記録ID: 1139826
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
時雨登山口〜時雨岳〜白鳥山〜北西尾根【脊梁ロングトレイル】
2017年05月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypec86c27d4e424ac.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 629m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
時雨登山口 数台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 【時雨登山口〜時雨岳】 テープはある、踏み跡もきちんとある 急坂の直登、登りっぱなし 山頂直下に鹿よけネットがある。通ることができる部分が2か所ある。 ネットの扉を開けたら、必ず閉めること 【時雨岳〜白鳥山】 テープはあるが少な目、踏み跡はあるが場所によってはない 鹿よけネットを出たらほどなくしてヤマシャクヤクのある縦走路 快適な尾根歩きを経て林道を横切り、さらに気持ちの良い尾根歩き をしているうちに白鳥山山頂へたどり着く 【白鳥山〜北西尾根】 テープはかなり少なめ、踏み跡もほとんどない 他の尾根道へ続くテープもあるため、迷う可能性がある このコースは大木も多く、深い森になっていてとても良い雰囲気 広葉樹が多く、緩やかで土がやわらかいので歩きやすい 最後は植林帯も歩くが、総じてとても快適なコース ※登山ポスト ない |
写真
感想
白鳥山は何度も来ていたけれど、時雨岳は初めて。
登りの急坂はきついが、縦走路と北西尾根と
とても気持ちの良い樹林帯が広がっており、
かなり歩きやすかった。
ピンク色のヤマシャクヤクも見ることができて
とてもうれしかった♪
モミジがたくさんあったので、秋にも歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する