記録ID: 1152964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
3回目の伊吹山(上野ルートピストン)
2017年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 3:29
- 合計
- 6:51
距離 11.6km
登り 1,201m
下り 1,199m
15:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中の呼込みもなかなか激しい(笑)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1合目までは森の中を歩きます。2合目以降はほぼ展望が開けた登山道を歩くことになるので、日焼けを気にする方は注意を。 5合目以降は、岩場を歩くことになるので浮石に注意。コース上はよく整備されている為、危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 登山後のお風呂は、いぶき薬草の里文化センター内のいぶき薬草湯へ(大人:600円、小人:300円)。 http://joyibuki.info/index.php 脱衣所が小さく、洗い場が5つほど。今日は混んでいました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今日は最高の登山日和でした。
相方と次男を連れて伊吹山へ。友人も合流して総勢15名での登山。
日差しはあれど、心地よい風のおかげで暑くなく、快適に歩くことができました。
我が家を6時半に出発。8時前に登山口に到着するも停めようとしていた民間の駐車場はほぼ満車状態。辛うじて停めさせていただき感謝。
8時半登山開始。入山協力金を払いながら話を聞くとすでに200人以上は登っているとのこと。それでも心配していた登山渋滞もほとんどなく、終始気持ちよく登ることができました。
心地よい歩きとは裏腹に、山頂は風があってかなり寒い。ダウンジャケットを羽織っても寒く、ベンチから風が当たらない場所へ移動。
定番のカップラーメンとおにぎりを食べ、友人が入れてくれたドリップコーヒーを飲んでほっと一息。
食後は山小屋を物色して、山バッチを購入。結果山頂には1時間半も滞在していました。13時過ぎに下山開始。
下山を開始すると子供たちがあっという間に下っていく。大人は追いつけない。
最高学年の次男に子供たちの面倒を頼み大人はゆっくりと下山。
15時頃無事に登山口に到着
いぶき薬草湯で登山の汗を洗い流し、さっぱりして帰宅しました。
ほんと今日は快晴。花の百名山の名に恥じないくらいたくさんの花も咲いており、友人たちとの会話も楽しむことができ、最高の登山でした。
ちなみに4年前に友人達と初めて登った時は、梅雨時の雨で山頂はガスっている最悪の状態での登山。苦行以外の何物でなかったため、いい思い出はありませんでした(笑)。今回の登山はその思い出が払拭されました。
さあ、次はどの山に登ろうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する