ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1153278
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地散策(散策レコですみません)

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:46
距離
27.2km
登り
375m
下り
371m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
2:10
合計
9:45
6:29
6:29
8
7:12
7:22
9
7:31
7:31
46
8:17
8:18
12
9:21
9:41
18
9:59
9:59
47
10:46
10:46
16
11:02
11:14
49
12:03
12:04
13
12:17
12:34
46
13:20
13:20
6
13:26
13:53
5
13:58
13:59
5
14:04
14:12
8
14:20
14:20
6
14:26
14:26
6
14:32
14:33
45
15:32
15:55
8
16:03
16:04
6
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
本日は
上高地散策です。
2017年05月27日 06:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
5/27 6:24
本日は
上高地散策です。
今回もカミさんと。
2017年05月27日 06:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
5/27 6:24
今回もカミさんと。
靴洗い場なんて
あったんですね、、
知らんかったわ〜
2017年05月27日 06:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/27 6:26
靴洗い場なんて
あったんですね、、
知らんかったわ〜
河童橋から。
穂高連峰、、いいよね!
2017年05月27日 06:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
16
5/27 6:30
河童橋から。
穂高連峰、、いいよね!
徳沢方面へ。
約35年ぶりヾ(o´∀`o)ノ
2017年05月27日 06:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/27 6:34
徳沢方面へ。
約35年ぶりヾ(o´∀`o)ノ
川を左手に見ながら
歩いて行きます。
2017年05月27日 06:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 6:59
川を左手に見ながら
歩いて行きます。
左手には明神岳が
ドーンと。
2017年05月27日 07:00撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
11
5/27 7:00
左手には明神岳が
ドーンと。
今日はいつもより
少しだけ良いレンズを
持って来ました。
2017年05月27日 07:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
5/27 7:04
今日はいつもより
少しだけ良いレンズを
持って来ました。
ついつい撮っちゃう
明神岳。
登りたいなぁ、、、、
2017年05月27日 07:05撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
5/27 7:05
ついつい撮っちゃう
明神岳。
登りたいなぁ、、、、
カラマツ?林の中を
気持ちよく歩いて
行きます。
2017年05月27日 07:07撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
5/27 7:07
カラマツ?林の中を
気持ちよく歩いて
行きます。
あぁぁぁ、、、
登りたい(笑)
2017年05月27日 07:08撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
14
5/27 7:08
あぁぁぁ、、、
登りたい(笑)
明神館に到着。
トイレ休憩。
2017年05月27日 07:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 7:12
明神館に到着。
トイレ休憩。
明神岳ドーン!
2017年05月27日 07:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
5/27 7:13
明神岳ドーン!
あっ、、、
明神館に靴売ってる!!
覚えておこっと(笑)
2017年05月27日 07:17撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
5/27 7:17
あっ、、、
明神館に靴売ってる!!
覚えておこっと(笑)
クマ注意!
クマベル
そろそろいるかなぁ、、
2017年05月27日 07:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/27 7:20
クマ注意!
クマベル
そろそろいるかなぁ、、
明神登山口というより
霞沢登山口なイメージ
2017年05月27日 07:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 7:31
明神登山口というより
霞沢登山口なイメージ
真っ直ぐ
徳沢方面へ。
2017年05月27日 07:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 7:32
真っ直ぐ
徳沢方面へ。
植物
2017年05月27日 07:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
5/27 7:33
植物
植物
2017年05月27日 07:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/27 7:42
植物
色んな息吹が
聞こえてきそう
2017年05月27日 07:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
5/27 7:45
色んな息吹が
聞こえてきそう
古池や〜
2017年05月27日 07:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
5/27 7:49
古池や〜
あと2ヶ月くらい
ですね
2017年05月27日 08:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 8:06
あと2ヶ月くらい
ですね
あっちは
常念とかかなぁ???
2017年05月27日 08:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
5/27 8:06
あっちは
常念とかかなぁ???
徳沢にとうちゃこ。
2017年05月27日 08:14撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 8:14
徳沢にとうちゃこ。
昔、ここら?に
三角テント張ったなぁ
2017年05月27日 08:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/27 8:18
昔、ここら?に
三角テント張ったなぁ
徳沢はスルーして
横尾方面へ。
2017年05月27日 08:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:21
徳沢はスルーして
横尾方面へ。
それにしてもこの書き方、
どうしてもYahooを彷彿
させる、、、、
2017年05月27日 08:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:22
それにしてもこの書き方、
どうしてもYahooを彷彿
させる、、、、
うーーーーーん
2017年05月27日 08:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 8:29
うーーーーーん
何か絵になるなぁ、、、
なんて思ってます
2017年05月27日 08:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/27 8:30
何か絵になるなぁ、、、
なんて思ってます
新村橋。
渡ってみました。
2017年05月27日 08:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/27 8:32
新村橋。
渡ってみました。
屏風のコルまで
CTあと3.5時間。
今日はやめておきます(笑)
2017年05月27日 08:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 8:34
屏風のコルまで
CTあと3.5時間。
今日はやめておきます(笑)
またそのうちね。
2017年05月27日 08:35撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 8:35
またそのうちね。
新村橋に戻りました。
2017年05月27日 08:35撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 8:35
新村橋に戻りました。
改めて
横尾方面へ。
2017年05月27日 08:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 8:38
改めて
横尾方面へ。
オオサンショウウオの
お化けのような木
2017年05月27日 08:46撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 8:46
オオサンショウウオの
お化けのような木
路肩は
ニリンソウだらけ
2017年05月27日 08:50撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
5/27 8:50
路肩は
ニリンソウだらけ
春爛漫
2017年05月27日 08:50撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
5/27 8:50
春爛漫
残雪
はっけーーーん!!
2017年05月27日 09:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
5/27 9:06
残雪
はっけーーーん!!
、、、、、、、
2017年05月27日 09:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
5/27 9:06
、、、、、、、
緑燃ゆ。
2017年05月27日 09:09撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/27 9:09
緑燃ゆ。
横尾にとうちゃこ
2017年05月27日 09:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
5/27 9:23
横尾にとうちゃこ
こっちからは
涸沢方面。
2017年05月27日 09:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 9:24
こっちからは
涸沢方面。
注意事項
2017年05月27日 09:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:24
注意事項
休憩にします。
2017年05月27日 09:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 9:25
休憩にします。
きれいだなぁ、、、
2017年05月27日 09:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
9
5/27 9:26
きれいだなぁ、、、
槍まで11kmかぁ、、、
近いような遠いような
2017年05月27日 09:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
5/27 9:26
槍まで11kmかぁ、、、
近いような遠いような
あれは
パノラマコース?
左右は早稲田尾根?
慶応尾根???
2017年05月27日 09:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
5/27 9:30
あれは
パノラマコース?
左右は早稲田尾根?
慶応尾根???
横尾山荘。
宿泊者用のお風呂も
あるようです。
http://www.yokoo-sanso.co.jp/
2017年05月27日 09:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:31
横尾山荘。
宿泊者用のお風呂も
あるようです。
http://www.yokoo-sanso.co.jp/
休憩終了。
橋を渡ってもう少し先
まで行ってみます。
2017年05月27日 09:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/27 9:45
休憩終了。
橋を渡ってもう少し先
まで行ってみます。
トレッキングシューズでも
充分くらいな林道です。
2017年05月27日 09:46撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 9:46
トレッキングシューズでも
充分くらいな林道です。
木々の間から
屏風岩がチラチラ。
2017年05月27日 09:47撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/27 9:47
木々の間から
屏風岩がチラチラ。
ヤマザクラ?かな
2017年05月27日 10:01撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/27 10:01
ヤマザクラ?かな
岩小屋跡まで
来ました。
2017年05月27日 10:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 10:04
岩小屋跡まで
来ました。
この辺りからの
屏風岩の眺望。
誰の姿も無〜し
2017年05月27日 10:05撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
5/27 10:05
この辺りからの
屏風岩の眺望。
誰の姿も無〜し
もう少し先まで進んだけど
屏風岩をバシッと見れそう
な所は見当たらず。
引き返します。
2017年05月27日 10:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/27 10:16
もう少し先まで進んだけど
屏風岩をバシッと見れそう
な所は見当たらず。
引き返します。
岩小屋跡まで戻り
川の方に来ました。
2017年05月27日 10:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/27 10:32
岩小屋跡まで戻り
川の方に来ました。
川を渡れないかなぁと
考えましたが
2017年05月27日 10:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/27 10:34
川を渡れないかなぁと
考えましたが
水量多く、流れも速い
ので諦めました。
2017年05月27日 10:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/27 10:36
水量多く、流れも速い
ので諦めました。
んーーーーー
残念!!
2017年05月27日 10:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
5/27 10:37
んーーーーー
残念!!
とりあえず一枚!
2017年05月27日 10:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/27 10:40
とりあえず一枚!
じゃ
帰ります。
2017年05月27日 10:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 10:59
じゃ
帰ります。
横尾大橋に
戻ってきました。
2017年05月27日 11:02撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 11:02
横尾大橋に
戻ってきました。
少し寛いでから
帰ります。
2017年05月27日 11:16撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
5/27 11:16
少し寛いでから
帰ります。
シラカバ?と
おバカ
2017年05月27日 11:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
5/27 11:39
シラカバ?と
おバカ
それにしても
かっこいいなぁ、、、
また来るよ〜
2017年05月27日 11:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
18
5/27 11:44
それにしても
かっこいいなぁ、、、
また来るよ〜
脇で何かガサガサ音。
雷鳥!!なわけなどなく
ただの鳩!!
近所にもいるし、、、
2017年05月27日 11:53撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:53
脇で何かガサガサ音。
雷鳥!!なわけなどなく
ただの鳩!!
近所にもいるし、、、
セルフタイマーで。
2017年05月27日 11:57撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/27 11:57
セルフタイマーで。
新村橋を過ぎると
2017年05月27日 12:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/27 12:03
新村橋を過ぎると
猿が、、、、、
2017年05月27日 12:11撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
5/27 12:11
猿が、、、、、
向こうの猿に
気を取られていたら
目の前の切り株の上にも。
びっくり〜ヾ(゜д゜)ノ゛
2017年05月27日 12:11撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
5/27 12:11
向こうの猿に
気を取られていたら
目の前の切り株の上にも。
びっくり〜ヾ(゜д゜)ノ゛
追い剥ぎに
遭わずにすみました
┐(゜〜゜)┌
2017年05月27日 12:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/27 12:12
追い剥ぎに
遭わずにすみました
┐(゜〜゜)┌
徳沢。
2017年05月27日 12:27撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 12:27
徳沢。
明神館に到着。
2017年05月27日 13:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/27 13:24
明神館に到着。
飯にします。
自分は明神カレー大と
甘酒。
2017年05月27日 13:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
5/27 13:33
飯にします。
自分は明神カレー大と
甘酒。
メニュー
2017年05月27日 13:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/27 13:34
メニュー
カミさんはおでん。
2017年05月27日 13:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
5/27 13:40
カミさんはおでん。
ゆっくり寛いだら
穂高神社へ。
2017年05月27日 13:56撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 13:56
ゆっくり寛いだら
穂高神社へ。
明神橋。
2017年05月27日 13:58撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 13:58
明神橋。
穂高神社に到着。
2017年05月27日 14:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 14:24
穂高神社に到着。
明神池は300円って
お金取るんですね、、、
2017年05月27日 14:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/27 14:25
明神池は300円って
お金取るんですね、、、
獅子1
2017年05月27日 14:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 14:25
獅子1
獅子2
2017年05月27日 14:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/27 14:25
獅子2
お参りしました。
2017年05月27日 14:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/27 14:28
お参りしました。
ありがとう
ございました。
2017年05月27日 14:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 14:34
ありがとう
ございました。
六百山
こにゃにゃちは
2017年05月27日 15:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 15:06
六百山
こにゃにゃちは
河童橋近くまで
戻ってきました。
2017年05月27日 15:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/27 15:29
河童橋近くまで
戻ってきました。
穂高連峰が
望める所で。
2017年05月27日 15:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
5/27 15:30
穂高連峰が
望める所で。
河童橋。
2017年05月27日 15:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/27 15:32
河童橋。
ここで
おやつタ〜イム
2017年05月27日 15:36撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 15:36
ここで
おやつタ〜イム
りんごソフト。
うめぇ〜〜
(o◕ܫ◕)→ܫ←)
2017年05月27日 15:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
5/27 15:42
りんごソフト。
うめぇ〜〜
(o◕ܫ◕)→ܫ←)
アップルパイも!
美味!!
(。・ܫ・)(。-ܫ-)(。・ܫ・)(。-ܫ-)

2017年05月27日 15:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
8
5/27 15:42
アップルパイも!
美味!!
(。・ܫ・)(。-ܫ-)(。・ܫ・)(。-ܫ-)

ソフトクリームの
梯子はしませんでしたww
2017年05月27日 15:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/27 15:59
ソフトクリームの
梯子はしませんでしたww
上高地、、またね〜〜
~~┗─y(*´∞`*)
2017年05月27日 16:01撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
15
5/27 16:01
上高地、、またね〜〜
~~┗─y(*´∞`*)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ロックカラビナ スリング ロープ スマホ予備バッテリー ピッケル スパイクチェーン 蚊取り線香 虫除けネット

感想

散策レコですみません o(_ _)o

カミさんと上高地周辺を散策してきました。
天気もよく、徳沢辺りはリゾート状態で人・ヒト・ひと、、、、、、
観光客は上高地辺りだけかと思ったら、大間違いのコンコンチキでした。

今回は横尾までの往復。
35年前は徳沢ベースで蝶ヶ岳や槍に登りましたが
そのうちまたここから涸沢や槍とかに行きたいなぁ、、、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

上高地
私も先日、山帰りの午後は上高地を散策しましたが…ノンビリするにはサイコーですよね…食べるモノはオシャレでおいしいし…猿に観察されながらいろんな人を観察できるし…
ニリンソウが群生してる今はとってもいいです。
徳沢でテント張ってノンビリっていうのもいいなぁ…
1週間ぐらい、山歩きしながら上高地で過ごしたい…というのは夢のまた夢…
…明神、行ってくださいね
2017/6/2 8:46
Re: 上高地
akakiriusagiさん こんばんは
コメント ありがとうございます(●´∀`●)

上高地 いいですよね〜
わけあって?今週も上高地に行きまし(爆)
登山者としては単なる出発点・ゴール点なのですが、
たまには?こんな上高地周辺散策も悪くないですね〜ヾ(o´∀`o)ノ

人間観察も面白いですね。
あらゆる国籍の人がいて目的もそれぞれ違っていて、そんなのを見ているだけでも
結構面白そうです。

徳沢での人の多さにはマジビックリ!!
観光客の人は上高地周辺だけだと思ったら、徳沢辺りも上高地に
負けず劣らずの観光客の多さ!!恐るべしです(笑)

明神、、、行きたいですね〜
書物やネットでルート探索をしていますが、まずは安全率の高いルートで
考えていますので、やっぱり7番のところからですかねぇ、、、、、
それ以前に行っておきたいところが数ヶ所あるので、順番待ち状態です(爆)

行きたいところが多いのですが、休もうと思った時に天気が悪かったり、
用事のある時に山の天気が良かったりで最近から回りでオチオチ有休が
取れなくて困ってます、、、、、
雨は雨で悪くはないのですが、やっぱり晴れた山に登りたいですもんね。
あざーっす!!
2017/6/4 22:45
上高地散策いいですね〜
akanetouchanさん こんにちは

上高地散策いいですね〜
山見てたら確かに登りたい衝動に襲われますが、
美しい峰々眺めながらのんびりするのも最高

”1週間ぐらい、山歩きしながら上高地で過ごしたい…”
そうこれが最高ですね!
akakiriusagiさんのご意見(というか願望)に強く同感です
2017/6/2 19:04
Re: 上高地散策いいですね〜
goldengateさん こんばんは!
コメント どうもありがとうございます

上高地、、、
色んな人の色んな努力があって快適な状況が保たれていると思いますが、
改めて人の多さにはびっくりです。

この上高地から普通に日帰りで山に登ろうと思うと、登れる山が限られて
しまうんですよね、、、バスの時間がありますし、、、、

そういった意味では散策なら最終バスに乗り遅れることはまず無いでしょうから(笑)
余裕のある散策もたまにはいいものでした。

確かに1週間くらいのーんびりテントでも担いで山歩きしたいものですね
ヾ(●´∀`●)
いや 待てよ、、、1週間もテント泊で1週間も自炊だとザックも重すぎですね(笑)
お金に余裕があれば山小屋泊を転々として、、、、って
日帰りばかりの自分には夢のまた夢ですぅ〜〜ヾ(=´・∀・`=)
2017/6/4 22:59
参考になります!
akanetouchanさん、おばんです!!

散策レコ、ものすごく面白かったです!
まるで、自分が上高地に行けたような気分になりました!!
息子との目標として(私が勝手に思ってるだけ。)、私が40才、息子が10才になるまでに涸沢に行って北アルプスを一望する事があります!

しかし、平日でも人・人・人。。なんですね。
ハイカーが増えてくれる事は良いのでしょうが、皆さんマナーが良いといいのですが。
しかし、靴。。売ってましたね!!

また、楽しいレコ待っております!!
お疲れ様でした!!
2017/6/3 0:40
Re: 参考になります!
zenpさん こんばんは!
コメント ありがとうございます〜(=´▽`)ゞ

靴、、、明神館に売ってました、、、
キャラバンシューズで確か17000円くらいだったかと。。。
この明神館はカードも使えるようなので、万一持ち合わせが無くっても
再びリベンジする事を考えたら買っても悪くない選択ですよね!!
って大体山に行くのに靴、、忘れてる場合じゃないっすわ (爆)
でも知識として売ってるのを頭の片隅に置いておこうと思います(゚∇^*)

息子さんとのzenpさんの夢、、素敵な夢じゃないですか(≡゚∀゚≡)
テン泊でも小屋泊でもいいですよね〜
きっとzenpさんと息子さんなら行けちゃうと思いますよ。。。
男二人で男旅!!いいですねぇ、、、、くぅぅぅぅぅ〜〜羨ましい〜(●´∀`●)∩
きっとzenpさんにも息子さんにも素敵な記憶としてずっと残るんでしょうね〜〜

いつか 息子さんとの涸沢レコ!!
楽しみに待っていますよ〜o(◕‿◕o)(o◕‿◕)o
2017/6/4 23:18
靴が売ってるんですね!
akanetouchanさま

奥様との上高地散策、なかなか良い感じですね〜♪
どうしても山頂を目指してガンガン行きたくなりますが、こういう楽しみかたも山セレブだなぁ〜って思います。
靴、売ってるんですね・・・
急に登りたくなった人の為にあるのかなぁ?
梅雨入りになってしまう前に、残雪を楽しむ山に登れたら良いですね!

今シーズンはあかねちゃん、サスケくんにも会いたいなぁ〜♪
2017/6/3 10:15
Re: 靴が売ってるんですね!
kiyohisaさん こんばんは!
いつもありがとうございます(。◠‿◠。✿)

いえいえ、実際上高地から日帰りで登れる山って限られちゃうんですよね、、、
何といってもバスに乗り遅れるわけにはいかないですしねぇ。。。。。
(タクシーを使うという選択肢も最悪はあるのですが、、、、、)

なのでまずバスに乗り遅れる心配のない散策もたまにはいいものでした。
とはいえ山を見ていると、当然ながら登りたい気持ちはどうしても
出てきてしまいますがそこは今回は我慢我慢で。。。。。(o◕ܫ◕)→ܫ←)

靴、、、明神館に売っていました!!
そんなことを先に知っていたらあの日諦めなかったのにぃ、、、、(●>ω<)ノ゙
きっと観光客の中には革靴とかヒールで来ちゃう人もいるかもしれないので
売っているんじゃないかと、、、、、
何はともあれカードも使えそうなので、もう靴を忘れることなど無いとは
思いますが(笑)万一の時には頭の片隅に入れておこうと思います。

もう梅雨入り間近ですね、、、
どうせなら晴れた山に登りたいので、休みと晴れがうまく重なるといいですね!
是非またお会い出来ることを楽しみにしています✮◕ω◕)ノ
2017/6/4 23:37
散策だけでも楽しめそう
上高地はまだ一度も行ったことがありません。
本格的登山のベース或いは通過点という認識でした。
が、今回のレコで散策や、山に登らずまったりテント泊もありなんだと気づかされました。
上高地は犬禁止らしいので、タローとは行けませんがカミさんと遊びに行こうかなと思います。
万一靴を忘れても大丈夫なのも心強い?!
2017/6/3 19:39
Re: 散策だけでも楽しめそう
john_mさん こんばんは!
いつもタロー君とのレコ、楽しく拝見させて頂いております
✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲

ボクも一緒です。
上高地は色んな山を登るための出発点やゴール点という感覚です。
けれども上高地周辺は観光にも良いスポットがたくさんあるので、たまには
山登りから離れて?周辺の散策も良さげですよ。
万一靴を忘れても大丈夫ですし(笑)

バス乗り場の沢渡辺りには犬連れで泊まれるホテルもあるようですが、
沢渡まできて上高地にいけないのも寂しいので、やっぱりわんこは家で留守番が
安心ですね。。。

john_mさんも使われているかもしれませんが、こういう時は我が家は
タイマー式のフードケース?のわんにゃんぐるめっていうのを使っています↓↓
http://www.yamasa-tokei.co.jp/seihin/pet/cd-400.html
2回分のフードが入れられるようになっていて結構便利ですよ〜ヾ(o´∀`o)ノ
2017/6/5 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら