竹内峠からツツジ咲く大和葛城山へ
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 976m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | 朝晴れ、午後くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがダイトレ、危険な個所や間違えそうなところはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 水越峠は大阪府側路駐禁止です。奈良側は大丈夫そうでした。御所市のかもきみの湯600円。 |
写真
感想
今回は元仕事仲間と一緒に「葛城山にツツジを見に行こう!」ということに。お一人は昨年一緒に塩見岳(百名山1座目)を登ったタフな方、もう一人はこれまで一緒に二上山、金剛山に登っていますがいずれもひざ痛や筋肉痛で遅れた後輩。さてさて、普通に登るのもいいのですが人多いし駐車代高いし、どこから・・・と考えた結果、私のダイトレ未踏区間を埋めよう!と勝手に「竹内峠〜水越峠」に決定しました。
一人と水越峠で落ち合い1台置いて当麻寺駅へ、ここで一人拾うはずが来ない・・・下車駅ミスしてここで15分遅れ、竹内峠に行く前にコンビニよって15分、万葉の森駐車場で準備〜竹内峠まで30分 想定より1時間遅れでスタートに。
最初は舗装路でしたが木陰で3人とも順調に歩きますが、平石峠手前で一人の膝が悲鳴を上げだします。
岩橋山前後の木段あたりから徐々にスピードダウンします。
山は逃げないので〜と牛歩戦術、筋肉痛も相まってもう悲愴感たっぷりで・・・。
それでも彼は頑張ってくれ、無事に山頂へ。直前の試飲店で彼が買ったお酒も持てなさそうなので私が持って登ります(なぜ瓶なのか?・・・)
山頂はツツジの影響でたくさんの人が撮影待ち、撮りつ撮られつでした^^
高原ロッジで彼らはビール、私はノンアルを買って(車が来るのに山小屋価格!)
ツツジを見渡すベンチで乾杯!途中もう無理かと思いましたが(すれ違う人からも憐みの声が聞こえていましたし・・・)何とかなるものだなあと。
本人も下りはロープウェイ使うつもり満々でしたが、食事をとると落ち着いたのか歩いておりますと。
水越峠までは木段石段がきついので心配でしたが、今回くだりの膝より登りの筋肉痛のほうが重かったらしくまあまあの速さで下ってくれました。
帰りはまず足を癒しに「かもきみの湯」へ。ゆっくり長湯でほっこりと、最後は万葉の森に戻り、夏にはアルプスへ挑むことを誓って解散。
楽しみは増えましたが、トレーニングは積んでもらわないと…
◎ うわぁ〜! 奇麗なツツジですね! 丁度良い時に行かれて羨ましいですね!!
◎ 信頼出来る妖精(?酔う男性でヨウセイ?)とアルプスへのトレーニング(肝臓&足の、、)タップリで実の有る山行と成った事だと思います。
◎ 出来れば御一緒したかったぁ〜、、。 昼食のアルコールだけですが、、 ^,^;
◎ 今回のルートは正解ですね! 流石ですね〜! 考えてない様で緻密に計画を考えてる! う〜〜ん、あなどれないと今気が付きました、、。 綺麗なレコを有り難うございました! m(_ _)m
mypaceさん、いつもコメントをありがとうございます^^
〇ホント、今までで一番いい時期だと思いました。天気は曇ってましたが歩くのにはちょうど良かったです。
〇陽性反応が出る2人、早速夏は無理だと言ってきました・・・喉元過ぎるのを待つのみです。
〇ですよねー、お昼だけでも、いやお酒だけでも
〇今回のルートは自分の都合を押し付けただけ(ばれてませんが)ですよ!大きな目的がある登山は達成感あっていいですね!ありがとうございました
haruhiyoさんと一日違いで葛城山お邪魔しました^^せっかく遠くまできたのでゆるゆるテント泊決行です( ゚Д゚)
ツツジが綺麗だろうとは思っていましたが、相当綺麗でしたw
昨年行ったくじゅうのミヤマキリシマと甲乙つけがたい見事さです♪
こんなに良いお山がご近所でますます羨ましいです。
葛城山での深酒は忘れらせませんw
denemonさん コメントありがとうございます。
○それにしても もし日付教えてくださっていれば連日で向かいましたのに〜
○でも第一面談で最高の状態をGETなさるとは、相当ラッキーですよ!私は10年かかりました・・・
○猿投といい勝負でしょうか?車でばかり行くのでお酒はあまり飲めませんが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する