ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1139041
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

比叡山 international trail run 2017

2017年05月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
46.5km
登り
3,625m
下り
3,623m

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
0:00
合計
8:56
9:00
100
10:40
10:40
105
12:25
12:25
142
14:47
14:47
189
17:56
ゴール地点
天候 大雨のち雨ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
比叡山には無料駐車場があるが、そこへ行くための比叡山ドライブウェイ・奥比叡山ドライブウェイの通行に料金がかかる。
なお、ドライブウェイの入場ゲートには開門・閉門の時刻があるので、注意が必要。
コース状況/
危険箇所等
道自体は普段はよく踏まれていて、標識も明瞭だが、
前日からの前線通過の大雨の影響で、ドロドロ・グチュグチュ・ズルズルのマッドダーティーコンディションで、行くのをやめようかと思っていた位の天気。

その他周辺情報 受付会場・2Aエイドとなった比叡山会館に宿泊施設や、入浴場所があったらしいが、僕は利用していません。
「挑め 己の限界に」
2017年05月13日 22:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 22:41
「挑め 己の限界に」
予報通りの大雨模様
2017年05月13日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 8:09
予報通りの大雨模様
ボランティアの方々
ありがとうございます
2017年05月13日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 8:09
ボランティアの方々
ありがとうございます
雨雲レーダーによるとスタート時刻辺りが一番ひどくなりそうな感じだったので、参加賞だけ貰って帰ろうかとも考えたりもした。。
2017年05月13日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 8:09
雨雲レーダーによるとスタート時刻辺りが一番ひどくなりそうな感じだったので、参加賞だけ貰って帰ろうかとも考えたりもした。。
「闘う男」「フェニックス男澤」こと
tjar選手の男澤博樹さん
 
偶然お見かけして、写真をお願いしたら、気さくに快く応じて下さいました。
ありがとうございました。
宝物の写真がまた一つ増えました。

これでテンションが上がり、頑張ろうって思いました。
2017年05月13日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/13 8:20
「闘う男」「フェニックス男澤」こと
tjar選手の男澤博樹さん
 
偶然お見かけして、写真をお願いしたら、気さくに快く応じて下さいました。
ありがとうございました。
宝物の写真がまた一つ増えました。

これでテンションが上がり、頑張ろうって思いました。
予報通りスタート時間に近付くにつれて。。。
よく振りますね(;一_一)
2017年05月13日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 8:32
予報通りスタート時間に近付くにつれて。。。
よく振りますね(;一_一)
招待選手紹介
関西の誇る2大スター大杉哲也さん、土井陵さん。
そして男澤博樹さん。
海外招待選手はストン・ツァン選手。
2017年05月13日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/13 8:48
招待選手紹介
関西の誇る2大スター大杉哲也さん、土井陵さん。
そして男澤博樹さん。
海外招待選手はストン・ツァン選手。
他にもリザルトの名簿を見て、ビッグネームがずらりだったので、この大会の大きさがうかがい知れますね。

俺、こんなメンバーと一緒に走ったんや〜と感動です
2017年05月13日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/13 8:49
他にもリザルトの名簿を見て、ビッグネームがずらりだったので、この大会の大きさがうかがい知れますね。

俺、こんなメンバーと一緒に走ったんや〜と感動です
そうこうしている内に50マイル(80繊砲良凜好拭璽
2017年05月13日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 8:51
そうこうしている内に50マイル(80繊砲良凜好拭璽
さぁ、僕の参加の第1ウェーブのスタートだ!!

ミーハーなもんで、写真いっぱい撮ってたら、案の定一番最後尾からのスタート
2017年05月13日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 8:52
さぁ、僕の参加の第1ウェーブのスタートだ!!

ミーハーなもんで、写真いっぱい撮ってたら、案の定一番最後尾からのスタート
渋滞
まぁ、当然こうなりますね。。
2017年05月13日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 9:09
渋滞
まぁ、当然こうなりますね。。
1A ロテルド比叡前エンド
2017年05月13日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 10:45
1A ロテルド比叡前エンド
比叡山高校前のレッドブ●エイド

「翼を授けまーす♪」と言われたので、がぶ飲みした(^v^)
2017年05月13日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 11:32
比叡山高校前のレッドブ●エイド

「翼を授けまーす♪」と言われたので、がぶ飲みした(^v^)
2A 比叡山会館前のエイド
蕎麦が美味しかった。
あと比叡山のお菓子も2種類♪
2017年05月13日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 12:27
2A 比叡山会館前のエイド
蕎麦が美味しかった。
あと比叡山のお菓子も2種類♪
せりあい地蔵前給水所
ここは有難かった。正直もっと居たかった。
横高山への登りがホントキツくて、後ろ髪ひかれる思いでここを後にしました。。
2017年05月13日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 13:49
せりあい地蔵前給水所
ここは有難かった。正直もっと居たかった。
横高山への登りがホントキツくて、後ろ髪ひかれる思いでここを後にしました。。
滝寺給水所

RWSのガンバフンバ隊の応援と、味噌汁が美味しかった♪
「店長は予定より、10分押しだったそうだが、頑張ってる」と。
おれも頑張ろう!
背負ってきたおにぎりとで、味噌汁をもう一杯頂きました。
御馳走様でしたヽ(^o^)丿
ありがと〜
2017年05月13日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 15:14
滝寺給水所

RWSのガンバフンバ隊の応援と、味噌汁が美味しかった♪
「店長は予定より、10分押しだったそうだが、頑張ってる」と。
おれも頑張ろう!
背負ってきたおにぎりとで、味噌汁をもう一杯頂きました。
御馳走様でしたヽ(^o^)丿
ありがと〜
名物!?「ガンバ・フンバ」隊に元気を貰って、みんなここを出て行きます。
2017年05月13日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 15:14
名物!?「ガンバ・フンバ」隊に元気を貰って、みんなここを出て行きます。
3A 仰木エイド
おにぎり各種・レモン漬けや水ようかん、ゆずゼリーが美味しかった
2017年05月13日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 16:00
3A 仰木エイド
おにぎり各種・レモン漬けや水ようかん、ゆずゼリーが美味しかった
40祖眠甍
半泣きになりながら、前の人と「どこまで下ろすんですかね〜」と愚痴る
2017年05月13日 16:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 16:20
40祖眠甍
半泣きになりながら、前の人と「どこまで下ろすんですかね〜」と愚痴る
4A (最終の)横川駐車場エイド
ここを過ぎると、ラスト7
この後のなだらかな下りの林道が足にキテて辛かった(ToT)/~~
それを越えれば、ラスト2舛療个
2017年05月13日 17:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 17:08
4A (最終の)横川駐車場エイド
ここを過ぎると、ラスト7
この後のなだらかな下りの林道が足にキテて辛かった(ToT)/~~
それを越えれば、ラスト2舛療个
自分にいい聞かせて
何度も心の中で反芻してました。
2017年05月13日 17:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 17:31
自分にいい聞かせて
何度も心の中で反芻してました。
そうだ。

きっとそうだ!!
2017年05月13日 17:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 17:46
そうだ。

きっとそうだ!!
そして、ゴール
2017年05月13日 18:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 18:00
そして、ゴール
僕の少し前にゴールした、50マイル優勝の土井陵さん。
おめでとうございます。
あのハードなコースを30舛眤燭走って、先にゴールしてるなんて、トップランナーはとんでもないですね(+o+)
2017年05月13日 17:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/13 17:58
僕の少し前にゴールした、50マイル優勝の土井陵さん。
おめでとうございます。
あのハードなコースを30舛眤燭走って、先にゴールしてるなんて、トップランナーはとんでもないですね(+o+)
テクニカ インフェルノ
周りを見渡すと、みんなドロドロだったのに、思ったよりも綺麗な足元で終われましたね。
もっと攻めるべきでした??

実は男澤選手と同じシューズ
2017年05月13日 18:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/13 18:10
テクニカ インフェルノ
周りを見渡すと、みんなドロドロだったのに、思ったよりも綺麗な足元で終われましたね。
もっと攻めるべきでした??

実は男澤選手と同じシューズ
8時間56分31秒
で、無事完走できました。

参加賞の水筒

リザルトアップされていたので、見てみると、50礎忙劼良瑤如241位でしたヽ(^o^)丿
2017年05月13日 22:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 22:40
8時間56分31秒
で、無事完走できました。

参加賞の水筒

リザルトアップされていたので、見てみると、50礎忙劼良瑤如241位でしたヽ(^o^)丿

感想

「挑め 己の限界に」
初めて参戦しました。
噂に違わぬハードなコース設定でした(ToT)/~

コースディレクターの鏑木毅さん曰く、基本的に長いアップダウンが繰り返されるコースで、走っていて平地が少ない印象、11舛長くなかなか距離が進まないコース。と
UTMBの160舛離魁璽垢鬟ュッと50舛暴弧鵑靴燭茲Δ淵魁璽垢世函

第1回・2回大会は暑さ・ハードなコース設定のせいもあって、完走率は共に40%台という事でした。
そして第3回の今回は、大雨。
去年のUTMFといい、持ってますね〜、鏑木さん♪

そんな中、「楽しむメイン」でやれるだけやろうと来たはいいが、とりあえず受付を済ませ、用意を済ませたはいいが、肝心の気持ちがイマイチ盛り上がらず、開会式の前の比叡山会館の中で、モヤモヤしている僕の目の前に、テレビで興奮しながら見た「tjar2016」に出ていた、「天空の挑戦者」や「tjar2016大会報告書」で読んでいた、「フェニックス男澤博樹」さんが目の前に。。

小心者の僕は、思いきって「写真を一緒に撮って貰っていいいですか?」と声をおかけした所「いいですよ」と爽やかに、快く応じてくださって、その上僕がテクニカのシューズを履いているのを見て、「ありがとうございます。」と男澤さん。。

「??」と思っていると、男澤さんはテクニカとスポンサード契約されているらしく、足元を改めて見てみると同じ「テクニカインフェルノ」を履いておられました。
「ビブラム」固くないですか?とか「慣れてきたらグリップ力が強いので気にいってます」とか少しお話させて頂きました。
「お互い頑張りましょう」と握手して頂き、レース前の貴重なお時間ホントにありがとうございました。
この一連の事があって、テンション一気にアップ。
レース頑張ろうって思いました。

さて、コースは予想していたようにハードなアップダウンの連続するキツイコースで、その上大雨の影響でズルズル・ドロドロの連続で、30漸瓩たあたりから足にキテて、辛かったが「みんな条件は同じや、楽しむメイン」でやれるだけやろうって思って、苦手な登りはぼちぼちと、好きな下りはやや攻め気味で行こうと、マッディーなコースも楽しんでと「こりゃ、泥んこ祭り」やな〜と、開き直ると急な下りなんか(特に大尾山〜滝寺への下り)は自然と笑けてきて、キャッキャ言いながら下ってましたねヽ(^o^)丿

何とか最後まで気持ちも切らさず、沢山のボランティアの方々やエイドや応援して下さる方々、雨の中選手を誘導してくれるスタッフ方々比叡山関係者さんのおかげもあって、あのハードなコースを何とか完走する事が出来ました。

鏑木さんの言葉の様に「この苦しい旅で、僕の人生のかけがえのない大きなものを手にする事ができた」かもしれないと思います。

大雨でそもそも不参加だった選手・DNFの選手沢山あると思いますが、今の僕の力がどれ位か、何が足りないのか、勝負できる所はどこか、今まで、あまりレースには出なかったけど、得るものの多いこの比叡山トレイルでした。

この大きな大会で、50舛良瑤猟螳 1150名のうちの 241位という結果は
正直結果だけ見ると、僕には出来過ぎ位の順位でした。
でも自信にもなりました。
男澤さんに会ってパワー貰えたと言っても過言ではないでしょうね。。


大会関係者様各位、スタッフ・ボランティアの方々、お世話になった方々
ありがとうございました。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
東海自然歩道 滋賀里駅から鞍馬駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
比叡山国際トレイル
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら