ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1145599
全員に公開
山滑走
富士・御坂

輝く日本一の富士山 富士宮口

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
6.3km
登り
291m
下り
1,455m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ロガーのスイッチを入れ忘れました。
登りの終盤、9合5勺からの表示です。

05:40     5合目をスタート
07:45     7合目
08:30     8合目
09:30     9合目
10:10〜10:20 9合5勺
11:20〜11:35 剣ケ峰
11:45〜12:00 お鉢
12:50     雪渓末端
01:30     下山     ※おじさん2人のコースタイム
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
八合目池田館
が)こんばんは★
静岡県にやってきました
富士山スカイラインに近い水ケ塚公園で車中泊です♪
2017年05月20日 21:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 21:41
が)こんばんは★
静岡県にやってきました
富士山スカイラインに近い水ケ塚公園で車中泊です♪
が)水ケ塚公園のすばらしい夜明け
2017年05月21日 04:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 4:28
が)水ケ塚公園のすばらしい夜明け
が)赤線がお鉢からの滑走ルートです
夏のようなお天気で雪渓はダイエット中らしいです
2017年05月21日 04:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/21 4:47
が)赤線がお鉢からの滑走ルートです
夏のようなお天気で雪渓はダイエット中らしいです
わ)曙の中出発です
2017年05月21日 05:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/21 5:38
わ)曙の中出発です
わ)柵越えて肌寒い
2017年05月21日 05:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/21 5:38
わ)柵越えて肌寒い
が)わた先輩、今日も一日お願いしますね
2017年05月21日 05:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 5:36
が)わた先輩、今日も一日お願いしますね
が)残念ながら駿河湾は見えない
ただ、水平線は丸あるく見えました
2017年05月21日 06:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 6:10
が)残念ながら駿河湾は見えない
ただ、水平線は丸あるく見えました
2017年05月21日 06:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 6:10
わ)もやってます天気持ってくれよ
2017年05月21日 06:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/21 6:25
わ)もやってます天気持ってくれよ
が)前方に雪渓見えました
うれし♪
2017年05月21日 06:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 6:35
が)前方に雪渓見えました
うれし♪
が)トレースはやや氷化していて歩きづらい
2017年05月21日 06:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 6:49
が)トレースはやや氷化していて歩きづらい
が)70分歩きました
400m登りました
あと1000mちょうど登らねば(汗
2017年05月21日 06:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 6:52
が)70分歩きました
400m登りました
あと1000mちょうど登らねば(汗
が)6合5勺の小屋です 通過します
2017年05月21日 06:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 6:53
が)6合5勺の小屋です 通過します
が)7合目 眺望楽しんで小休み 
2017年05月21日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:44
が)7合目 眺望楽しんで小休み 
が)わた先輩、明日は誕生日
6●歳になられますがパワフル・せっかちです(笑
2017年05月21日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/21 7:44
が)わた先輩、明日は誕生日
6●歳になられますがパワフル・せっかちです(笑
が)伊豆のお山だと、教えていただいた
2017年05月21日 07:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 7:47
が)伊豆のお山だと、教えていただいた
わ)バックから7合目
2017年05月21日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/21 7:47
わ)バックから7合目
が)8合目めざして登る
3000m越えて、ちょっと疲労感が出てきました
2017年05月21日 08:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 8:06
が)8合目めざして登る
3000m越えて、ちょっと疲労感が出てきました
わ)8合目が遠い天気は最高少し風が強くなってきた
2017年05月21日 08:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/21 8:10
わ)8合目が遠い天気は最高少し風が強くなってきた
わ)8合目目の前ガンバ3000m
が)ひぃ ひぃ〜
2017年05月21日 08:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/21 8:10
わ)8合目目の前ガンバ3000m
が)ひぃ ひぃ〜
が)8合目でちょっと一息
風が強くなってきました
2017年05月21日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 8:30
が)8合目でちょっと一息
風が強くなってきました
が)8合目の鳥居を左にみて登高
2017年05月21日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 8:45
が)8合目の鳥居を左にみて登高
わ)雪渓が続くきつくなってくる
2017年05月21日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/21 8:49
わ)雪渓が続くきつくなってくる
わ)強風でオーバーパンツをはく
が)脚が冷えるとツリやすくなるんですょ
オーバーパンツといっても雨具のズボンなので手間取りました
2017年05月21日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/21 9:13
わ)強風でオーバーパンツをはく
が)脚が冷えるとツリやすくなるんですょ
オーバーパンツといっても雨具のズボンなので手間取りました
わ)いよいよ山頂が見えて来たここからが長く感じる
2017年05月21日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/21 9:13
わ)いよいよ山頂が見えて来たここからが長く感じる
が)わた先輩からはアイゼン着装許可がまだ出ません
僕もノーアイゼン好きですが、先輩にはかなわん!
2017年05月21日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/21 9:16
が)わた先輩からはアイゼン着装許可がまだ出ません
僕もノーアイゼン好きですが、先輩にはかなわん!
が)9合で小休み
正直言うと「大休みしたい」と体が言ってる
2017年05月21日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/21 9:32
が)9合で小休み
正直言うと「大休みしたい」と体が言ってる
わ)9合目ここでゆっくり休憩ラスト1ピッチ一番厳しいところだ
2017年05月21日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/21 9:35
わ)9合目ここでゆっくり休憩ラスト1ピッチ一番厳しいところだ
2017年05月21日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/21 9:35
が)50个曚匹離競薀畫悗硫爾砲論弔ど垢見えてました
2017年05月21日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/21 9:46
が)50个曚匹離競薀畫悗硫爾砲論弔ど垢見えてました
が)9合5勺、ここで初めてアイゼン付けた
2017年05月21日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/21 10:11
が)9合5勺、ここで初めてアイゼン付けた
が)お鉢を目指して、皆さん最後の苦登中
2017年05月21日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/21 10:12
が)お鉢を目指して、皆さん最後の苦登中
が)9.合5勺からのお鉢
ホントに近く見えるんですけど、悶絶するコンタ170mなんです
2017年05月21日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 10:16
が)9.合5勺からのお鉢
ホントに近く見えるんですけど、悶絶するコンタ170mなんです
が)3580mで左のブル道にはいりました
わた先輩、ペース落としてくれました(喜!
2017年05月21日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 10:34
が)3580mで左のブル道にはいりました
わた先輩、ペース落としてくれました(喜!
が)剣ケ峰直下の3650m付近
脚はあがらないし、呼吸は苦しくてアクビが連発して、とてもつらかった
2017年05月21日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/21 10:41
が)剣ケ峰直下の3650m付近
脚はあがらないし、呼吸は苦しくてアクビが連発して、とてもつらかった
が)50歩進んではゼーハーゼーハー
なかなか進まないのです
2017年05月21日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/21 10:54
が)50歩進んではゼーハーゼーハー
なかなか進まないのです
が)馬の背に出ました
2017年05月21日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 11:10
が)馬の背に出ました
わ)最後の最後この右の斜面が気持ちいいのだ
2017年05月21日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/21 11:11
わ)最後の最後この右の斜面が気持ちいいのだ
2017年05月21日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 11:19
が)久しぶりの測候所
ザックは馬の背の基部にデポしてきました
根性無しなんです
2017年05月21日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/21 11:21
が)久しぶりの測候所
ザックは馬の背の基部にデポしてきました
根性無しなんです
が)久しぶりの日本最高峰
2017年05月21日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 11:23
が)久しぶりの日本最高峰
が)明日から6●歳!
 誕生日おめでとうございます♪
2017年05月21日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
5/21 11:28
が)明日から6●歳!
 誕生日おめでとうございます♪
が)ふたりで撮ってもらいました
2017年05月21日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
16
5/21 11:28
が)ふたりで撮ってもらいました
が)わた先輩は山頂からドロップ
2017年05月21日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/21 11:34
が)わた先輩は山頂からドロップ
が)ただし、お釜へは降りない
2017年05月21日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 11:34
が)ただし、お釜へは降りない
が)富士宮の頂上・神社
食事して、滑走準備する
2017年05月21日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/21 11:59
が)富士宮の頂上・神社
食事して、滑走準備する
が)お鉢の直下は右端の雪がつながった所を横滑り
2017年05月21日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 12:01
が)お鉢の直下は右端の雪がつながった所を横滑り
が)見下ろす最初のバーン
雪面凸凹
2017年05月21日 12:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 12:04
が)見下ろす最初のバーン
雪面凸凹
2017年05月21日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 12:09
が)わたさん、かっ飛ぶ
2017年05月21日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/21 12:09
が)わたさん、かっ飛ぶ
が)わたさん、かっ飛ぶ
2017年05月21日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 12:09
が)わたさん、かっ飛ぶ
が)わたさん、かっ飛ぶ
2017年05月21日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/21 12:09
が)わたさん、かっ飛ぶ
が)宝永山の雲さえも雄大
2017年05月21日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 12:11
が)宝永山の雲さえも雄大
わ)気持ちよく乗ってます
2017年05月21日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
5/21 12:12
わ)気持ちよく乗ってます
わ)かっこよく撮れたかな?
2017年05月21日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
5/21 12:13
わ)かっこよく撮れたかな?
わ)申し分ない天気です吸い込まれそうです。
2017年05月21日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/21 12:14
わ)申し分ない天気です吸い込まれそうです。
が)滑り降りた2番目の雪渓
2017年05月21日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 12:32
が)滑り降りた2番目の雪渓
が)わた先輩、気のいいおじさん♪
2017年05月21日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/21 12:32
が)わた先輩、気のいいおじさん♪
わ)SKIここまで6.5合目登りも下りも疲れますがSKIはいい
が)下界から見たよりはたくさん滑れましたね
2017年05月21日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/21 12:49
わ)SKIここまで6.5合目登りも下りも疲れますがSKIはいい
が)下界から見たよりはたくさん滑れましたね
が)一気に重くなった(と感じる)ザックを背負って夏道を下る
2017年05月21日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 12:50
が)一気に重くなった(と感じる)ザックを背負って夏道を下る
が)新6合を過ぎて、左下に駐車場が見えてきました
乾いたザレ道の下りで、体中が埃っぽく感じます
2017年05月21日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 13:18
が)新6合を過ぎて、左下に駐車場が見えてきました
乾いたザレ道の下りで、体中が埃っぽく感じます
が)こんな所に降りてきちゃいました
いけませんね、ちょっと失敗です
2017年05月21日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 13:28
が)こんな所に降りてきちゃいました
いけませんね、ちょっと失敗です
わ)水ヶ塚公園に戻って来て今日のコースを振り返って感動、gankoyaさんありがとうございました。
楽しかった。
2017年05月21日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
5/21 14:08
わ)水ヶ塚公園に戻って来て今日のコースを振り返って感動、gankoyaさんありがとうございました。
楽しかった。
が)帰路、駐屯地付近からの富士山
御殿場口〜須走口の方向です
きれいです
2017年05月21日 14:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 14:20
が)帰路、駐屯地付近からの富士山
御殿場口〜須走口の方向です
きれいです

装備

個人装備
ヘルメット スキーセット サングラス アイゼン

感想

30数年誕生月のこの時期に富士山ダウンヒルを楽しのしみに行ける様体調を整えてましたが、昨年大病をしてそれどころでは無い1年でした。
復帰富士山SKIができて大変嬉しく喜んでます。
gankoyaさんがお付き合いしていただきより楽しく充実したSKIができました。ありがとうございます。

富士山に行ってきました♪
5年前に高度障害で敗退して以来です。

体力測定のため毎年同時期に登山されているwata先輩に、登りから下りまですべてガイドしてもらったおかげで途中で投げ出さず、久々に何とか山頂を踏むことができました。
おかげで今日も一日を楽しく過ごす事ができました。ありがとうございました。

富士山はやっぱり日本一のお山です。
数年に一度は滑りに来たいと思いますが、次回の数年後は登る事ができるだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

行きたかったですね〜
ドタキャンになりまして失礼しました。
絶好の山スキー日和でしたね〜。
登頂おめでとうございます。
雪面もそんなに荒れていないようで、気持ちよさそうですね〜。
9合目あたりからゼーハーになるの、わかりますわかります。
お疲れ様でした〜
2017/5/22 14:15
どろさん Re: 来てほしかったですね〜
こんにちは。
またまた日焼けが酷くなりました

運動不足のどろさんが居れば、休憩がもうちょっと長かったと思います
どろさん来てればなぁ〜と、何度思ったことか
雪面の凸凹は僕には少しつらかったのですが、わた先輩は気にせず飛ばしていました
スキーシーズンのラストを飾るのにふさわしい、日本一の富士山でした
2017/5/22 15:48
三浦雄一郎!!!
あの〜〜
もうリハビリとかそんなんじゃなく完治ですよね♪

富士山滑降なんて格好(・∀・)イイ!!
2017/5/22 19:11
ひらなおすさん Re: 三浦雄一郎!!!
あっはっはぁ〜〜
筋力85%くらいまで復帰できた感じです
残り15%は、加齢のせいでもうムリでしょう
ですが、健康者と勘違いされると嬉しくてたまりません

富士山格好、スキーが上手ならばカッコいいんですが、
どうも足前は自信がないのです
2017/5/22 20:55
あら
須走口でメルヘンしてました。
2017/5/25 21:03
えのさん Re: あら
おはようございます
幻の滝、青空に映えてイイですね。
2017/5/26 6:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら