記録ID: 1146322
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥集落から鷹ノ巣山と七ツ石山
2017年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:33
距離 17.9km
登り 1,382m
下り 1,396m
14:19
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷い等はないと思います。登山道は岩場もほとんどなく難しいところはありません。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯は混んでいると思い、つるつる温泉に行きました。ところがここも大変な混みよう、4時過ぎたら洗い場の渋滞がなんと入口の外までできました。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はまだ行ったことのない鷹ノ巣山と七ツ石山です。
鷹ノ巣山のアプローチはいくつかありますが、よーく地図とネットを見て車で行くなら一番近い奥集落というところに駐車できることを知り、楽したい横着おじさんはここにしました。
実は昨日お酒飲みすぎたらしく二日酔いではないのですが、登山開始後いつもと体調が違うのに気が付きました。すぐに汗だらだらでハアハア状態。嘔吐こそしませんでしたが酸欠状態という感じ。100メートル登っては休憩また少し登っては休憩の繰り返しで、相棒を待たせることに。そうしたら相棒のきつい一言「いつもは自分だけさっさと行くのに、少しは人の気持ちもわかるでしょ。 」だって。参りました、おっしゃる通りです。
そんなわけで、アルコールを汗で出したら、少々回復しましたが、鷹ノ巣山から七ツ石山の往復どちらかは日蔭名栗山と高丸山行くつもりが、暑いのもあって元気なくどちらも巻道にしました。まあ、年だから無理しないことに。
山をなめてはいけません。前日のお酒はほどほどに、反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する