記録ID: 1138884
全員に公開
ハイキング
北陸
鍋冠山・高峰山 北アルプスの大展望の山・鍋を伏せた独立峰 富山県上市町・立山町
2017年05月14日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 341m
- 下り
- 328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:10
今回は、高峰山に行くつもりで登山口に着いたところ、鍋冠山方面から下りてくる登山者の一団と遭遇し、その方々は、今しがた鍋冠山の登山道を切り開いてきたところとのことで、その方々にも勧められ、急きょ鍋冠山に行き、その後高峰山に行きました。
登山口に至る詳細は、私のヤマコレ記録の平成28年4月10日の高峰山記録を見てください。
登山口に至る詳細は、私のヤマコレ記録の平成28年4月10日の高峰山記録を見てください。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西種集落は、ほぼ南方向に進むことになります。 細かく言いますと、西種のバス停交差点からは、道なり南方向に進み、その後右折したり左折したりして更に南方向に進み、西種集落を抜けます。 そして上水道施設を左手に見て通り過ぎ、しばらく道なりに進むと、左折が骨原集落へ、右折が高峰山方向の三叉路に突き当たります(標識あり)が、ここは、右側にある家方向へ右折し20mほど進むとまた三叉路に出ます。 ここは、左折します(標識あり)。そのまま、杉の林道(砂利道やコンクリート道がまちまち)を10分ほど進むと、さらに分岐点に来ますが、ここは右折(高峰山・釜ヶ池方向・標識あり)し更に進みますと、右側が釜池、左側が高峰山の案内があるところに出ますが、ここは、左側に進みます。 釜池にはいかずそのまま進むと間もなく林道終点手前の右にカーブする辺りの左側に高峰山登山口の標識が見えます。 鍋冠山は、林道方向に行きます。 ここに数台の車が止められるかと思いますが、ここまでの林道は悪路もあり注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋冠山は、冬場の山ですが、地権者の意向もあり登山道は今までありませんでしたが、今回承諾を得て本日、承諾を得た方々が藪を切り開き、赤テープを付け、急坂で足場は悪いですが、登山道ができました。 皆さんで、踏み固め、歩きやすい、道になればと思います。 登りも大変ですが、下りはなお滑るなどの危険を伴います。 本日、切り開いた直後にお会いし、私が初めて、その登山道を歩かさせていただきました。ありがとうございました。 高峰山は、歩きやすい山で危険な個所はありません。 |
写真
感想
今まで登りたかった鍋冠山に登れ、それも、今切り開いたばかりの登山道に一番乗りさせていただき、来たかいがありました。
これも、日ごろの行いが良かったせいですね。
そんなことないですね。でも、幸運でした。
鍋冠山の登山道は、藪を切り開いたばかりの出来立てのホヤホヤですので、斜面の道は足場がなく、登り何とか登れますが、下りは滑り落ちないように、枝木に掴まって降りなければ滑り落ちそうになります。
後日ロープなんか付けばいいなーーーー。
自分がつけろと言われそうですが、いつかカンバリます。
でも、新しい道をつけていただきありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高峰山出会ったサングラスの者です。
山行ご苦労様でした。今度鍋冠山にも挑戦したいです。
塔倉山に登って、その帰りに高峰山来られた方でしたね。お疲れ様でした。
あの日は、幸運にも鍋冠山に登ることができ、いい日でしたが、昼から用事があったので急ぎ足になりました。
また、どこかの山でお会いしましょう。その時は、そちらから声をかけて下さい。
私はすぐ人の顔を忘れますので。(認知症かも)
了解しました👍
今度は新発田の山友と行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する