ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1145303
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 のんびりと覚満淵〜長七郎山〜小沼〜地蔵岳

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
Melt その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
7.5km
登り
448m
下り
444m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:40
合計
4:56
11:13
11:15
40
11:55
11:57
28
12:25
12:26
24
12:50
12:51
19
13:10
13:11
42
13:53
14:25
69
15:41
15:41
10
15:51
ゴール地点
10:55 赤城公園ビジターセンター
10:57 覚満淵
11:16 鳥居峠
11:55 小地蔵岳
12:25 長七郎山
12:49 小沼水門
13:10 八丁峠登山口
13:57 地蔵岳
15:34 赤城少年自然の家バス停
15:41 大洞駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンター前の駐車場は10時過ぎ到着のためか結構空いていました。
コース状況/
危険箇所等
先週はあったらしい、地蔵岳大沼方面の残雪は解け切っていました。
その他周辺情報 富士見温泉 ふれあい館 510円
なんだかんだと 11時出発に・・・。
今日のコースなら暗くはなる前には帰ってこれるはず。
2017年05月20日 10:55撮影 by  F5321, Sony
5/20 10:55
なんだかんだと 11時出発に・・・。
今日のコースなら暗くはなる前には帰ってこれるはず。
ビジターセンター側の入口から覚満淵へ。
2月には一面の雪で踏みぬき祭りだった道もすっかり歩きやすく。
2017年05月20日 10:56撮影 by  F5321, Sony
5/20 10:56
ビジターセンター側の入口から覚満淵へ。
2月には一面の雪で踏みぬき祭りだった道もすっかり歩きやすく。
覚満淵の木道から初めて見る水の状態の覚満淵。
おーこんな感じの沼なんですねー。
2017年05月20日 10:57撮影 by  F5321, Sony
5/20 10:57
覚満淵の木道から初めて見る水の状態の覚満淵。
おーこんな感じの沼なんですねー。
水が透き通って底まで見えますね。
2017年05月20日 10:57撮影 by  F5321, Sony
5/20 10:57
水が透き通って底まで見えますね。
黒い点々はオタマジャクシ。
いっぱい泳いでました。
既にげこげこーという鳴き声も奥の草むらの方から聞こえてきます。
2017年05月20日 10:57撮影 by  F5321, Sony
5/20 10:57
黒い点々はオタマジャクシ。
いっぱい泳いでました。
既にげこげこーという鳴き声も奥の草むらの方から聞こえてきます。
2羽のカモが木道のそばでスイスイと泳いでました。
2017年05月20日 11:01撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:01
2羽のカモが木道のそばでスイスイと泳いでました。
覚満淵を振り返って。
結構広いですね。
2017年05月20日 11:02撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:02
覚満淵を振り返って。
結構広いですね。
山桜の散り残りがちらほらと。
こんな時期まで残ってるんですね。
2017年05月20日 11:07撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:07
山桜の散り残りがちらほらと。
こんな時期まで残ってるんですね。
赤城山頂駅記念館のある広場から覚満淵を振り返って。
2017年05月20日 11:13撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:13
赤城山頂駅記念館のある広場から覚満淵を振り返って。
反対側の竹久夢二展望の地の道標越しに。
2017年05月20日 11:14撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:14
反対側の竹久夢二展望の地の道標越しに。
シロヤシオ〜
日光男体山では毎年拝み損ねているシロヤシオに出会えました。
2017年05月20日 11:18撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:18
シロヤシオ〜
日光男体山では毎年拝み損ねているシロヤシオに出会えました。
木段現る!
でもたいした距離ではないデス。
2017年05月20日 11:30撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:30
木段現る!
でもたいした距離ではないデス。
芽葺き越しに・・・大沼
2017年05月20日 11:33撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:33
芽葺き越しに・・・大沼
遠くに地蔵岳が〜。
2017年05月20日 11:34撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:34
遠くに地蔵岳が〜。
長七郎山への道はかなり整備されています。
ハイキングには丁度いい感じですね。
2017年05月20日 11:39撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:39
長七郎山への道はかなり整備されています。
ハイキングには丁度いい感じですね。
山桜〜。
まだ咲いてるんですね〜
2017年05月20日 11:40撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:40
山桜〜。
まだ咲いてるんですね〜
っと 残雪発見!
ちょっとですがw
2017年05月20日 11:48撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:48
っと 残雪発見!
ちょっとですがw
登り来ると広い場所へ〜
写真の方向は長七郎山です。
2017年05月20日 11:51撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:51
登り来ると広い場所へ〜
写真の方向は長七郎山です。
反対側の小地蔵を目指します。
人の立ち入って無い感が凄いですが、テープもあるので大丈夫。
2017年05月20日 11:54撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:54
反対側の小地蔵を目指します。
人の立ち入って無い感が凄いですが、テープもあるので大丈夫。
ものの数分で小地蔵山 1574mに到着。
2017年05月20日 11:55撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:55
ものの数分で小地蔵山 1574mに到着。
ちょっと古い山頂標識もありました。
2017年05月20日 11:56撮影 by  F5321, Sony
5/20 11:56
ちょっと古い山頂標識もありました。
小地蔵山〜長七郎山の縦走路?は、東側の展望が開けています。
2017年05月20日 12:02撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:02
小地蔵山〜長七郎山の縦走路?は、東側の展望が開けています。
途中で急に道が細く。
2017年05月20日 12:06撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:06
途中で急に道が細く。
緑が綺麗ですね。
赤城山自体はまだ芽吹いてる感じは少ないですが・・・。
2017年05月20日 12:09撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:09
緑が綺麗ですね。
赤城山自体はまだ芽吹いてる感じは少ないですが・・・。
お・・・山頂か?という空の開け方
2017年05月20日 12:13撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:13
お・・・山頂か?という空の開け方
長七郎山 1579m到着〜。
出発から1時間半くらいというところでしょうか。
2017年05月20日 12:15撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:15
長七郎山 1579m到着〜。
出発から1時間半くらいというところでしょうか。
山頂は結構広いです。
皆さん腰を下ろしてお昼タイム。
2017年05月20日 12:25撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:25
山頂は結構広いです。
皆さん腰を下ろしてお昼タイム。
地蔵岳をバックに山頂標識アップ。
2017年05月20日 12:25撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:25
地蔵岳をバックに山頂標識アップ。
天気は良いのですが・・・
生憎と遠くはかすんでます。
2017年05月20日 12:30撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:30
天気は良いのですが・・・
生憎と遠くはかすんでます。
地蔵岳のアンテナ群が見えます
2017年05月20日 12:30撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:30
地蔵岳のアンテナ群が見えます
黒檜山と駒ヶ岳。
展望はぐるっとほぼ360度開けています。
2017年05月20日 12:33撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:33
黒檜山と駒ヶ岳。
展望はぐるっとほぼ360度開けています。
一瞬すごく高い山に居る錯覚。
2017年05月20日 12:35撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:35
一瞬すごく高い山に居る錯覚。
ちらりと残雪。
2017年05月20日 12:41撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:41
ちらりと残雪。
下山コースは時折ぱっと開けます。
2017年05月20日 12:44撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:44
下山コースは時折ぱっと開けます。
緩やかな下りです。
2017年05月20日 12:45撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:45
緩やかな下りです。
小沼到着〜
広〜い!
2017年05月20日 12:49撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:49
小沼到着〜
広〜い!
ちらり残雪その3。
2017年05月20日 12:51撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:51
ちらり残雪その3。
ニオイタチツボスミレ・・・でしょうか?
2017年05月20日 12:53撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:53
ニオイタチツボスミレ・・・でしょうか?
山桜の間からの小沼。
この後車道歩いて、八丁峠から地蔵岳へ
2017年05月20日 12:54撮影 by  F5321, Sony
5/20 12:54
山桜の間からの小沼。
この後車道歩いて、八丁峠から地蔵岳へ
正面は冬季には道ではなくなっている箇所。
詰まれた雪の壁があったような記憶が・・・。
2017年05月20日 13:09撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:09
正面は冬季には道ではなくなっている箇所。
詰まれた雪の壁があったような記憶が・・・。
駐車場側が夏道ですね。
2017年05月20日 13:09撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:09
駐車場側が夏道ですね。
八丁峠の地蔵岳登山口。
2017年05月20日 13:11撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:11
八丁峠の地蔵岳登山口。
木段がずらーっと。
冬場に合ったご夫婦が「地蔵岳は階段だから急で〜」という話を思い出しました・・・。
2017年05月20日 13:19撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:19
木段がずらーっと。
冬場に合ったご夫婦が「地蔵岳は階段だから急で〜」という話を思い出しました・・・。
小沼が随分遠くに感じます。
2017年05月20日 13:21撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:21
小沼が随分遠くに感じます。
んーー・・・
もしかして山桜は散っているんじゃなくて・・
まだ つぼみ・・・?
2017年05月20日 13:37撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:37
んーー・・・
もしかして山桜は散っているんじゃなくて・・
まだ つぼみ・・・?
小地蔵山よりは高くなったきたかも?
2017年05月20日 13:41撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:41
小地蔵山よりは高くなったきたかも?
雪のトラバースで意外と苦戦した箇所。
今日はらくちんなハイキング道〜。
2017年05月20日 13:45撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:45
雪のトラバースで意外と苦戦した箇所。
今日はらくちんなハイキング道〜。
確実に長七郎山よりは上にきましたね〜
2017年05月20日 13:45撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:45
確実に長七郎山よりは上にきましたね〜
地蔵岳山頂付近からアンテナ群。
2017年05月20日 13:51撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:51
地蔵岳山頂付近からアンテナ群。
大沼の向こうに武尊山・谷川方面なんかが見えますね〜
あちらはまだ雪山かー。
2017年05月20日 13:54撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:54
大沼の向こうに武尊山・谷川方面なんかが見えますね〜
あちらはまだ雪山かー。
反対側の伊勢崎市内?側。
2017年05月20日 13:56撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:56
反対側の伊勢崎市内?側。
地蔵岳標識1
2017年05月20日 13:57撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:57
地蔵岳標識1
地蔵岳標識2
2017年05月20日 13:58撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:58
地蔵岳標識2
黒檜山〜駒ヶ岳+大沼。
この景色は何度見ても良いですね〜♪
2017年05月20日 13:58撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:58
黒檜山〜駒ヶ岳+大沼。
この景色は何度見ても良いですね〜♪
遠くに見えるのは
左:谷川〜正面:武尊あたりでしょうか。
2017年05月20日 13:59撮影 by  F5321, Sony
5/20 13:59
遠くに見えるのは
左:谷川〜正面:武尊あたりでしょうか。
冬場は凍り付いてたこの景色。
アンテナ塔から強風ではがれた氷が降ってきたのを思い出します。
2017年05月20日 14:35撮影 by  F5321, Sony
5/20 14:35
冬場は凍り付いてたこの景色。
アンテナ塔から強風ではがれた氷が降ってきたのを思い出します。
さて下山、どーんと下る!
雪の時期と変わらずの斜度ですね。
2017年05月20日 14:36撮影 by  F5321, Sony
5/20 14:36
さて下山、どーんと下る!
雪の時期と変わらずの斜度ですね。
2017年05月20日 14:39撮影 by  F5321, Sony
5/20 14:39
一旦平らに。
2017年05月20日 14:42撮影 by  F5321, Sony
5/20 14:42
一旦平らに。
黒檜山〜
高度も一気に下がってきました。
2017年05月20日 14:44撮影 by  F5321, Sony
5/20 14:44
黒檜山〜
高度も一気に下がってきました。
地蔵岳から見えた小高い場所への道。
雪の時期もそうでしたが、解放感ありますね〜
2017年05月20日 14:44撮影 by  F5321, Sony
5/20 14:44
地蔵岳から見えた小高い場所への道。
雪の時期もそうでしたが、解放感ありますね〜
地蔵岳を振り返って
2017年05月20日 14:44撮影 by  F5321, Sony
5/20 14:44
地蔵岳を振り返って
山桜〜
まだまだ咲き残ってますねb
2017年05月20日 14:51撮影 by  F5321, Sony
5/20 14:51
山桜〜
まだまだ咲き残ってますねb
シロヤシオ
上に向かって咲くのが特徴的ですね。
2017年05月20日 15:05撮影 by  F5321, Sony
5/20 15:05
シロヤシオ
上に向かって咲くのが特徴的ですね。
シロヤシオをアップで撮ったら・・・ピントが後ろに^^;
2017年05月20日 15:27撮影 by  F5321, Sony
5/20 15:27
シロヤシオをアップで撮ったら・・・ピントが後ろに^^;
木立の向こうに車道が見えてきました〜
2017年05月20日 15:31撮影 by  F5321, Sony
5/20 15:31
木立の向こうに車道が見えてきました〜
冬は道路に飛び出す感じのイメージでしたが・・・
こんなに平らなんですねぇ。
2017年05月20日 15:33撮影 by  F5321, Sony
5/20 15:33
冬は道路に飛び出す感じのイメージでしたが・・・
こんなに平らなんですねぇ。
ビジターセンターの側のアカヤシオ?
一番満開なかんじだったかもしれません。
2017年05月20日 15:51撮影 by  F5321, Sony
5/20 15:51
ビジターセンターの側のアカヤシオ?
一番満開なかんじだったかもしれません。

装備

個人装備
mont-bell チャチャパック 30L(1) mont-bell ストームクルーザー ジャケット(1) mont-bell WIC.クールグローブ(1) patagonia Houdini Jacket(1) ユニクロ エアリズム パンツ(3) CASIO AW-80-1AJF(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1) ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1) ファイントラック ニュウモラップフーディ(1) CW-X GENERATORモデル(1) Salomon SENSE PRO 2(1) MAMMUT クール トップ Tシャツ berghaus ヴェイパー ショートスリーブ クルー ベースレイヤ

感想

昔の会社の同僚を連れて赤城山へ〜
雪山でしか来たことが無かったので、雪のない時期にどんな様相になるか楽しみにしていました。

レコによると先週まで残雪が残っていたようですが、この一週間ですっかり溶けて安全に。
また、都内は30度近い中15度程度と涼しいなかなかの登山コンディションでした。
遠望がぼんやりと霞んでしまう湿度の高さが、唯一の残念な点だったでしょうか。

コース的には長七郎山〜地蔵岳の距離が長めのハイキングにはなりましたが、覚満淵の水の透明さやカエルの鳴き声、長七郎山からの展望、小沼を渡る風に癒されたり、地蔵岳からは大沼と主峰黒檜に加えバックに山谷川〜武尊あたりの雪山もなんとか望める好展望でした〜

山桜が散っているのか、これから咲くのかちょっと不明でしたが、空に向かって咲くシロヤシオも綺麗で所々草花も見ごろになりつつある感じです。

距離が少し長いのと、地蔵岳〜大沼への下りは結構急ですが、初心者でも登れるノンビリコースは意外とオススメかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら