天狗の御朱印からヤマツツジと湿原巡り
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:05
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 978m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:01
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし、井戸湿原からの下りが滑りやすいので注意 |
写真
感想
古峯神社と書いて、ふるみね神社と読みます。ここは天狗の見開き御朱印で有名なお寺。栃木県鹿沼市の山奥にございます。東武新鹿沼駅からバスに乗り換えて約1時間、料金は格安400円にて古峯神社に到着します。朝早い時間は社務所も空いてるようで、御朱印待ちはなし。なんせ一枚書くのに20分かかる御朱印なので出遅れると待ち時間も長うございます。デザインは基本はお任せになります。その日にいる担当者によって描ける御朱印に違いがあるのです。
そんなわけで天狗の御朱印をサクッとゲットして出発です。今回は古峰ヶ原湿原と井戸湿原を巡り咲き誇るツツジを堪能する旅です。古峰神社から約4キロ登ると古峰ヶ原湿原に着きます。コブシガハラと読みます。
さっそくキレイなツツジがお出迎え。アカヤシオかなと思ってたら、たまたま通りかかったインタプリターいわゆる自然指導員さんに確認したところ、ヤマツツジとのこと。もうすぐすればレンゲツツジも咲きますよと言われました。タイミングとしては、アカヤシオ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ、レンゲツツジの順番で咲くのだそうです。
古峰ヶ原湿原の次は三枚石を通り、方塞山、横根牧場、横根山とツツジに囲まれながら進みました。象の鼻と呼ばれる石からは赤城山、皇海山が見えるらしいのですが今日は曇りでダメですね。おかげで気温も涼しく動きやすかったですが。
井戸湿原に到着すると見事なツツジが咲き誇っています。シロヤシオ、レンゲツツジもヤマツツジに混じって咲いてます。なかなかの景観です。
井戸湿原からは急なトレイルを慎重に下って粟野地区へ出ます。本日のゴールは、つつじの湯。こちらの温泉、こんなに山奥なのにかなり立派です。割と混んでるし。ゆっくり温泉に入ってからビール飲んで、予約していたデマンドバスに乗って帰宅しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する