東尾根コースはブナの原生林の中を歩きます、森林浴しながら気持ちよく歩けます。こちらのコースはイワウチワ、イワナシなど咲いています。ピークは過ぎてますが何とか見れました。 |
写真
感想
最初の予定では土曜日に伊吹山北尾根に行く予定をしてましたが土曜日は朝から雨で中止。夜ヤマレコで北尾根のレコ見てたらヒルが出てきたと言う事だったので行き先変更何処に行こうか迷ってたらレコ友の8080さんのレコで滋賀県の横山岳のお花が見頃そうだったので行ってきました。
当初レコ見る限りはコースは結構ハードな登りが続くという事だったので東尾根コースをピストンの予定でいましたが、殆どの登山者は白谷本流コースへ、沢の増水が心配なのと激登りが不安でしたが思い切って行ってみました。出だしからウマノアシガタ、イチリンソウ、スミレなど咲いていて早くも写真撮りまくりで前へ中々進みません、前を歩いているグループの方も花を撮りながらゆっくり歩いていたので自分達も同じペースで歩きます、ガイドツアーなのか花にも詳しそう、この人達に付いて行けば見頃なお花を見逃す事はなさそうなので花の名前を盗み聞きしながら暫く後を追いかけるように歩きました。
雨上がりで湿度も高く、夏を思わせるほどでしたが滝の近くは涼しい風が吹いて気持ちよかった、やがて五銚子の滝に着いた、80さん情報ではここからが核心部ストックをしまって手と足を駆使して登ります、急な所にはロープがあるので助かりました。
かなりハードでしたがヤマシャクヤクやイカリソウ、チゴユリなど沢山の花が所々で咲いているので写真を撮りながらゆっくりと登りました。
ようやくあと300メートルの標識が出てきたけどレコではここからが長いと書いてありましたが本当に長く感じました。山頂は時間が遅かったのかそんなに人がいませんでした。今日は暑くて結構水分補給したのでカップラーメンやコーヒー用に用意した水も下山中に必要かもと思い今日のお昼は、おにぎり1個とパンだけ、時間も遅かったので記念撮影して早々に下山します。
下山の東尾根コースはブナの原生林や終盤のイワウチワですが沢山咲いていて気持ちの良い尾根歩きができます。今日は雲が多くあまり展望が良くありません、晴れて視界の良い時ならもっと感動したに違いない、それでも白山の観光新道を彷彿させる花の数は凄かったです、まるでこの山が天然の寄せ植えのようでした。妻も喜んでくれて良かった〜
先週は沢山のヤマレコユーザーに出会えて感動、今日は沢山のお花に出会えて感動
2週続けて思い出に残る山旅になりました。
まさちゃん、レコアップお疲れさまでした。
やっぱり、スピードが全然違って、これなら朝ゆっくりスタートで問題なしだぎゃ〜。
しかも、花の種類多いし、ギン蘭見れて、羨ましい。
沢の写真から、かなり水かさ増えていたみたいだけど、無事下山出来て、本当に良かったです。
春子さんの新しい靴、81が素敵な色で、羨ましがっています。👟
ハードすぎるくらいだけど、本当に花と滝が楽しめる良いコースだと思っています。同じコースが楽しめてレコ見るのも実感湧きました。
80,81より
80さんどえりゃ〜早いコメント有難うございます。
80さんの足跡をまたまた辿りました、「横山岳、白谷本流から登らずして横山岳、語る事なかれと」声が聞こえてきそうで頑張りました、それに寅さん宛てのコメントにもベスト10に入るぐらい素晴らしいコースと書いてあったしね。
それにしても大変な急登だったけど「80さんたちここを登ったんだ」と春子がしきりに感心してました。でも道中ホントお花が多くて苦しかったけど楽しかったです。
コースタイムは登山開始を押したのが遅かったし終了も早く押してしまったので+1時間はかかってます
80さん、81さんと同じく、滝見て色んな花も見れてよかったね。
ツーショット写真もええがや!羨ましいね。
春子ちゃんシューズは大活躍。
足にフィットしてたようで、よかったです。
寅さんいつもコメントありがとうございます。
滋賀県のお山、恐るべしです、こんなに花満載の山があったなんて、赤坂山も良かったけどこちらの山の方が花の種類が沢山、終始フラワーロードでした。
春子の登山靴は2か月ぐらい前に好日山荘で買ってきました。お店でどれにしようか迷っていたら店員さんがどんな山に登られるんですか?と尋ねられ思わず「白山とか御嶽山」と言ったら店員さんが奥の方から靴を2〜3足持ってきて親切に履き心地とか聞いていました
結構フイットしたのがあったので、じゃあこれにしますとレジに持って行って会計すると、3万6千円ですと言う、二人揃って目が点になりましたがお互い小心者なので「止めます」とも言えず購入してしまいました
低山とか日帰りと言ったら1万円台であったのに「白山、御嶽山」と言ったばかりに縦走用のを持ってきたんですね。変なところで見栄なんか張るもんじゃないなとつくづく思いました。なので横山岳は岩場があるしちょうど良いかな〜と思ってデビューしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する