ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1141593
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山(女神茶屋-蓼科山頂ヒュッテ泊-北横岳敗退)

2017年05月18日(木) ~ 2017年05月19日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
14.8km
登り
1,254m
下り
1,241m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:01
休憩
0:04
合計
3:05
12:19
12:20
19
12:39
12:39
65
13:44
13:47
1
13:48
13:48
5
13:54
13:54
5
13:59
14:01
2
14:03
14:04
6
2日目
山行
6:18
休憩
0:13
合計
6:31
6:30
6:32
2
6:34
6:34
97
8:11
8:13
25
8:38
8:39
105
10:25
10:33
22
10:55
10:55
25
11:20
11:20
73
12:33
12:33
5
12:38
12:38
1
12:39
ゴール地点
天候 5/18は雨、一時雪&ヒョウ
5/19は快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
女神茶屋からはしばらくは特に問題はありませんが、頂上直下の岩場では、雨のせいもあるかもしれませんが、結構足を滑らせました。雪はそれほど多くはなかったのですが、山頂ヒュッテ前から将軍平の方はかなり雪が積もっていました。 将軍平へ下る時はアイゼンがあった方が安心だと思います。 蓼科山荘から天祥寺原までは踏み抜き注意です。亀甲池から北横岳に向かう急登部は雪の下部分がかなり解けはじめており、一歩ごとに雪を踏み抜くような状況でした。急登なので踏ん張りがあまり効かず滑り落ちる危険があるので、雪が殆どなくなるまでは避けておいた方が良いと思います。
その他周辺情報 蓼科山頂ヒュッテに宿泊
始めの1枚^ - ^
2017年05月18日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/18 10:59
始めの1枚^ - ^
女神茶屋の向かい側に登山道があります
2017年05月18日 11:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/18 11:01
女神茶屋の向かい側に登山道があります
登山道入り口
2017年05月18日 11:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/18 11:01
登山道入り口
笹の中を歩きます
2017年05月18日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/18 11:06
笹の中を歩きます
2017年05月18日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/18 11:15
2017年05月18日 11:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/18 11:50
2017年05月18日 12:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/18 12:18
蓼科山頂が見えてきました!
2017年05月18日 12:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/18 12:31
蓼科山頂が見えてきました!
ぼけぼけですが、苔?植物が雨で生き生きと元気になっていました
2017年05月18日 12:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/18 12:34
ぼけぼけですが、苔?植物が雨で生き生きと元気になっていました
2017年05月18日 12:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/18 12:40
2017年05月18日 12:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/18 12:49
岩がゴロゴロしています
2017年05月18日 13:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/18 13:32
岩がゴロゴロしています
2017年05月18日 13:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/18 13:36
2017年05月18日 13:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/18 13:51
2017年05月18日 14:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/18 14:00
2017年05月18日 14:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/18 14:07
夕食です!煮込みハンバーグ、ポテトサラダ、豚汁、などなど、カフェで食べるご飯みたいで、とっても美味しかったです!!
2017年05月18日 17:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/18 17:26
夕食です!煮込みハンバーグ、ポテトサラダ、豚汁、などなど、カフェで食べるご飯みたいで、とっても美味しかったです!!
雪が積もってます。山荘では水はまだ出ませんでした。
2017年05月18日 19:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/18 19:03
雪が積もってます。山荘では水はまだ出ませんでした。
朝!!
2017年05月19日 04:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/19 4:25
朝!!
太陽が出てきました
2017年05月19日 04:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
5/19 4:41
太陽が出てきました
朝日に照らされている蓼科山や奥の山々
2017年05月19日 04:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/19 4:44
朝日に照らされている蓼科山や奥の山々
素敵すぎて、こわすぎて、鳥肌が立ちます
2017年05月19日 04:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/19 4:47
素敵すぎて、こわすぎて、鳥肌が立ちます
2017年05月19日 04:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/19 4:53
朝ごはんもとっても美味しかったです!
2017年05月19日 05:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/19 5:18
朝ごはんもとっても美味しかったです!
2017年05月19日 06:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 6:09
2017年05月19日 06:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 6:19
2017年05月19日 06:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 6:31
Aみたいな木
2017年05月19日 07:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/19 7:30
Aみたいな木
ごみ、、、
2017年05月19日 07:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 7:34
ごみ、、、
そしてごみ、、、見かけたゴミは拾って持ち帰りました。先ほどのゴミもそうですが、錆びてトゲトゲしているので、何度か袋を突き破ってしまい、ゴミ袋を何枚も使いました(T_T)
2017年05月19日 07:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/19 7:36
そしてごみ、、、見かけたゴミは拾って持ち帰りました。先ほどのゴミもそうですが、錆びてトゲトゲしているので、何度か袋を突き破ってしまい、ゴミ袋を何枚も使いました(T_T)
2017年05月19日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 7:47
緑と空が綺麗でした
2017年05月19日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/19 8:24
緑と空が綺麗でした
2017年05月19日 08:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/19 8:33
亀甲池
2017年05月19日 08:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/19 8:38
亀甲池
2017年05月19日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 8:40
2017年05月19日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 8:52
2017年05月19日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 9:52
2017年05月19日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 10:16
2017年05月19日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 11:16
何かの骨
2017年05月19日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/19 11:56
何かの骨
2017年05月19日 12:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 12:28
やっと道にたどり着いた〜!
2017年05月19日 12:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/19 12:32
やっと道にたどり着いた〜!
帰る途中、北八ヶ岳ロープウェイ駅でソフトクリーム。美味しかった〜
2017年05月19日 13:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/19 13:22
帰る途中、北八ヶ岳ロープウェイ駅でソフトクリーム。美味しかった〜
綺麗すぎて車を停めて撮った写真です
2017年05月19日 13:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/19 13:57
綺麗すぎて車を停めて撮った写真です
これも、車を停めてしばらく見ていた景色です!
2017年05月19日 14:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/19 14:00
これも、車を停めてしばらく見ていた景色です!
撮影機器:

感想

初日は雨の中、頂上はどの位降ってるのかなぁと不安になりながら登り、頂上はそこまで雨は降っていませんでしたが、霧に包まれ、夕焼け、星空も見えませんでした。ビールと美味しい夕食を食べ、早めに寝ました。
次の日は快晴で、とっても綺麗な景色を楽しみ、美味しいご飯を食べ、早めに出発しました。
将軍平への下りはかなり急で、緊張しました。そこからの道は雪が解けて踏み抜き易く注意ですが、亀甲池までは楽しい道のりでした。その後、急登に入り、進んでいくと、雪が解けはじめて、一歩ごとに雪を踏み抜き、足を踏ん張るとずりずり下に落ちてしまい、なかなか前に進めず、これ以上進むと二進も三進もいかなくなり、助けを呼ぶことになりそうだったので、引き返しました。引き返している途中、1メートルくらいですが、滑落してしまい、とても怖かったです。
春山は雪が溶けて危険なんだなぁと身をもって学びました。 いつか雪がない時にまた挑戦したいです!
竜源橋から公道に出て歩いてる時に偶然山小屋でご一緒した女性が車で通りかかって、女神茶屋まで乗せて下さいました!本当にありがとうございました!!
GPSを停止し忘れたので、ログの時間は竜源橋からは正しくありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

山頂の朝
おはようございます。
19日の昼に蓼科山へ行きヒュッテに宿泊して迎える朝は素晴らしいのだろうと思っていましたがやはり思った通りですね。
私は逆ルートで北横岳から亀甲池に降りましたが全体的にずぶずぶの雪で覆われていました。踏み跡らしいものも無くて下の方で突然明瞭な足跡がでてきましたがそれがtomopoさんのものだったんですね。下りはひょいひょい行けましたが登るとなると手こずりそうだったので撤退は賢明だったと思います。
素晴らしい朝の風景をありがとうございました。
2017/5/21 6:10
Alkalineさん
Alkalineさん、コメントありがとうございます。 あの溶けとけ雪道を北横岳からヒョイっと降りたのですね!!? 凄い!!!歩き方を教わりたい!!
そう、下の方の足跡と、もがいたような跡は私のですσ(^_^;)
あれから暑い日が続いているので、雪はもっと溶けているのでしょうねぇ。。
Alkalineさんは三ツ岳、北横岳、蓼科山を日帰り縦走されたのですね!!
三ツ岳、姿が凛々しくて、登るの楽しそうですね、いつか行ってみたいです^ - ^
蓼科山では360度の朝の景色に大感動でした^ ^ 山小屋も綺麗で、リラックスしながら過ごさせていただいて、本当に良かったです!
2017/5/21 12:53
残雪状況、ありがとうございました
 初めまして!
 先週から蓼科山とかなり以前に行った双子山に再訪したいと思っていたのですが、この時期は残雪状況がかなり心配… そんなときにこちらのレコを拝見しまして行く決断ができました。雪道で時間がかかるようなら何時でも短縮・撤退のつもりでしたが、無事予定通り廻ることができました。これも事前に状況が把握できていたお陰です、良い時期に良いレコをどうもありがとうございました♪ 山頂ヒュッテと朝焼けも凄く良いですね。次はぜひ泊まりで行きたくなりました(^_^)
 ゴミ拾いは余裕があればゴミバサミを持っていきたいと思いつつ、簡単なようでなかなか出来ないのでいるので素直に凄いなぁと(^^ゞ
2017/5/24 6:50
Re: 残雪状況、ありがとうございました
toshimizu7566さん、初めまして!コメントありがとうございます!
双子山の方に行かれたのですね。
私の記録が少しでもお役にたてたのなら、嬉しいです!!
残雪状況は本当に心配ですよね、時期が少し違うだけでも山は全然別の顔を見せるので、やっぱり自然って凄いなぁと思います。
無事予定通りで良かったですね♪
山頂ヒュッテ泊、お勧めです^ - ^
2017/5/24 15:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら