記録ID: 1146519
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
甲子温泉より大白森山リベンジ登山!
2017年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は、ダンナさんの大白森山リベンジ!
ということで今回は林道をからではなく甲子温泉から登りました。
甲子山は一度登ったことがあり、大白森山も途中までは登ったので
甲子峠への分岐からチョチョ〜イとトラバースして〜( *´艸`)
楽々で甲子峠まで行けるねえ〜 なんて思っていたら、
ピークが二回ヶ所も(*_*)
毎回毎回、余裕ぶっこいて痛い目にあっているのにまたもや…
おまけに今日は暑いし、久々の山だったので登りがツラい足が重い(涙)
久々の山行には、ちょいと長すぎでした(*´з`)
地味な山なので来る人も少ないね〜 と話していたら、
帰路で10人くらいの登山者見かけましたが、
半数の方はすれ違うことなくどこかに消えていた…
摩訶不思議(?_?)
その後甲子峠分岐手前で消えた方たちは、
登山道ではなく藪の中にいらっしゃった沢専門の方たちと判明!(^^)!
今日も沢を登っていたそうですが、雪が多かった為
最後まで登れず一般登山道に合流するべく劇藪の中を進み、
なかなか登山道と合流できず疲労困憊で休んでいる途中、
歩いてる私たちが見え安堵されていたとのことでした。
私たちの鈴の音とブルーの服が役に立てて良かったです♪
その方とは帰りの登山道で一緒になり、
沢の話や夏山での食事の話をしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
それにしても、天狗平で見かけた3人組は一体どこへ消えたのか…
微妙に謎は残ったままとなりました。
今回大白森山の山頂を踏む! というリベンジを果たしたダンナさんは、
肩の荷が下りたそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
余裕のよっちゃんいかって歳がばれますわよ(*^^*
なんだかとてもミステリアスな山行だったみたいね(;゜0゜)
でも不思議と山だと怖くないんだよ ポポピピさんが怖いのはにょろにょろだもんね(^^)
旦那さんのリベンジ登山できて良かったですね その気持ちすごく分かります
でも肩の荷は実はそのハイカー風の三人だったりして ?
おほほほほ〜 20歳そこそこってバレちゃいますね♪
ホントに消えたの! ピークから見てた時は、鈴の音もリンリン鳴らしてたのに
コルに行ったらシーーーーンって(^◇^;)
ちなみに甲子峠分岐手前でダンナさんはニョロニョロ見たよ。
私は見たくないから絶対に先頭は歩かない(^_^)v
リベンジ…あまり危険な場所でなければしたいよね。なんだかスッキリしないし。
肩の荷はハイカーか…あるかもね。山って昔はそういう場所だったよね(^^;;
そうそうダンナさんも軽い熱中症になったよ。 那須の呪いですな…
popotopipi さん、こんにちは
前日の21日(日曜日)に同じルートを通りました。
やっぱり私も甲子峠までの残雪地点で滑りました。
私の前には滑った跡がなかったので、私のせいかもしれません。スミマセン。
まあ、別に危なくはないので最初から下の笹薮に降りてもよかった気もしますが。。。
yoshiyanさん、こんばんわ。
すいません、日にち間違えてました。私たちも同じ日曜日ですm(__)m
大白森山山頂手前の沢の急斜面ですれ違って、
甲子のつづらで立ち話していたところでお会いましたよ。
一緒に話されていた方が今日は青い服の人が多いなあ〜 って言ってました(笑)
あの雪の斜面、落差はないけど斜度がイヤらしくて…
少し戻った笹薮のところを突っ切るのとどっちがイイのか確認したのに
結局は、あの斜面で滑ったという(^◇^;)
私たちも下の笹薮でよかったんじゃないかと思いました。
なんだか同じようなこと考えてるって面白いですね!
そっかー、ポポピピさん20歳そこそこだったんだ!?
自分と5歳くらいしか違わないんだね(爆)
ともあれ、お二人揃っての登頂写真おめでとう(^^)/
やっぱりこれでなくちゃね!
前に書かれていた甲子〜二岐ですが、自分もまだ決定打がありません…
年がら年中地図見てますが。
私たちとコメントやり取りしてる方ってみんな20歳そこそこだよ!
気付かなかった? 今度は写真要チェックしてや〜(≧∇≦)
ノスターさんは15歳位やから、中坊か〜 山ばっか登ってないで受験勉強しろよ〜(爆笑)
同じく二岐山と小白森山をどうしようか考え中です。
多分別々で行くのかなあ。
私たちって一回登頂した後に、また次の山に登るのが苦手なんだよね〜
栃100では萬蔵山行った時と、益子の山に行った時とやったけどモチベーションが下がっちゃってね(^◇^;)
しょっちゅう地図と睨めっこですよ(´-`).。oO
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する