箕面・鉢伏山
- GPS
- 03:48
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 785m
- 下り
- 558m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:47
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:阪急バス北摂信愛園前BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等はありません。 箕面山周辺はたくさんのハイキング道があり、山高地図や地理院地図だけではわかりにくいので、ハイキングマップがあると良いかも。 https://www.city.minoh.lg.jp/kankou/documents/hikingmap-map201704.pdf |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
ワケありで有給休暇。前夜、朝早く起きて大峰方面に行くか和泉葛城山の続きに行くか・・・等々考えながら寝たのですが、3時に起きて雨雲レーダーをチェックするとまだ何となく雨雲が残っていたのでそのまま二度寝して、結局いつもどおり7時半起床。天気は回復していましたが、遠くのお山は諦めて箕面公園に向かうことにしました。東京だと高尾山に向かうような感覚でしょうか。
箕面駅から箕面の滝に向かう途中で左に折れ、谷筋を箕面山方面に向かいますが、今回のルートでは箕面山のピークは踏まずスルーです。ちなみに山高地図や地理院地図だとピークを踏むルートはないようなのですが、ネットで検索すると踏んでいる人がいます。すぐ近くを通るルートがあるので、ぴゅっと逸れるんでしょうね。次はそっちのルートに行ってみたいと思います。今回歩いたルートは谷筋のちょっとジメッとした暗い道で、あまり気持ちのいい道ではありませんでした。ヒルの情報は無かったと思いますが、虫除けにと持ってきていたミントオイルのスプレーを足元や首筋にシュッと吹き付けておきました。気休め程度にはなったかな。谷を登り詰めると他の道と合流し、ようやく明るい尾根に出て、しばらく歩くとようらく台園地に着きます。平日ですが、近所の団体さんのようなハイキンググループに出会いました。30名以上いたような気がします。
ようらく台園地からは舗装路を歩きますが、ここで痛恨のミス。堂屋敷山の手前の道を右折するところ、地図も見ずに自信を持って直進してしまいました!なーんかおかしいなぁと何となく気付いたのは10分くらい歩いてから。GPSを見たら違う道を下っていたのですが、その時ですら、GPSがズレてるなと思っていたという体たらくで、さらに5分ほど歩いてようやく気がつきました。尾根の東にいるはずなのに、西側が開けているという・・・地形図をちゃんと見ないといけませんね。で、また15分ほどかけて分岐点に戻る羽目になりました。分岐点で、さっき追い抜いたハイキンググループの先頭集団にまた会いましたが、素知らぬふりで正しい道に戻りました(笑)
しばらく舗装路を歩くと「エキスポ'90箕面記念の森」っていう整備された森に到着。ここからまた舗装されていないハイキング道に入りますが、ハイキング道はその森の外側になるらしくネットが張り巡らされており、ここでランチを・・・と思っていたのにしばらくは整備された側に入ることができませんでした。少し歩いて、ようやくきれいな芝生の公園のところで入り込むことができました。誰もいない広くてきれいな芝生の公園を独り占めしておにぎりランチです。
公園でトイレを借りて再出発。ちょっと歩いたら鉢伏山に到着です。麓の幼稚園の遠足でしょうか、子供達が広場でお弁当を食べたり遊んだりしていました。さらに進むと明ヶ田尾山頂への分岐に至ります。このときは妙見山まで歩く予定で、時間も遅れ気味だったので明ヶ田尾はスルーしてしまいました。分岐からはやや荒れ気味の谷沿いの道を下り、下りきったところで府道4号線に出ました。ここからは延々、舗装された道を歩きます。国道423号線に合流してさらに進んだところでまた府道4号線で妙見山に向かうのですが、金石橋の手前にあるバス停で心が折れました。妙見山まで、さらに登りの舗装路が続いているのを地図で確認し、次のバスが20分後なのを見てハイキング終了と相成りました。
舗装路を歩き続けるのはやっぱり辛いですね。近郊低山の場合ほど、下調べをしっかりしてから向かうべきでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
amenouwoさま〜。こんにちは〜🎵
部下の結婚式帰りのkazu5000です (T_T)
さて、有名な山のメジャールートなどと異なり、低山には登山道に加え、作業道やブル道、林道などが交錯しており、ルートミスが起こりやすいかと…
私の場合、ルートミス原因の殆どは思い込み、つまり、地図を確認せずに記憶と感覚で足を進めてしまうことに起因しています (T_T)
暑い時期のロードは極力避けたいものです。心が折れるのも無理はないかと…
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
kazu5000さん、まいど!
部下さんのご結婚、おめでとうございます!
一緒に早朝登山されてた部下さん???
今回のルートミスは間違いなく思い込みですね
30分のロスは精神的に辛かったです。
舗装道路歩きはある程度覚悟していたのでいつもより軽くて柔らかめの靴で挑んだのですが、
今回のルートだったらランニングシューズでも良かったですわ
お猿さん!と、定型的な反応しかできませんが(笑)
ハイキングコース豊富なんですねー
低山は枝道が多くて、結構ルーファイが大変ですね
ようやくお仕事一段落でしょうか?
高山シーズン始まりますねー
cyberdocさん、まいど!
箕面の滝は何回か行ってますが、未だに猿を見たことない!
山に帰そうとしているみたいですね。
仕事は・・・まだ昨年度のヤツを引きずってるのに、
既に今年度の仕事が入りつつありますわ
まぁ、休日は普通に休めるようにはなりましたけどね
さて、今年はどこに登りましょうかね。
去年ドタキャンした槍か、雷鳥を見に立山か・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する