ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1153974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

【伯耆大山】久しぶりの新規百名山は最高に素晴らしかった(๑˃̵ᴗ˂̵)

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
8.2km
登り
934m
下り
932m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:48
合計
6:10
8:24
36
9:00
9:07
14
9:21
9:21
2
9:23
9:37
11
9:48
9:48
33
10:21
10:27
6
10:33
10:34
11
10:45
10:45
3
10:48
11:42
8
11:50
11:50
8
11:58
11:59
8
12:07
12:08
23
12:31
12:33
7
12:40
12:40
3
12:43
12:44
41
13:25
13:25
16
13:41
13:41
4
13:45
13:47
11
13:58
13:59
7
14:34
ゴール地点
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山キャンプ場脇の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
終始階段状の登山道でガレ場も多いため特に下山時は特に転ばないよう気をつけましょう
前日は休暇村奥大山にてキャンプ
2017年05月27日 17:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/27 17:00
前日は休暇村奥大山にてキャンプ
なんかへんなやつがいました(゜o゜;;
2017年05月27日 18:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
5/27 18:18
なんかへんなやつがいました(゜o゜;;
なんか顔怖いんですけど(汗)
帰って調べたらアナグマとのことでした(^◇^;)
2017年05月27日 18:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
18
5/27 18:20
なんか顔怖いんですけど(汗)
帰って調べたらアナグマとのことでした(^◇^;)
夕方はまあまあ綺麗でした
2017年05月27日 19:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/27 19:16
夕方はまあまあ綺麗でした
そして翌日・・・
登山口に向かう途中大山が見えて猛烈にテンション上がります
2017年05月28日 07:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
5/28 7:09
そして翌日・・・
登山口に向かう途中大山が見えて猛烈にテンション上がります
同じ山なのに見る角度によってこんなにも違います(^^;;
2017年05月28日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
5/28 7:45
同じ山なのに見る角度によってこんなにも違います(^^;;
villaさん何やってんの(笑)
2017年05月28日 08:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
5/28 8:13
villaさん何やってんの(笑)
登山届け出して出発します
2017年05月28日 08:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 8:20
登山届け出して出発します
villaさんも〜♪( ´θ`)ノ
2017年05月28日 08:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
5/28 8:25
villaさんも〜♪( ´θ`)ノ
夏山登山口
2017年05月28日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
5/28 8:28
夏山登山口
トレランの人にあっという間に追い抜かれます
2017年05月28日 08:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/28 8:31
トレランの人にあっという間に追い抜かれます
各合目にはこんな標識あるのでわかりやすいです
2017年05月28日 09:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/28 9:06
各合目にはこんな標識あるのでわかりやすいです
5合目
2017年05月28日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/28 9:28
5合目
最高の青空
2017年05月28日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 9:40
最高の青空
5合目過ぎると日本海が綺麗に見えてきます
2017年05月28日 09:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/28 9:45
5合目過ぎると日本海が綺麗に見えてきます
6合目避難小屋にて
2017年05月28日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/28 9:50
6合目避難小屋にて
日曜日なので大にぎわい
2017年05月28日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/28 9:53
日曜日なので大にぎわい
避難小屋からの景色
この上辺りが弥山かな
2017年05月28日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/28 9:53
避難小屋からの景色
この上辺りが弥山かな
こっちは剣ヶ峰の方だったかな
2017年05月28日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/28 9:53
こっちは剣ヶ峰の方だったかな
villaさんもイェイ
2017年05月28日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
5/28 9:56
villaさんもイェイ
むっちゃ最高の景色やぁ(≧∇≦)
2017年05月28日 10:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/28 10:00
むっちゃ最高の景色やぁ(≧∇≦)
ここから上は大渋滞(^^;;
2017年05月28日 10:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/28 10:07
ここから上は大渋滞(^^;;
振り返ると日本海が
2017年05月28日 10:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/28 10:11
振り返ると日本海が
素晴らしい!
2017年05月28日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/28 10:14
素晴らしい!
渋滞中
2017年05月28日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 10:15
渋滞中
わぉ!
むっちゃ絶景ですね!
2017年05月28日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
5/28 10:23
わぉ!
むっちゃ絶景ですね!
木道に出ました
ここで急登は終了
2017年05月28日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 10:29
木道に出ました
ここで急登は終了
弥山はこの奥あたりかな
2017年05月28日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/28 10:34
弥山はこの奥あたりかな
あとはのんびり木道の稜線歩き
2017年05月28日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 10:35
あとはのんびり木道の稜線歩き
振り返ってパチリ
2017年05月28日 10:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/28 10:37
振り返ってパチリ
頂上の避難小屋
2017年05月28日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/28 10:45
頂上の避難小屋
あっこが弥山の山頂
2017年05月28日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 10:46
あっこが弥山の山頂
山頂到着です
2017年05月28日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 10:48
山頂到着です
素晴らし過ぎる景色(๑˃̵ᴗ˂̵)
2017年05月28日 10:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
5/28 10:49
素晴らし過ぎる景色(๑˃̵ᴗ˂̵)
villaさんも到着
嬉しそう♪
2017年05月28日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
5/28 10:50
villaさんも到着
嬉しそう♪
villaさんセンターゲットです(笑)
2017年05月28日 10:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
5/28 10:50
villaさんセンターゲットです(笑)
2人で記念撮影
64座目の百名山
villaさんは66座目かな
2017年05月28日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
27
5/28 10:51
2人で記念撮影
64座目の百名山
villaさんは66座目かな
いい感じやぁ(笑)
2017年05月28日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 10:52
いい感じやぁ(笑)
あっちには行けませんが剣ヶ峰をバックにパチリ
2017年05月28日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 10:54
あっちには行けませんが剣ヶ峰をバックにパチリ
剣ヶ峰方面をアップで
積雪期に来てみたい
2017年05月28日 10:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/28 10:54
剣ヶ峰方面をアップで
積雪期に来てみたい
剣ヶ峰を見つめるvillaさん
2017年05月28日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
5/28 10:59
剣ヶ峰を見つめるvillaさん
コーヒー淹れてお昼にします
2017年05月28日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 11:09
コーヒー淹れてお昼にします
日本海見えて絶景ですね
2017年05月28日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/28 11:11
日本海見えて絶景ですね
villaさんは内緒でこんなお弁当買ってた(๑⊙ლ⊙)
むっちゃ美味しそうでした(´Д` )
2017年05月28日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 11:15
villaさんは内緒でこんなお弁当買ってた(๑⊙ლ⊙)
むっちゃ美味しそうでした(´Д` )
自撮りでパチリ
2017年05月28日 11:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
16
5/28 11:41
自撮りでパチリ
口開いとるで(*・ω・)ノ
2017年05月28日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 11:56
口開いとるで(*・ω・)ノ
下山しますよぉ
2017年05月28日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 11:59
下山しますよぉ
ちらっ
2017年05月28日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 12:06
ちらっ
下りもなかなか足が進みません
2017年05月28日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/28 12:06
下りもなかなか足が進みません
ずっとど快晴
2017年05月28日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 12:07
ずっとど快晴
下りも大渋滞(^^;;
2017年05月28日 12:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/28 12:10
下りも大渋滞(^^;;
素晴らしい景色を見ながらのんびりと
2017年05月28日 12:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 12:13
素晴らしい景色を見ながらのんびりと
6合目避難小屋まで降りて来ました
2017年05月28日 12:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 12:31
6合目避難小屋まで降りて来ました
2人して連写しまくり(笑)
2017年05月28日 12:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/28 12:37
2人して連写しまくり(笑)
下山は5合目より行者登山道を下ります
これが大正解でした!
2017年05月28日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/28 12:43
下山は5合目より行者登山道を下ります
これが大正解でした!
なんか溶け込んでないかい?(笑)
2017年05月28日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/28 12:44
なんか溶け込んでないかい?(笑)
villaさんピント合わすの上手すぎ(๑⊙ლ⊙)
2017年05月28日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 12:45
villaさんピント合わすの上手すぎ(๑⊙ლ⊙)
チラチラと大山の稜線が見える度に立ち止まってしまう
2017年05月28日 12:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/28 12:46
チラチラと大山の稜線が見える度に立ち止まってしまう
かっこいい
2017年05月28日 12:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/28 12:46
かっこいい
villaさんの力作かな( *´艸`)
2017年05月28日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 12:59
villaさんの力作かな( *´艸`)
堰堤まで降りると絶景が待ってました!
2017年05月28日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 13:05
堰堤まで降りると絶景が待ってました!
素晴らしい!
2017年05月28日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/28 13:11
素晴らしい!
圧巻です!
2017年05月28日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/28 13:11
圧巻です!
かっこいい!
2017年05月28日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/28 13:11
かっこいい!
撮り方はこんな感じ( *´艸`)
2017年05月28日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/28 13:11
撮り方はこんな感じ( *´艸`)
もう下山なので景色は期待してなかったのに、まさかここで絶景に出会えるとは(≧∇≦)
2017年05月28日 13:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/28 13:13
もう下山なので景色は期待してなかったのに、まさかここで絶景に出会えるとは(≧∇≦)
みんな嬉しそう
2017年05月28日 13:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 13:14
みんな嬉しそう
villaさんカッコよく撮ってくれてありがとう(≧∇≦)
2017年05月28日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/28 13:19
villaさんカッコよく撮ってくれてありがとう(≧∇≦)
お返しに素敵に撮ってあげました( *´艸`)
2017年05月28日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
14
5/28 13:20
お返しに素敵に撮ってあげました( *´艸`)
名残惜しいねぇ
2017年05月28日 13:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/28 13:26
名残惜しいねぇ
ほんとに新緑が綺麗
2017年05月28日 13:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/28 13:40
ほんとに新緑が綺麗
大神山神社
2017年05月28日 13:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/28 13:50
大神山神社
ずっと写真撮りまくりでした
2017年05月28日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/28 14:08
ずっと写真撮りまくりでした
モンベル大山店に長時間寄り道しちゃいました(笑)
2017年05月28日 14:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/28 14:12
モンベル大山店に長時間寄り道しちゃいました(笑)
大山寺橋からの大山
2017年05月28日 14:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/28 14:33
大山寺橋からの大山
無事駐車場に戻りました
2017年05月28日 14:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
5/28 14:39
無事駐車場に戻りました
朝は気づかなかったけど駐車場からも大山が見えてました
素晴らしい山と天気とvillaさんに感謝!
お疲れ様でした(^o^)/
2017年05月28日 14:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/28 14:47
朝は気づかなかったけど駐車場からも大山が見えてました
素晴らしい山と天気とvillaさんに感謝!
お疲れ様でした(^o^)/

感想

鳥取に転勤して初めての山行。

もちろん鳥取が誇る中国地方唯一の百名山「伯耆大山」!!

早速遠くにもかかわらずvillaさんがやってきてくれました(๑˃̵ᴗ˂̵)

もちろん2人とも大山登るのは初めて♪

今年初の新規百名山です♪

普段のおこないが良いせいか、これ以上ない良い天気(≧∇≦)

新緑も鮮やかで素晴らしい初大山でした♪( ´θ`)ノ

villaさんも7時間かけてはるばる来た甲斐があったね(^_−)−☆

ほんとに遠くからありがとうございましたぁ╰(*´︶`*)╯

もう中国地方に百名山はないけど、これからこっちの山も色々楽しみたいと思います♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1371人

コメント

初めまして
zo-roさん、はじめまして
新緑と展望の大山いいですね!
当方も、6月より岐阜から岡山に転勤になったものです
同じような境遇に・・・
近いうちに大山、蒜山は行きたいなーと思っています。
中国地方のどこかでお会いできるといいですね
2017/6/1 20:41
Re: 初めまして
ueharuさん、こんばんは
そしてコメありがとうございます
なんと、ueharuさんも今月から転勤でアルプスから遠ざかっちゃったんですね
なんとも奇遇ですね(^^;;
大山、とても素晴らしいお山でしたので是非行ってみてください(^o^)/
また、こっち方面には山友もほとんどいませんので、機会があれば是非ご一緒ください>_<
2017/6/1 20:50
Re[2]: 初めまして
ちなみに当方も出身は愛媛(松山)です。
奇遇ですね!
2017/6/1 21:25
Re[3]: 初めまして
なんと
出身地まで同じでしたか(๑⊙ლ⊙)
ほんとに奇遇ですね
きっとどこかのお山で会えそうですね
2017/6/2 22:23
Re: 初めまして
ueharuさんはじめまして(*'▽')
まさかのゾロさんと同じ境遇とは
アルプスから離れてしまって切ないでしょうけど。。。
本当大山素敵な山でした(*^▽^*)
瑞々しい新緑で潤ってます(#^.^#)
ぜひ大山に蒜山、氷ノ山と山々楽しんでくださいね(*^^)v
2017/6/3 23:58
伯耆大山〜☆
ゾロさん villaさん こんにちわ

転勤されて新境地は慣れましたでしょうか〜
早速のお山ですね〜
大山は登った事がないですが、良さそうですよね
山はだいぶ崩れてしまい、グリーンシーズンの本当のピークは無理そうですが、みんな危なそうな冬山に行かれているイメージです
これからも楽しいレコ待ってます〜
2017/6/2 8:31
Re: 伯耆大山〜☆
makibitoさん、こんばんは

まだまだナビ無しでは走れませんが、鳥取も自然が多くてとってもいいとこでしたぁ
アルプス近けりゃ文句ないんですけどねぇ(TOT)
そして早速大山行って来ました
雪の大山に行きたいと思ってたのですが、グリーンシーズンもむちゃくちゃ良かったです(≧∇≦)
本当のピークに行けないのは残念ですが、十分満足できましたよ
そんなに有名な山はないですが、西日本の山も楽しみますねぇ
2017/6/2 22:27
Re: 伯耆大山〜☆
makibitoさんこんばんわです(*'▽')
少しご無沙汰していました
またよろしくお願いします(*^^)v

ゾロさん早速行ってますね
って私もはるばるよく行ったものだ(*ノωノ)
なかなか西日本の山はハードル高いかもですが
大山本当におススメです!(^^)!
新緑もとても綺麗でそのいでたちからは想像を超えた瑞々しい山でした
makibitoさんも機会あればぜひ訪れてみてください(*´ω`*)
2017/6/4 0:04
渋滞付近でニアミスですかね
初めまして、higurasi-yです。
時間的に6合目から8合目の間辺りでニアミスでしたかね?
28日は本当に天気が良く良い山歩きが出来ました。
また、何処かの山でニアミスしましょう。
2017/6/2 19:06
Re: 渋滞付近でニアミスですかね
higurasi-yさん、こんばんは
コメントありがとうございます
渋滞してたところ辺りですれ違ってたんですね
人いっぱいだったから全くどの方かわかりませんが、ほんとこの日は素晴らしい天気で良かったですね
またどこかのお山でお会いしましょう
2017/6/2 22:32
Re: 渋滞付近でニアミスですかね
higurasiさん初めまして!(^^)!
この日は本当天気よくってずっと青空が広がってましたね(#^^#)
聞く話だと大山はなかなか晴れが少ない山だとのこと・・・
とてもラッキーなんだよと言われました
お互いはるばる行った甲斐がありましたね!(^^)!
2017/6/4 0:08
Re[2]: 渋滞付近でニアミスですかね
Villaさんおはようございます。
先週の大山は27日の5時に愛知県を出発して12時頃松江城を見学。
そこから境港に行き、美保関灯台から海を隔てた大山を眺める予定でしたが
27日はずーと大山は雲がかかっていました。
でも、登山当日は晴れて良かったです。
私は今から山友4名と静岡県静岡市の青笹山を歩いて来ます。
では、またお邪魔します。
2017/6/4 4:56
懐かしいな〜
待ってました、大山記録。
ヤマレコ始める前の遙か前に登ったので、懐かしく見てました。
あの時は6合目位までは晴れてて、山頂はガスガスでした。
また、何時かzo-ro隊が行った時のような晴天の時にリベンジしたいと思ってます。
今度行くときは、蒜山とセットかな?
あ、出雲大社も。
2017/6/2 22:05
Re: 懐かしいな〜
つかぽん、こんばんは
お待たせしました
大山は遥か昔に登ってたんですね
是非僕が鳥取いる間にリベンジに来てください
そして一緒においしい海鮮でも食べましょう
あ、らっきょうも
2017/6/2 22:35
Re: 懐かしいな〜
つかぽ〜ん( `ー´)ノ
行ってきたぞ〜('◇')ゞ
そして久しぶりの100名山更新

大山とっても素敵な山だった( *´艸`)
新緑が瑞々しくて・・・
冬に行きたいって思ってたけれど
新緑最高だしきっと紅葉も( *´艸`)
季節を通して楽しみたいって思ったよ〜
今度は長野でさっちゃん、岐阜でつかぽん、兵庫でなおちゃんと合流しながら行こうよう〜(*´ω`)
出雲大社も付けてあげるからさ〜
2017/6/4 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら