ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1143687
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山〜少しの残雪がある遅い春の山

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
997m
下り
982m

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:41
合計
7:08
6:50
49
7:39
43
8:22
90
9:52
10:50
26
11:16
11:40
57
12:37
12:45
26
13:11
13:22
23
13:45
13
13:58
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場 6時半到着時ですでに満杯。奥にもう一つ駐車場あり。下山時には両駐車場とも満杯の様子。路肩にも数台
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。山頂から青年小屋、青年小屋から押手川までに残雪。ところどころ踏み抜く
7時前には駐車場は満杯。奥にも駐車場があります
2017年05月20日 06:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/20 6:49
7時前には駐車場は満杯。奥にも駐車場があります
スタートです
2017年05月20日 06:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 6:54
スタートです
天気が良いです
2017年05月20日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:00
天気が良いです
間伐された明るい森の中
2017年05月20日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:00
間伐された明るい森の中
下草には笹が繁茂してました
2017年05月20日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:27
下草には笹が繁茂してました
2017年05月20日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:32
芽吹き前の木々が多いです
2017年05月20日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:35
芽吹き前の木々が多いです
前半は傾斜がなだらかです
2017年05月20日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:36
前半は傾斜がなだらかです
大きな岩がところどころに
登山道は歩きやすいです
2017年05月20日 07:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:37
大きな岩がところどころに
登山道は歩きやすいです
雲海に到着です
2017年05月20日 07:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/20 7:39
雲海に到着です
木々に覆われていて展望台、というほどの景色ではなかったので休まず登ります
2017年05月20日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:44
木々に覆われていて展望台、というほどの景色ではなかったので休まず登ります
広く間伐された森の中。
2017年05月20日 07:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 7:46
広く間伐された森の中。
空が高い
2017年05月20日 07:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:51
空が高い
間伐帯の先は少し岩ゴロで始めます
2017年05月20日 07:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:56
間伐帯の先は少し岩ゴロで始めます
道は明瞭です
2017年05月20日 07:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 7:59
道は明瞭です
木の根っこが階段の役割です
2017年05月20日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 8:13
木の根っこが階段の役割です
もともと河原だったのでしょうか?押手川の名残でしょうかね
2017年05月20日 08:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 8:18
もともと河原だったのでしょうか?押手川の名残でしょうかね
押手川。この標高にしては堂々とした川です。編笠山の形状を考えるとこんなところに川が流れてるのは驚きです。
あとでわかったのですが、どうも雪解け水ではなく湧き水がありました。
2017年05月20日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
5/20 8:21
押手川。この標高にしては堂々とした川です。編笠山の形状を考えるとこんなところに川が流れてるのは驚きです。
あとでわかったのですが、どうも雪解け水ではなく湧き水がありました。
2017年05月20日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 8:21
押手川の由来
2017年05月20日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 8:22
押手川の由来
水は赤く鉄分を含んでます。泡ぶくもあったりで飲む気はしません
2017年05月20日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 8:24
水は赤く鉄分を含んでます。泡ぶくもあったりで飲む気はしません
押手川すぎると急斜面になります
2017年05月20日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 8:35
押手川すぎると急斜面になります
巨岩もごろごろ。
2017年05月20日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 8:37
巨岩もごろごろ。
木がおかしな形になってました
2017年05月20日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 8:42
木がおかしな形になってました
岩の間を縫うように歩きます
2017年05月20日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 8:49
岩の間を縫うように歩きます
残雪が凍ってました。滑るということはないですがやはり気を使います
2017年05月20日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 8:54
残雪が凍ってました。滑るということはないですがやはり気を使います
2017年05月20日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 8:58
2017年05月20日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 8:58
樹林帯の急坂
2017年05月20日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 8:58
樹林帯の急坂
雪は慎重に
2017年05月20日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 9:15
雪は慎重に
少しずつ樹高が低くなってきました。
外界の景色も見え始めました
2017年05月20日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 9:19
少しずつ樹高が低くなってきました。
外界の景色も見え始めました
出発地の駐車場が見えました
2017年05月20日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/20 9:39
出発地の駐車場が見えました
甲斐駒
2017年05月20日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/20 9:39
甲斐駒
仙丈ヶ岳
2017年05月20日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 9:39
仙丈ヶ岳
富士山
2017年05月20日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 9:40
富士山
下界
2017年05月20日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 9:40
下界
2017年05月20日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 9:41
最後の上り。石を避けながら。
2017年05月20日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 9:47
最後の上り。石を避けながら。
低灌木を抜けると一層眺めが良くなります
2017年05月20日 09:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 9:51
低灌木を抜けると一層眺めが良くなります
山頂間近。空が青いです
2017年05月20日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 9:52
山頂間近。空が青いです
山頂に。出発からちょうど3時間で標高差900m以上。自分らにしてはペースが少し早かったです。
2017年05月20日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
5/20 9:53
山頂に。出発からちょうど3時間で標高差900m以上。自分らにしてはペースが少し早かったです。
権現岳が目の前に。途中にあまり見どころがすくない山でしたが、山頂から見る八ヶ岳は圧巻です。
2017年05月20日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/20 10:04
権現岳が目の前に。途中にあまり見どころがすくない山でしたが、山頂から見る八ヶ岳は圧巻です。
権現岳と小屋。目を凝らすと人が歩いてるのがわかります
2017年05月20日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 10:04
権現岳と小屋。目を凝らすと人が歩いてるのがわかります
阿弥陀岳
2017年05月20日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 10:04
阿弥陀岳
赤岳
2017年05月20日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 10:04
赤岳
西岳
2017年05月20日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 10:04
西岳
いい眺めです
2017年05月20日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 10:05
いい眺めです
入笠山
2017年05月20日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 10:05
入笠山
蓼科山。どこからでもわかりますね。ここと編笠は似てますね
2017年05月20日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 10:06
蓼科山。どこからでもわかりますね。ここと編笠は似てますね
2017年05月20日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 10:06
赤岳方面
2017年05月20日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 10:06
赤岳方面
権現岳と小屋
2017年05月20日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 10:06
権現岳と小屋
ギボシ
2017年05月20日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 10:39
ギボシ
阿弥陀岳南陵にあるこのきれいに削げ落ちたような崩壊地はなんでしょうね?
2017年05月20日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 10:42
阿弥陀岳南陵にあるこのきれいに削げ落ちたような崩壊地はなんでしょうね?
霧ヶ峰
2017年05月20日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 10:42
霧ヶ峰
ギボシに向かう登山道。ここから見ても結構な人が登ってます
青年小屋経由で権現に行くんでしょうね
2017年05月20日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/20 10:45
ギボシに向かう登山道。ここから見ても結構な人が登ってます
青年小屋経由で権現に行くんでしょうね
下山します。山頂から雪が張り付いてます。気をつけないと踏み抜きます
2017年05月20日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
5/20 10:54
下山します。山頂から雪が張り付いてます。気をつけないと踏み抜きます
小屋が見えてきました
2017年05月20日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 10:58
小屋が見えてきました
石ゴロを渡ります
2017年05月20日 11:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 11:15
石ゴロを渡ります
小屋に到着。しばらく休憩。ギターの音が響いていて、雰囲気がいいです。時間を忘れてずっとここに居たくなります。
2017年05月20日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/20 11:16
小屋に到着。しばらく休憩。ギターの音が響いていて、雰囲気がいいです。時間を忘れてずっとここに居たくなります。
八ヶ岳らしい苔
2017年05月20日 12:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/20 12:20
八ヶ岳らしい苔
下山道
2017年05月20日 12:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 12:20
下山道
雲海に戻ってきました
2017年05月20日 13:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 13:11
雲海に戻ってきました
ここから来た道とは違う方向に目指します。
富士見平方面にむかいます 
2017年05月20日 13:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 13:32
ここから来た道とは違う方向に目指します。
富士見平方面にむかいます 
2017年05月20日 13:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/20 13:36
雰囲気がいい森です。小鳥の声が心地いいです
2017年05月20日 13:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/20 13:40
雰囲気がいい森です。小鳥の声が心地いいです
巨岩がゴロゴロ。幻想的な雰囲気です。あまりこの道を行かれる方は多くないと思いますが、おすすめです
2017年05月20日 13:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/20 13:43
巨岩がゴロゴロ。幻想的な雰囲気です。あまりこの道を行かれる方は多くないと思いますが、おすすめです
下山しました
2017年05月20日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/20 13:55
下山しました
撮影機器:

感想

八ヶ岳でまだ行ってない峰に。2年前に行った権現岳からの眺望でみた印象そのままに単純、明快な山でした。
ひたすら登る。名前が示すとおり、富士山のような単純な形のまま登山道が素直につけられてる印象でした。前半は歩きやすい緩やかな傾斜だったのですが、押手川から角の取れた岩、石で構成され、また凍った残雪で足元が不安定。
ただその後コメツガの樹高が低くなると、やがて見事な眺望が。南アルプス、富士山の絶景が待ってます。
急坂を登りきると山頂です。イメージしてたとおり、とても広い山頂です。岩ゴロが多くてクッカー広げてご飯に、というのは少し工夫が要りますがこの日は風もなく快適に過ごせました。
山頂での景色では権現岳、阿弥陀が印象に残りました。阿弥陀の南陵いい感じですね。

青年小屋に下山。GWから営業されてるようです。残念ながら編笠山のバッジはありませんでした。
雲海で富士見平方面への分岐があったので、行ってみることに。
いつもなら下山で疲れる脚ですが、傾斜も緩やかに抑えられていて歩きやすい。
また間伐されていて明るい森の中を抜けることができました。

晴れていれば、大抵の山旅はいいものですが、この山は特に天気のいい日に登ることをおすすめします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら