記録ID: 1150884
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
家族で釈迦ヶ岳
2017年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 587m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線は岩場あり |
写真
撮影機器:
感想
息子に「岩のあるおやまに行きたい」と言われ、悩んだあげく、通い慣れた釈迦ヶ岳
へ行ってきました。
岩場としてはちょっとタイヘンな西側から東へ横断するコース。
息子は春の運動会の練習で疲れてはいたものの、スイスイのぼってました。
いつも早朝にノボっている山なので、昼間にくるのは初めてでしたが、人気の山の
ようで、狭い山頂があっという間に人たくさんに。。
ヲヤジ的にはいつもの背負子がしっくりこなくてなんとなくカラダが重くついていくのがやっと。。
ネチネチとした急登をひぃひぃいいながらノボりたい気分でしたが、体調的にはちょうどよかったのかも。
また行こうね!
http://ruskman.blog.fc2.com/blog-entry-342.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
いいですね!
新緑の釈迦が岳、この時期にぜひ行きたいと狙っていましたが、行きそびれそうです・・・
それにしても息子さん、岩場も急なのぼりもスイスイですね〜。
西側からは結構大変という認識でしたがすごいもんです!
背負子が合わなくなってきたのはお嬢さんがぐんぐん成長してるからでは?^^
谷を見下ろすポイントで風に吹かれたいな〜、心から思いました。
お疲れ様でした〜!
mmkkさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
お子さん大きくなられて、なかなか一緒に行くの合わなくなってくる感じでしょうか??
この季節は自分も初めてです。紅葉もキレイですが、新緑もキレイで、
人は多かったですが、いつものポイントは風が気持ちよかったです!
息子は去年の京ヶ倉で味をしめたようで、岩がいいと言ってくるようになりました。
ヲヤジとしてはもう少ししっかりノボれるヤマに行きたかったりです〜。
娘は中途半端に歩きたい年頃のようです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する