ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1153960
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

堂所山/武蔵五日市〜戸倉二山〜醍醐丸〜陣馬高原下

2017年06月09日(金) ~ 2017年06月10日(土)
 - 拍手
GPS
47:30
距離
41.0km
登り
2,774m
下り
2,610m

コースタイム

6月9日(金)〜10日(土)堂所山
9日(金)
 10:30 JR高尾駅
 11:00 北山稜登り口
 11:30 地蔵ピーク
 12:50 富士見台
 13:50 狐塚峠(景信山分岐)
 14:30 黒ドッケ(夕焼け小焼け分岐)
 15:30 関場峠
 16:15 堂所山
 17:00 野宿
10日(土)
 6:00 出発
 6:45 景信山分岐
 7:10 小仏峠
 8:10 高尾山
 9:00 金比羅台園地
 9:45 JR高尾駅〜帰宅

5月28日(日)〜29日(月)戸倉〜和田峠
28日(日)
 14:00 武蔵五日市駅
 15:00 光厳寺
 15:30 城山
 16:30 野宿
29日(月)
 6:00 出発
 8:45 臼杵山
 10:30 市道山
 12:30 醍醐丸
 13:10 和田峠
 14:10 陣馬高原下バス停
 15:05 高尾駅〜帰宅
天候 6月9日(金)〜10日(土)堂所山
9日(金) 晴れ
10日(土) 晴れ

5月28日(日)〜29日(月)戸倉〜和田峠
28日(日) 晴れ
29日(月) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
6月9日(金)〜10日(土)堂所山
往路
 立川→高尾(JR東)
復路
 高尾→立川(JR東)

5月28日(日)〜29日(月)戸倉〜和田峠
往路
 立川→武蔵五日市(JR東)
復路
 陣馬高原下→高尾(西東京バス)
 高尾→立川(JR東)
コース状況/
危険箇所等
6月9日(金)〜10日(土)堂所山
★どこもメジャールートでよく整備されている。

5月28日(日)〜29日(月)戸倉〜和田峠
★どこもメジャールートでよく整備されている。
その他周辺情報 6月9日(金)〜10日(土)堂所山
★京王高尾山温泉極楽湯
http://www.takaosan-onsen.jp/

5月28日(日)〜29日(月)戸倉〜和田峠
★武蔵五日市から上流の「秋川渓谷」はこれからのシーズン川遊びが楽しめる
http://www.akirunokanko.com/
6月9日(金)堂所山
10:30高尾。たまたま乗った電車が大月行きだったのでもう少し先まで行ってみたかったが我慢した。
6月9日(金)堂所山
10:30高尾。たまたま乗った電車が大月行きだったのでもう少し先まで行ってみたかったが我慢した。
大月行きを見送る。天気は予報通りよさげ。
大月行きを見送る。天気は予報通りよさげ。
旧甲州街道を駒木野庭園前を通って・・・
旧甲州街道を駒木野庭園前を通って・・・
11:00久々、北山稜の始点から。ここから歩くのはホント久しぶり。
11:00久々、北山稜の始点から。ここから歩くのはホント久しぶり。
お地蔵さんもお変わりなく。
お地蔵さんもお変わりなく。
富士見台手前でこんな道標発見。前からあったっけ?
そのうち一度下ってみたい。
富士見台手前でこんな道標発見。前からあったっけ?
そのうち一度下ってみたい。
12:50富士見台着。この辺まではCTなんとかキープ
12:50富士見台着。この辺まではCTなんとかキープ
富士山は見れんかった
富士山は見れんかった
日差しは完全に夏!直射は暑くてたまらん!
日差しは完全に夏!直射は暑くてたまらん!
13:50狐塚峠。今日は景信山へ降りず北山稜を直進。もうけっこうキツイ。
13:50狐塚峠。今日は景信山へ降りず北山稜を直進。もうけっこうキツイ。
14:30夕焼け小焼け分岐の黒ドッケ。
14:30夕焼け小焼け分岐の黒ドッケ。
こんな山あったんだ。
こんな山あったんだ。
この辺でもうバテ気味
この辺でもうバテ気味
15:30関場峠。ここまで来ればなんとか堂所山までは行けそう。
15:30関場峠。ここまで来ればなんとか堂所山までは行けそう。
16:15標準CT若干オーバーで到着。
まだまだトレーニング不足・・
16:15標準CT若干オーバーで到着。
まだまだトレーニング不足・・
山頂標の裏に説明書き。
それにしてもこんな立派な山頂標にいつなったんだ?
山頂標の裏に説明書き。
それにしてもこんな立派な山頂標にいつなったんだ?
あくる朝、少し寝坊して起きたらだいぶ陽が上がってた。天気はよさげ。と言うことは暑そう・・・
あくる朝、少し寝坊して起きたらだいぶ陽が上がってた。天気はよさげ。と言うことは暑そう・・・
朝のうちはまだ気持ちいい。
朝のうちはまだ気持ちいい。
城山の裏側のマキ道から都心。
それにしても天気良過ぎ
1
城山の裏側のマキ道から都心。
それにしても天気良過ぎ
今回、ほとんどマキ道利用。マキ道は楽だねぇ〜。
しかし、こんな真っ直ぐではトレーニングにもならない・
今回、ほとんどマキ道利用。マキ道は楽だねぇ〜。
しかし、こんな真っ直ぐではトレーニングにもならない・
景信山への荷物運び。今日は土曜で冷たいものがたくさん売れそう。
1
景信山への荷物運び。今日は土曜で冷たいものがたくさん売れそう。
小仏の狸。ここの道標がなくなってしまったが、この狸みれば小仏峠と判る。
1
小仏の狸。ここの道標がなくなってしまったが、この狸みれば小仏峠と判る。
ほとんどマキ道で景信山も城山もパスったが最後の高尾山山頂ぐらいは登ろうと真ん中の階段を登った。
ほとんどマキ道で景信山も城山もパスったが最後の高尾山山頂ぐらいは登ろうと真ん中の階段を登った。
8:10高尾山山頂着。マキ道使ったとは言え、思ったより早く着いた。
8:10高尾山山頂着。マキ道使ったとは言え、思ったより早く着いた。
天気良く、丹沢全開。
天気良く、丹沢全開。
富士山もバッチシ。
富士山もバッチシ。
「高尾開山行基菩薩」今回初めて見つけた
「高尾開山行基菩薩」今回初めて見つけた
こう言うことらしい。
こう言うことらしい。
小天狗の鼻は鳥の嘴
小天狗の鼻は鳥の嘴
大天狗になって初めて鼻が大きくなる。
初めて知った。
大天狗になって初めて鼻が大きくなる。
初めて知った。
8:30続々とハイカー、観光客が登ってくる。
8:30続々とハイカー、観光客が登ってくる。
十一丁目茶屋からの南方展望。
宮ガ瀬湖の方面と思うが山座同定ができない
1
十一丁目茶屋からの南方展望。
宮ガ瀬湖の方面と思うが山座同定ができない
金比羅台園地から都心方面。
なんとなく我が街が判ったような気がする
1
金比羅台園地から都心方面。
なんとなく我が街が判ったような気がする
最近やっと読み方が判った
「高尾山ちか道入口」
最近やっと読み方が判った
「高尾山ちか道入口」
9:45JR高尾到着。今日は1番線から。
9:45JR高尾到着。今日は1番線から。
おまけ1、立川に着いたらスゴイ行列。何かと思ったらパチンコ屋の新装開店。
彼らは山に行くことなどほとんどないのだろうな・・・
1
おまけ1、立川に着いたらスゴイ行列。何かと思ったらパチンコ屋の新装開店。
彼らは山に行くことなどほとんどないのだろうな・・・
おまけ2、どうも痒いと思ったら左腕を集中攻撃されていた。夏はこれだから困る(泣)
おまけ2、どうも痒いと思ったら左腕を集中攻撃されていた。夏はこれだから困る(泣)
ここから5月28日戸倉〜高尾
日曜の午後、のんびり14:00武蔵五日市駅
ここから5月28日戸倉〜高尾
日曜の午後、のんびり14:00武蔵五日市駅
駅横にこんな自販機が・・・
駅横にこんな自販機が・・・
取りあえず、正面の城山を目指す。
取りあえず、正面の城山を目指す。
天気も良く初夏を思わせる陽気。
途中、秋川渓谷の河原はファミリーキャンプ、BBQの花盛り
天気も良く初夏を思わせる陽気。
途中、秋川渓谷の河原はファミリーキャンプ、BBQの花盛り
ぶらぶら歩いて光厳寺に15:00
この寺の横から城山へ登る
ぶらぶら歩いて光厳寺に15:00
この寺の横から城山へ登る
以前通った時、もう少し険しい道のような気がしていたが、けっこうちゃんとした登山道だった。
以前通った時、もう少し険しい道のような気がしていたが、けっこうちゃんとした登山道だった。
最後の登りにちょこっと岩場があるだけ。
1
最後の登りにちょこっと岩場があるだけ。
約30分で城山到着。
1
約30分で城山到着。
ここは五日市市街が最高によく見える。けっこう好きなビューポイント。
2
ここは五日市市街が最高によく見える。けっこう好きなビューポイント。
久々に日の出を見る。
2
久々に日の出を見る。
季節によっては、丁度街の正面から登る時もありそうで、その時に来てみたい
季節によっては、丁度街の正面から登る時もありそうで、その時に来てみたい
朝日とまだひんやりした空気が気持ちいい。
朝日とまだひんやりした空気が気持ちいい。
盆堀山、なんてあったんだ。
盆堀山、なんてあったんだ。
快晴!奥多摩方面。
一番奥、三頭山、その左、松生山。右端、馬頭刈山
1
快晴!奥多摩方面。
一番奥、三頭山、その左、松生山。右端、馬頭刈山
これから向かう、臼杵山、市道山。
これから向かう、臼杵山、市道山。
コアジサイ?
けっこうカワイイ。
2
けっこうカワイイ。
山ツツジもまだ咲いていた。
1
山ツツジもまだ咲いていた。
右、大岳山と左、御前山。
2
右、大岳山と左、御前山。
臼杵山が近付くと東側が伐採で開ける
臼杵山が近付くと東側が伐採で開ける
左側、今熊山、右側、刈寄山。
左側、今熊山、右側、刈寄山。
8:45 臼杵山着。この辺までは良かったのだが・・
8:45 臼杵山着。この辺までは良かったのだが・・
陽ざしは強いが樹林帯の中の木陰はまだ涼しい。
陽ざしは強いが樹林帯の中の木陰はまだ涼しい。
10:40市道山着。この辺からバテ始め。
だらしね〜!
10:40市道山着。この辺からバテ始め。
だらしね〜!
ここにも入門コースと書いてあるのに・・・
1
ここにも入門コースと書いてあるのに・・・
市道山山頂から盆堀林道へ降りるバリルートがあるはずなのだが。この生い茂った藪の中を下るのは相当大変そう。
市道山山頂から盆堀林道へ降りるバリルートがあるはずなのだが。この生い茂った藪の中を下るのは相当大変そう。
何の花?
なんか久々に見たハセツネの道標。
なんか久々に見たハセツネの道標。
山ツツジは今が盛りなのか?あまりに暑くて季節感がわからない。
2
山ツツジは今が盛りなのか?あまりに暑くて季節感がわからない。
12:30太ももを痙攣させながらも何とか醍醐丸到着。
12:30太ももを痙攣させながらも何とか醍醐丸到着。
13:00過ぎ和田峠着。ここで思案六法・・陣馬山へ登り返すか?その先は?高尾?相模湖?藤野?・・・
結局どれも諦めて陣馬高原下へ下る。
13:00過ぎ和田峠着。ここで思案六法・・陣馬山へ登り返すか?その先は?高尾?相模湖?藤野?・・・
結局どれも諦めて陣馬高原下へ下る。
14:10陣馬高原下バス停
14:10陣馬高原下バス停
そのうち一度は食べてみたいバス停横のそば屋で陣馬そば
そのうち一度は食べてみたいバス停横のそば屋で陣馬そば
14:25のバスで高尾駅へ。平日だったが途中で満員になった。みんなジジババだった。平日だし当然か。
14:25のバスで高尾駅へ。平日だったが途中で満員になった。みんなジジババだった。平日だし当然か。

感想

6月9日(金)〜10日(土)堂所山
梅雨入りしたのだが、天気はよさげでもうちょっと山歩きして見ることにした。
目覚ましは4:30にかけたが起きたのは9:00。ま、こんなもんでしょ。この時間からそんなに遠くへ行く気も起らず取りあえず高尾を目指した。
たまたま、乗った電車が普通大月行きだったのでもう少し先まで行ってみたい気もしたがぐっとこらえて高尾で降りた。
久々、北山稜を歩いてみることにした。
結果、以前そんなにキツイとは思ってなかったが、どうしてなかなかハードだった。堂所山まで行ったのだが、最後は標準CTギリギリオーバー気味のバテバテ。
当初の予定はあくる日、笹尾根に抜けて三頭山ぐらい目指すつもりで食料もたっぷり担いで来たのだが・・・
目覚めたら、天気がいい、良過ぎ・・・こりゃ暑くなりそう・・・
無理することないか、前日のバテ方からして奥地へ行ってもキツさ辛さが先立ちあまり楽しめそうもないだろうし。それより帰って夜ボルダリングジムでも行ったほうがよっぽど楽しかろう。と。
ま、珍しいことでもないが、さっさと予定変更して帰ることにした。
帰るつもりになった時の足の軽さ、気分の軽さ・・・
こんなんじゃ、山から離れるのもそんなに遠い先でもないのかも・・・

高尾までのルートはメジャーで、土曜日と言うこともあって早朝はトレランナー、8時過ぎるとハイカー、そして高尾には早い時間から観光客がけっこういた。
こんな時間に既に走っていたり、山頂にいると言うことは、金曜日目いっぱい仕事して終わらせてそれから準備して、早朝5時、6時に起きて支度して電車や車で来ているのだろう。
休日を有意義に過ごす、そのタフさに感心する。みんなスゴイ!

自分も軟弱で怠惰な日常からもう少し脱却しなければ・・・
とちと反省してしまった。


梅雨ですなぁ〜
なんとなく、こんな感じ・・・
「オタマジャクシはカエルの子〜」







5月28日(日)〜29日(月)戸倉〜和田峠
ぼちぼち、心と体が山へ向いてきたので行ってみることにした。

もう、新緑茫茫でバリルートは本格的な藪漕ぎだろうし、藪を漕ぐ事もない一般ルートで足慣らしをすることにした。
場所は遠くへ遠征するのもメンドイのでごく近場、武蔵五日市から戸倉三山を周って高尾へ抜けるコースにした。
ちょっと健脚なハイカーなら日帰りコースだろうが、山で寝たい気分もあったのでゆっくり一泊した。

足慣らしのつもりだったのだが、たかだか一カ月半のブランクで二日目にあっさり太もも痙攣してしまった。(泣)
ちょっと楽してると筋力が簡単に老化していく。怖いくらいに早い。出川じゃないが、「ヤバいよ、ヤバいよ・・・」である。
やっぱ、1〜2週間に一度ぐらいはどこか山歩きすべきだな。
それも平な道ではなくなるべく上下昇降のある道を。

それにしても、晴れた陽ざしはとても五月とは思えない暑さだった。完全に初夏というか夏!まだ木陰や日影や吹く風が涼しいのが救いだった。
この調子では今年の夏は低山、里山は灼熱地獄になりそう。
そんなことを想像すると、またまた行くのが億劫になってしまいそう。

プロフィールに書いている「雨、風、寒いの苦手です」に加えて、「夏の暑い日差しも勘弁です」なんて書いたら、
「こいつ、いったい、いつ山へ行くつもりなんだ?」と言われそう・・・


昔は夏が好きだったのに・・・






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山から市道山、臼杵山を経て荷田子 
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら